タグ

交通に関するbuckeyeのブックマーク (27)

  • asahi.com(朝日新聞社):新幹線が貨物列車と衝突しても…? 米の基準に日本困惑 - ビジネス・経済

    新幹線が貨物列車と衝突しても乗員乗客が生存できること――。高速鉄道の安全基準づくりを進めている米国で、こんな案が検討されている。新幹線が基的に専用の線路上を走る日では想定されていない事故だけに、米国への新幹線輸出をめざすJR各社や鉄道メーカー、輸出を後押しする政府は困惑している。  国土交通省鉄道局によると、米連邦鉄道局が1月中旬までに、川崎重工業や日車両製造など世界の主要鉄道メーカー9社に対し、13項目にわたる安全基準案を示した。  その内容は、停車中の貨物列車に時速32キロで衝突しても、新幹線の乗員乗客が生存できる▽18トンの鉄製コイルを積んだトラックに衝突しても、新幹線の運転士が生存できる▽重さ6キロの鉄球が運転席に衝突しても、車内まで貫通しない、などだ。  各メーカーは、米側に対応可能か、回答を求められている。JR東海は車体の強化について、対応可能と回答した。だが、同社幹部は

    buckeye
    buckeye 2011/02/08
    米国の在来線は元々標準軌だし、それを一部改良してそのまま高速車両を走らせようというんだからこういう要求が出るのは当たり前。むしろ全線で規格の異なる高架専用線を建設した日本の方が世界的には異常。
  • 【高画質版】東京の高速道路開通ランキング

  • 国土交通省、普通車上限2000円、軽1000円の新料金割引【NEXCO・本四高速編】

    buckeye
    buckeye 2010/04/09
    高速鉄道の方が適している長距離移動を優遇し、時間帯割引によるTDMや環状道路・ネットワークの活用を図る施策を廃止するなど、交通政策としては明らかな改悪。エコカー割引や千円高速廃止くらいしか評価できんぞ。
  • asahi.com(朝日新聞社):首都高・阪高、ETCないと900円 短距離でも上限額 - 社会

    高速道路の新料金体系では、首都高速道路と阪神高速道路で、ETCを搭載していない車は割高になる仕組みが続く。距離に応じて料金が変わる制度が導入されるが、ETCがないと、短距離でも900円の上限額を支払うことになるからで、実質的な値上げになる。  新料金は、首都高速と阪神高速の普通車は、初乗り500円。6キロ進むごとに100円ずつ加算され、24キロを超えると上限の900円になる仕組み。ただ、料金改定には出資者である自治体の同意が必要で、首都高速の場合、東京都、横浜、川崎両市、千葉県、埼玉県とさいたま市の議会で同意の議決が必要で、実施されるのは早くても今年末か来年初めの見込み。  銀座を起点にすると、芝公園や芝浦、木場までは500円、渋谷、新宿、北池袋まで600円、羽田、永福、用賀まで700円で、高井戸、三郷までは800円になる。上限まで払わなくても都内の移動はほぼ可能になるが、ETCを搭載して

  • asahi.com(朝日新聞社):高速新料金制発表 近距離は値上げ、エコカーは軽扱い - 社会

    ボードを使って高速道路の新料金体系を説明する前原誠司国土交通相=9日午前、東京・霞が関、高橋雄大撮影      前原誠司国土交通相は9日、6月中に導入する高速道路の新料金体系を発表した。普通車は2千円など車種に応じて1千〜1万円の上限料金を設け、一定の距離を超えると料金が上がらないようにする。ただ、近距離を走る場合は値上げになる。また、「休日上限1千円」などの現行の割引は原則廃止する。利用の仕方によって、値下げと値上げが分かれる料金制度となる。  首都高速、阪神高速、州四国連絡高速を除き、新料金は全国一律。曜日やETC搭載の有無による料金の差もなくす。上限料金は軽自動車1千円、普通車2千円、中・大型車5千円、特大車1万円。燃費が1リットル当たり20キロ以上のエコカーは、事前登録制で軽と同じ料金にする。  首都高速・阪神高速は現在の定額制から、ETC搭載車に限り普通500〜900円、大型1

    buckeye
    buckeye 2010/04/09
    時間帯別の料金設定による交通需要管理(TDM)の発想からは後退か…。/ 麻生補正予算での整備・拡幅がほぼ復活したが、阪和道と長崎道だけ認められず。二階と長崎自民ざまあw
  • asahi.com(朝日新聞社):無料高速道路37路線発表 地方中心に全体の18% - 政治

