タグ

Netに関するbukumaのブックマーク (119)

  • 総務省発表、ブロードバンド契約数でFTTHがDSLを初めて上回る

    総務省は17日、2008年6月末時点におけるブロードバンドサービスの契約者等を公表した。FTTH契約数がDSL契約数を初めて上回った。 ブロードバンドサービス全体の契約数は2934万1909件で、2008年3月末から59万3291件増加した。 回線別に見ると、FTTHが92万9681件増の1308万2699件と、1300万件を突破。DSLは42万706件減の1228万9972件となり、FTTH契約数がDSL契約数を上回った形になる。 また、CATVは8万3998件増の395万6096件、FWAは318件増の1万3142件となった。

    bukuma
    bukuma 2008/09/17
    YahooBBの動きがないのが気になる。一定量まで減少すれば、廃業するつもりなのだろうか。
  • EMA、モバゲーなどを「健全サイト」認定

    健全なモバイルサイトを認定する民間機関・モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は9月16日、SNSゲームサイト「モバゲータウン」と、高校生向けSNS「en高校生」を認定したと発表した。 EMAはこれまでに、SNSGREE」「MySpaceモバイル」、投稿サイト「魔法のiらんど」、SNSゲームサイト「大集合NEO」、コミュニティーサイト「gumi」を認定している。 月2回のペースで認定サイトを発表しており、次の認定サイト発表は9月下旬。認定したサイトも定期的に監視し、注意や警告、認定取り消しなどを行って認定の実効性を維持するとしている。 関連記事 EMA、GREEやMySpace、魔法のiらんどなどを「健全なサイト」と認定 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が8月29日、「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」に適合したサイトを発表した。今後も月に2回認定サイトを

    EMA、モバゲーなどを「健全サイト」認定
    bukuma
    bukuma 2008/09/17
    見せかけだけでもEMAとDeNAが闘っている様子を見せれば、良かったのに。業界の意図が明らかで、民による検閲の実効性が担保されないことになった。お墨付き出会い系サイトとはそれはそれで需要があるのだろうけれど。
  • 「モバゲー」と「en 高校生」、EMAの“健全サイト”認定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    bukuma
    bukuma 2008/09/16
    大手出会い系サイトが健全とされた。全くの茶番。何が問題なのかという意識がない携帯業界に認定を丸投げすることに「官」「民」の馴れ合いを感じる。
  • 世界新聞協会、GoogleとYahoo!の提携に強い懸念を表明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「GoogleによるUAL株価暴落」で浮き彫りになったWeb巡回ボット問題

    United Airlinesの親会社UALの破産申請について報じた2002年のChicago Tribune紙の記事が、9月8日のGoogle Newsに突然現れ、NASDAQ市場でUALの株価が12.50ドルから3ドルにまで急落した。幸い株価は9日には持ち直し、現在10.50ドルとなっている。 Tribune紙はプレスリリースでこのハプニングについて説明。Googleもブログで説明している。 Googleによると、ネット上のページを巡回してコンテンツをカタログ化する検索用のボットが9月6日、Tribuneの系列紙South Florida Sun-Sentinelのサイトの「Popular Stories: Business」というコーナーで、新しいリンクを発見した。 この記事には、ここが重大なポイントなのだが日付がなかった。しかしSun-Sentinelのサイトでは記事の上のページ上

    「GoogleによるUAL株価暴落」で浮き彫りになったWeb巡回ボット問題
    bukuma
    bukuma 2008/09/13
    たしかにGoogle アラートでは良くある話。先日の讀賣の社説に繋がるわけですね。
  • MS、メッセンジャーと携帯電話でメッセージ交換できる新機能

    マイクロソフトは10日、Windows Live メッセンジャーを機能強化し、携帯電話のメールとメッセージ交換ができる「メッセメール」機能を開始した。利用は無料。 ■ 携帯電話メールとメッセージ交換できる「メッセメール」 メッセメールは、Windows Live メッセンジャーと携帯電話のメール機能との間で、ダイレクトにメッセージ交換が行える機能。メッセージを受け取る携帯電話側のユーザーは、Windows Live IDへの登録や専用アプリケーションをダウンロードすることなく利用できる。送信側の対応メッセンジャーは「8.1」以降になる。 メッセージ交換開始時には、Windows Live メッセンジャーを利用するユーザー側からメッセージの送信が必要。友人情報に事前登録した携帯電話メールアドレスを選択し、メッセージウィンドウからメッセージを送信することで、相手の携帯電話メールにメッセージが送

  • 「ITベンチャー社長に聞く!」: 情報には価値があることを知ってほしい~未来検索ブラジル社長 深水英一郎氏&創業社長 竹中直純氏(前編)