    前原誠司国土交通相は2日、高速道路37路線を無料化すると発表した。全国の高速道路延長の約18%にあたる1626キロが対象。6月に無料化される。もともと交通量が少なく、無料化で渋滞が起きにくい地方路線が中心。対象路線では、車種やETC搭載の有無にかかわらず、すべての車の通行が無料になる。  無料化路線は次の通り(JCTはジャンクション)。  【北海道】道央道=士別剣淵―岩見沢▽深川留萌道=深川西―深川JCT▽道東道=別・足寄―占冠、夕張―千歳恵庭JCT▽日高道=沼ノ端西―苫小牧東  【東北】青森道=青森東―青森JCT▽八戸道=下田百石・八戸―安代JCT▽秋田道=八竜―秋田中央▽日海東北道=河辺JCT―岩城▽東北中央道=横手―湯沢、東根―山形上山、南陽高畠―米沢北▽釜石道=東和―花巻JCT▽山形道=酒田みなと―湯殿山、月山―山形北  【北陸】日海東北道=荒川胎内―新潟中央JCT  【関東

    buckeye
    buckeye 2010/02/03
    現実な線に落ち着いたな。利用されてない既存ストックの活用という観点からは望ましい決定。これを機に建設業界の側に立った道路行政からユーザー本位の道路行政に転換して欲しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):高速無料化「10年度、本州は困難」 野田財務副大臣 - 2009政権交代

    高速無料化「10年度、州は困難」 野田財務副大臣2009年12月3日21時31分 印刷 ソーシャルブックマーク 野田佳彦財務副大臣は3日の記者会見で、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げた高速道路の無料化を2010年度に州で実施することは困難だとの考えを示した。道路網で不公平感が生じるのを避けるためだ。高校の実質無償化については、所得制限をかけるよう文部科学省と交渉する。 国土交通省は10年度予算の概算要求に、高速道路無料化に向け、一部路線で試行する「社会実験」の経費として約6千億円を盛り込んだ。野田氏は「社会実験で6千億円はいくら何でも多い」と主張。「試験的な実施」にとどめるよう要請する考えを示した。 野田氏は、渋滞による物流への影響、鉄道やフェリーなど競合する交通機関への影響などを考慮して路線を絞り込むべきだとした。道路網が複雑に入り組んでいる州での無料化試行については「(無料

    buckeye
    buckeye 2009/12/04
    野田佳彦は今のポストに就いてすっかり財務省の代弁者と化したな。与謝野や谷垣とどっこいどっこい。
  • asahi.com(朝日新聞社):121橋が崩落寸前、国交省調査 財政難で補修進まず - 社会

    コンクリートの劣化や鋼材の腐が想定外に進み、崩落寸前の状態に陥った道路橋が全国で121基あることが、国土交通省の調査でわかった。大型車の通行を禁止した重量制限付きの橋も680基確認された。大半は、橋の寿命の目安とされる50年に達していない。橋の管理者である地方自治体は財政難や技術者不足が深刻で、6割以上が補修計画も立てられない状況という。各地で緊急点検が進めば、「危険な橋」はさらに増える恐れがある。  同省道路局によると、国内には、約15万基の橋(全長15メートル以上)が整備されており、9割を都道府県や市区町村が管理している。米国・ミネアポリスの橋崩壊事故(07年8月)などをきっかけに、同省が自治体側に報告を求め、昨年4月時点で集計した。  その結果、橋脚や床板に重大事故につながりかねない亀裂や腐が見つかり、通行が禁止された橋は121基。15メートル未満の小型橋も含めると、143基に及

    buckeye
    buckeye 2009/11/04
    オバマ政権の景気対策のように、これからはインフラの新規整備だけでなく既存インフラの補修という新しいタイプの公共事業が必要になりそう。
  • 一般道の速度規制、一部で最高80キロに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁は29日、全国の一般道の規制速度について、安全が確保されている場合は時速80キロを上限に法定最高速度の時速60キロを超えることも認める内容で基準を改定し、全国の警察部に通達した。 市街地の通学路など生活道路については、原則30キロ以下とする。規制速度の基準見直しは1992年以来、17年ぶり。全国の警察部は現地調査を開始し、実態を見ながら12年3月までに規制を見直す。 道交法施行令は、一般道の最高速度を60キロと規定。都道府県公安委員会はこれを踏まえ事故の発生状況や道幅などを考慮して規制速度を決定しており、比較的安全な4車線道路でも原則60キロとされていた。 新基準では、道路を車線数や中央分離帯の有無、交通量などから12種類に分類し、40〜60キロの基準速度を設定。これに実勢速度や歩道の有無などを加味して実際の規制速度を上下させることができるよう定め、歩行者が通行できない4車線道路

    buckeye
    buckeye 2009/10/31
    アメリカの田舎道は基本55mph(88km/h)規制。/ 1種規格の自動車専用道路は80km規制でいいが、実勢速度が速くても信号のある3種規格のバイパスとかは危なくないか?/ 設計速度80kmならいいのかな。1種3級とか3種1級とか。
  • David K.N. なる党主席 - ニコニコ

    David K.N. なる党主席さんのユーザーページです。私たちはなる様とグリシーヌ様とすみれ様のために戦いますたとえ、それはお金をかけて戦いであっても私たちは、一銭も引きませんそれは、日向華撃団・ツンテレ組なのです 「萬物皆可萌,有萌有保佑」(万物は何でも萌えられ、萌えればご加護を) http://www.aiplus.idv.tw

    David K.N. なる党主席 - ニコニコ
    buckeye
    buckeye 2009/10/24
    台湾の鉄道乗車動画と車載動画
  • asahi.com(朝日新聞社):長崎新幹線、着工区間も含め見直し 前原国交相 - 政治

    前原誠司国土交通相は23日の閣議後の記者会見で、九州新幹線・長崎ルートについて、既に着工している区間を含めて整備方針を見直す考えを明らかにした。在来線と新幹線の相互乗り入れが可能とされ、長崎ルートに導入予定の軌間可変電車(フリーゲージトレイン)についても、見直しを示唆した。  前原国交相は、22日に会談した長崎県の金子原二郎知事に対して(1)認可の前提となった需要予測の見直し(2)フリーゲージトレインの実現可能性についての説明、を求めたことを明らかにし、既着工区間を含む今後の整備について「国民を説得できるものでなければならない」と述べた。  長崎ルートは、08年に武雄温泉(佐賀県)―諫早(長崎県)間(45キロ)で工事に着手しており、「おおむね10年程度で完成予定」との方針が示されている。ただ、佐賀県内の沿線自治体の一部は、並行在来線の経営分離への懸念から新幹線整備に異論を唱えている。

    buckeye
    buckeye 2009/10/24
    精査なしに補正予算執行が認められた整備新幹線の中でも、一番妥当性が疑わしい事業だもんなぁ。見直されて当然。
  • マイリスト うpリスト‐ニコニコ動画(SP1)

    oolongさんのユーザーページです。

    マイリスト うpリスト‐ニコニコ動画(SP1)
    buckeye
    buckeye 2009/10/22
    車載動画
  • 整備新幹線の予算は聖域? 前年度と同額706億円要求 - MSN産経ニュース