    「未来検索ブラジル」とは、有料検索サービスである2ちゃんねる検索の運営を目的として設立された会社だ。課金手段として電子マネー「モリタポ」を開発したことや、2ちゃんねるの管理人“ひろゆき”こと西村博之氏が取締役を務める会社として知られる。 今回は、特別編として創業者と現代表取締役社長のお二人にお話を聞いた。創業者兼前代表取締役社長であり、2ちゃんねるIRC管理人でもある竹中直純氏、および現・代表取締役社長であり「まぐまぐ」の開発者としても知られる深水英一郎氏だ。 見た目がとても若く才気走った竹中氏と、優しく懐が深そうな深水氏のお二人は、ある意味対照的な印象を与える。竹中氏が創業社長、深水氏が成長期の社長となったのは役割としてぴったりのように思える。未来検索ブラジルはどのようにして生まれたのか。そして、今後目指すものは何なのか。 ■竹中直純氏:未来検索ブラジル以前 僕は「パソコン」じゃなくて「

    bukuma
    bukuma 2008/09/08
    あそこが絡むと何でもブラックになる。
  • 「発言小町」はユーザーの滞在時間が長い、2chやYouTubeより上

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「こんな“お化けサイト”になるとは思っていなかった」――「発言小町」なぜ人気 - ITmedia News

    「こんなお化けサイトになるとは思っていなかった」――「発言小町」運営に長く関わってきた読売新聞グループ社社長室知的財産担当の川内友明さんは言う。 発言小町は、YOMIURI ONLINE(YOL)内の女性向けサイト「大手小町」内にある掲示板コーナー。質問や相談を匿名で投稿したり、投稿に対してレスを付けたりすることができる。 投稿は、ちょっとした質問から恋愛相談や嫁姑の悩み、子育ての悩み、日ごろの愚痴など多種多様だ。「麦茶に何を入れますか?」「夫が気の不倫……私はやり直したい」「何を作っても美味しいと言わない義理の両親」――匿名で投稿される質問や悩みごとに、匿名の読者から回答が寄せられる。 すべての投稿を編集部でチェック。誹謗中傷や読者を傷つけるような投稿は掲載を拒否したり、編集してから掲載する。1日の投稿数は約3000件。ページビュー(PV)は非公開だが、月間1億PVという大手小町の大

    「こんな“お化けサイト”になるとは思っていなかった」――「発言小町」なぜ人気 - ITmedia News
    bukuma
    bukuma 2008/08/19
    深夜に軽い気持ちで読み始めると。寝られなくなってひどい目にあうことがある。記者が「その後」を記事にしたら面白いし、本も売れると思う。見出しの著作権を主張した読売にしては、著作権に寛容になったの?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    bukuma
    bukuma 2008/07/03
    インターネットが暗号だらけになる事を示唆?日本国内でも色々と規制の声があがっているが、厳しすぎるとこんな風になる。
  • JR東海、2009年3月に東海道新幹線でネット接続サービスを開始へ

    JR東海は、現在準備を行なっている東海道新幹線 N700系(東京~新大阪間)の車内インターネット接続サービスについて、2009月3月をめどに開始予定であると発表した。合わせて、東海道新幹線全駅に無線LAN設備を整備すると発表した。 N700系の車内インターネット接続サービスは、2006年6月に概要が明らかにされたもの。同サービスでは、車内の無線LANネットワークから漏洩同軸(LCX)ケーブルを介して情報を伝送し、地上に新設するインターネット接続装置を介してインターネット接続が可能になる。通信速度は下り最大約2Mbps、上り最大約1Mbps。 サービス開始時期は2009年3月を予定。また、サービス開始に向けてNTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)と提携したと発表した。両社では今後技術面およびサービス面での検討を進める考え。なお、NTTBPの設備はフレッツ・スポットやMzone、H

    bukuma
    bukuma 2008/06/26
  • ネットの犯罪予告情報、警視庁に事件後100件超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京・秋葉原の無差別殺傷事件以降、警察に「インターネット上に犯罪予告が書き込まれている」という情報が次々と寄せられている。 事件翌日の9日から12日までに警視庁に寄せられた情報は100件超で、事件前4日間の約10倍に上った。同庁では掲示板に同様の犯行をほのめかす書き込みをした男を山形県警に通報、同県警は12日、同県天童市中里、団体職員大木琢也容疑者(29)を威力業務妨害の容疑で逮捕した。 発表によると、大木容疑者は8日午後10時過ぎ、自宅のパソコンから掲示板サイト「2ちゃんねる」に、山形市内の楽器店の名前を挙げて「トラックで突っ込んでやる!」などと書き込み、同店の業務を妨害した疑い。「秋葉原の事件のニュースを見て、まねをして書き込んだ」などと供述している。 警視庁によると、同庁のホームページにメールで届けられたり、110番通報されたりした「犯罪予告」情報は事件前は1日2〜3件だったが、加藤

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080612-OYT1T00842.htm?from=main5

    bukuma
    bukuma 2008/06/13
    冷シャブで良いんじゃないのか。普通は冷しゃぶでしょ。検索で紛らわしいからか。SEOはヤクザまでか。
  • 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」

    ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(26)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集。犯罪防止に役立ててもらう狙いだ。 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマークの関連情報一覧を掲載した。 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿されるほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。 2ch検索から「犯行予告」「殺人予告」「殺します」「殺す」「爆破」「通報」というキーワードを含むスレッドを、定期的に自動取得してトップページに掲載。はてなブックマークからは「犯罪予告」「犯行予告」「

    犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」
  • 一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こうやってブログを書いたり、Twitterやmixiを使ったり、またははてなアンテナやRSSリーダーで情報を集め、気に入った記事があればはてなブックマークに登録するなど、気ままにネットツールを利用していますが、こういうのを当たり前に使っていると、一般的な世界とは認識が離れていくもんです。使っている人にとっては当たり前のツールでも、知らない人・使わない人にとっては「なんじゃそりゃ」です。「自分の常識は、他人の非常識」であることは珍しくありません。 特にそれを痛感したのは学生との会話。5月はゼミのディベートの試合があったので、後輩を指導しておりました。そのため、学生と話す機会がもの凄く多かったわけですが、そこでの会話がまあ自分の認識のズレを気付かされるものでして。自分は普通、一般人と思っておりましたが、気付かないうちに奇妙な人種になっているものなんですね。 ブログは書くものではなくて読むもの

    一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    bukuma
    bukuma 2008/06/07
    疑惑の一般論
  • http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20080604k0000m070151000c.html

  • 10代のネット利用を追う: “青少年ネット規制法”で目指すもの~高市早苗・衆議院議員に聞く

    青少年の保護を目的に、インターネット上の有害情報の閲覧防止措置やフィルタリングの提供義務など規定する“青少年ネット規制法案”。一部報道によれば、すでに与野党間での調整に入っており、今国会での成立を目指すとも報じられている。 一方で、この法案に対しては、有害情報対策を法規制で行なうことに反対する意見もあるほか、実効性の面から疑問視する声も聞かれる。特に、自民党の青少年特別委員会が作成した「少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」は、“有害”の定義を国が主導して決める点について、表現の自由の観点からの懸念も指摘されている。 なぜ、法規制による有害情報対策が必要なのか? 今回は、青少年特別委員会の委員長であり、法案作成の中心的な役割を果たした衆議院議員の高市早苗氏に、同法案に至る経緯や意図するところを聞いた。 なお、インタビュー内容は、青少年

    bukuma
    bukuma 2008/06/02
    ブロードバンドの意味を分かっていない?有害情報を政治家に都合良く恣意的に法「改正」するんでしょ。
  • 偽メールの新手口 宅配便の誤配連絡、リマインダー - ワークスタイル - nikkei BPnet

    偽メールの新手口 宅配便の誤配連絡、リマインダー (須藤 慎一=ライター) ヤマト運輸は、「荷物を誤配したので再配達の日時を指定してほしい」という偽のメールが出回っていると注意喚起している。 一方、Googleカレンダーのリマインダーメールを悪用し、スケジュール連絡を装って無関係の人にURLなどを送りつける手口も登場している。 これらのメールは、偽サイトにおびき寄せて個人情報を盗むフィシング詐欺や、ウイルスに感染させる疑いが濃厚だ。さらには名簿集めや、空き巣に入るために不在時間を探る目的があるのかもしれない。 Webサービスのメール通知そっくりの内容だったら? ヤマト運輸は2008年5月8日に、「ヤマト運輸(クロネコ)を名乗る迷惑メールについて」という注意を発表した。同社を装って、「荷物を誤配達した恐れがあります…再配達の時間指定をお願いします…」という趣旨のメールを送信してい

  • ZAKZAK - 韓国ネット界デマだらけ&炎上…1万人規模のデモも

    韓国ネット界デマだらけ&炎上…1万人規模のデモも 「日に独島売った」 1万人以上が参加したロウソクデモでは小中高生が半数を占め、日では考えられないような光景が見られた=ソウル市内(AP、クリックで拡大) インターネットで出回ったデマがもとで、韓国の李明博政権が窮地に陥っている。デマは「日に竹島(韓国名・独島)を売った」「米国から牛海綿状脳症(BSE)の牛だけ輸入して韓国人を殺そうとしている」といったもので、大規模反政府デモに発展し、支持率もジェットコースター並みに急落した。10年ぶりの保守政権誕生でようやく正常化し始めた日米韓関係にも、赤信号がともった。日でも対中外交などでネット上の怒りが沸点に達しており、福田政権も対岸の火事とは言えない。 盧武鉉前左派政権を生み出したほど世論に影響力がある「ネチズン」と呼ばれる韓国ネットユーザーが最初に反発したのは4月の李大統領の訪日だった。 李

    bukuma
    bukuma 2008/05/12
    日本にも「これ」を利用して総理になろうとしている輩もいるし。