    国土交通省は15日、平成22年度概算要求再提出で、整備新幹線について21年度予算と同額の706億円を要求した。公共事業投資の見直しを進める新政権だが、整備新幹線については推進派の議員が多いことが背景にあるとみられ、大幅に削減される道路関係やダム事業と明暗を分けた。 「公共事業については抑える方向にあるが、整備新幹線は1日も早く作りたいという声が圧倒的だ」。民主党の「『整備新幹線』を推進する議員の会」の総会が14日都内で開かれ、代表を務める羽田孜元首相はこう訴えた。同会は民主党の衆参議員78人が参加。鳩山由紀夫首相も顧問として名を連ねる。 整備新幹線をめぐって前原誠司国交相は就任当初、「連立政権としてどう考えるのか、すり合わせなければならない」と指摘。他の大型公共事業と同様、事業費削減の是非を検討していた。 しかし、補正予算では733億円がそのまま維持された。特に北陸新幹線については、新潟県

    buckeye
    buckeye 2009/10/16
    整備新幹線も路線によりけり。列島縦貫線である北海道新幹線や九州新幹線鹿児島ルートは投資効果があるだろうけど、枝線である長崎新幹線は本当に必要?他の公共事業と整合的な見直し基準を明らかにしないと。
  • 時事ドットコム:道路整備、原則新規事業なし=来年度予算概算要求で−国交省

    道路整備、原則新規事業なし=来年度予算概算要求で−国交省 道路整備、原則新規事業なし=来年度予算概算要求で−国交省 国土交通省は15日、2010年度予算概算要求で、新規の道路整備事業の予算要求を原則として見送る方針を固めた。道路の実施個所は開通時期が近く事業年数が短い事業を優先。個所数も約2割削減する。この結果、道路整備関係の要求額は、前年度当初比12%減の1兆700億円程度になる見込み。  一方、高速道路の無料化など民主党のマニフェスト(政権公約)に明記された事業を実施するため、約6000億円を増額要求する。整備新幹線に関しては、前年度予算額(国費706億円)を確保する方向。空港整備は、羽田空港の再拡張は実施するが、地方空港の施設更新などの事業は次年度以降に先送りして予算を縮減する。(2009/10/15-14:44) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【

    buckeye
    buckeye 2009/10/15
    自民党の土建屋に仕事を与えるための道路事業も酷かったが、民主党の反道路バイアスもなあ。国レベルで新規の道路整備をやらないのなら、せめて税源移譲して地方の判断で必要な道路を整備できるようにできないか。
  • 総合/脱ムダ民主、整備新幹線は聖域 補正予算見直し対象外 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    2009年度の補正予算見直しで公共事業を中心に9169億円を削減する国土交通省で、整備新幹線の733億円が無傷だったのに対し、高速道路の4車線化が全面凍結されるなど、事業によって明暗が分かれている。民主党内に整備新幹線の推進派が多いことが背景にあるとみられる。15日締め切りの10年度の概算要求でも、党内事情などによって、“勝ち組”と“負け組”が鮮明になる可能性がある。 「公共工事については抑える方向にあるが、整備新幹線は1日も早く作りたいという声が圧倒的だ」 民主党の「『整備新幹線』を推進する議員の会」の総会が14日、都内で開かれ、代表を務める羽田孜氏は、こう訴えた。 同会には民主党の衆参議員78人が参加。この日の総会では「環境に優しい新幹線事業を積極的に進めていくべきだ」といった意見が相次いだ。 これに対し、政府側の国交省の三日月大造政務官も「持続可能で国際競争力のある日を作る

    buckeye
    buckeye 2009/10/15
    列島縦貫線である北海道新幹線と九州新幹線鹿児島ルートはともかく、枝線である長崎新幹線の予算をそのまま認めるのは何故?沿線自治体に反対があるし、凍結された他の公共事業以上の必要性があるか精査されたの?
  • 羽田ハブ化、首相に相談なく…国交相「見切り発車」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    前原国土交通相は就任以来、八ッ場ダムの建設中止、日航空再建策見直しなど、立て続けに既存政策の変更を打ち出し、鳩山政権の閣僚の中でもひときわ注目を集めてきた。 ただ、今回の「羽田空港ハブ化」方針は、9月下旬に国交省の副大臣、政務官との「政務三役会議」で一応の腹合わせは済ませたものの、鳩山首相や平野官房長官に事前に相談すらなく、調整不足のまま見切り発車した形だ。 「成田と関空はもう重視しないという発想ではない。若干、言葉が極論に聞こえたのかもしれない」 鳩山首相は13日夜、首相官邸で記者団を前に、前原氏の発言による混乱の沈静化に追われた。 関西空港のある大阪府が地元の平野官房長官も同日の記者会見で、前原氏から相談がなかったことを認めた上で、「政府としてその通りだという立場にまだない。地元の皆さんと十分連携を取って政府として判断する」と述べた。 もっとも、首相も官房長官も、羽田空港の「ハブ化」

    buckeye
    buckeye 2009/10/14
    「切り込み隊長」前原国交相は敢えて関係者に根回しをせず正面突破をする戦略を選んでるように見える。
  • asahi.com(朝日新聞社):東京―大阪を最速67分 リニア新幹線、JR東海試算 - ビジネス・経済

    JR東海は13日、リニア中央新幹線の東京―大阪(新大阪駅)の建設費や需要予測などの試算を公表した。東海道新幹線で現在、138分かかっている品川―新大阪が71分短縮され、最速67分で結ばれる。時短効果で首都圏―近畿圏の航空機需要が、リニア開業で半減するとみている。名古屋―大阪の開業は、45年で試算している。  JR東海によると、名古屋以西は、三重県の鈴鹿・亀山地域、奈良市付近を通って新大阪に至る152キロ。同社が想定している南アルプスを貫通する直線ルート(438キロ)の場合、品川―名古屋―新大阪の直行型で最速67分となる。  東京と山陽新幹線各駅の時間も、リニアが開業すると、乗り継ぎに15分かかると仮定しても、1時間近く短縮。東京―岡山は2時間余り、広島は3時間以内で結ばれる。  首都圏―近畿圏の交通機関別の対比は07年度で、新幹線81に対して航空機19。JR東海はリニア開業で、この比率が8

  • <4D6963726F736F667420576F7264202D2093B9984890AE94F593C195CA89EF8C7682C982A882AF82E9926E88E695CA82CC8EF3897682C6958992532E646F63>

    buckeye
    buckeye 2009/10/12
    道路特会は都市部から地方部に地域間所得再分配を行っている財政システム。地域別の受益と負担を一致させるために道路特会を地域別に分割し、地方分権化。地域の道路特定財源の税収でもって道路整備を行う。
  • 都市圏は高速有料維持、地元の整備財源に…橋下知事構想 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    buckeye
    buckeye 2009/10/12
    これはいい案。民主党が掲げる地方分権にも適う。本来、全国を広域ブロックに分けて高速道路の整備計画や優先順位、財源調達方法について地域ごとに自己決定できるようにすべき。http://bit.ly/isoEb参照
  • 悲願の「外環道」建設遅れ、民主都議も落胆 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「渋滞解消の切り札なのに。建設が遅れてしまう」――。東京外郭環状道路(外環道、練馬―世田谷間)の建設事業で、計71億円の補正予算のうち9割以上の執行停止が9日、国土交通省の馬淵澄夫副大臣らから発表された。 停止を免れたのは測量・設計費5億円のみ。東京都の担当幹部からは「地元自治体の意見を一切聞かれなかった。これでは“非民主党”だ」と皮肉交じりの嘆息が聞こえ、政権交代に一役買った民主党都議からも「残念の一言」と疑問の声が出た。 「国交省の出先事務所に聞いても『わからない。省に聞いてくれ』の一点張りで、現場に情報がない。政治主導にもほどがある」。外環道事業を担当する都建設局には、発表にあたり国交省から連絡は一切なく、情報収集に追われた担当幹部は怒りに語気を強めた。 都にとって、外環道建設は「悲願」だ。16キロに及ぶ練馬―世田谷間は1966年に都市計画決定されたが、地元の反対運動で凍結。99年

    buckeye
    buckeye 2009/10/10
    馬淵澄夫が国交副大臣になった時点で予想できたことではあるが…。大都市圏の環状道路整備は急務なのに、地方の「我田引道」的高速道路と一緒くたにされてしまった。