タグ

2007年3月15日のブックマーク (6件)

  • Googleのようにコンピュータを組み立てる

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年3月12日 シリコンバレーに行くことがあれば、コンピュータ歴史博物館を覗いてみることを強くお勧めする。現存で唯一動作するPDP-1があって、それを使ってオリジナルのSpacewarゲームができるような場所が、他にあるだろうか? 私は行ってみたが、すごかった。ゾクゾクした。は退屈しきっていたが、それでもずっと付き合ってくれたことに感謝している。 この博物館は特設展よりも常設展示の方に当に面白いものがある。それが建物の大部分を占めていて、かつて耳にしたことのあるあらゆるコンピュータが置かれている。見ることのできる所蔵品の中に、1999年のGoogleの 初期のサーバがある。 Googleの最初の量産サーバ 1999年 Google, Inc. アメリカ 限られた資金で、Googleの創業者ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンはこの安価な相互接続

  • not found

    not found

  • not found

    bull2
    bull2 2007/03/15
    「紙のレベルで既にわかっていることは全部引き出すべき」「ここで決めたことがリリースされるのだ、となった途端に急に詳細まで考え抜くようになります。〆切重要。」
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:日興の「悪さ度合い」と上場継続についての考察

    bull2
    bull2 2007/03/15
    非常に興味深い。あとで絶対に読もう
  • トンデモ嫁に関するフィールドワーク - 痴呆でいいもん

    えー、私の家って結構トンデモで、ホメオパシーのとか、先日稲葉さんもふれてたシュタイナー教育とか、いっぱいあるんです。ホメオパシーとか、バッチのフラワーレメディーとか家内がこっています。きくちさんのブログでもホメオパシーのエントリがありますけど、あんまり当のトンデモと同居している人間のレポートはあまりないと思います。その意味で皆様のお役にたてれば幸いです。 家内は今風邪で寝込んでいますので(御察しのとおり、波動入りの砂糖玉をなめたり、感染予防のためになんか焚いたりしてます。)、無断であとで家内に怒られそうなことは書けません。その点ご配慮願います。 家内がホメオパシー等にのめりこんだ遠因は家内の父親の病気にあると思います。家内の父親は脳卒中で半身不随になって、リハビリも十分でない状態で今度は胃癌になって、胃のほとんどを切除しました。その際、某大学病院に入ったのですが、私達の側の偏見だった

    トンデモ嫁に関するフィールドワーク - 痴呆でいいもん
    bull2
    bull2 2007/03/15
    トな人とは付き合いたくない。でもうちの母親がある程度トっぽいのが玉に瑕。まぁ無理に人に勧めない分だけマシだけど。
  • 皆さんの通信データ、実はこんなに見えちゃってます:日経パソコンオンライン

    前々回、怪しい通信が飛び交っている話をしましたが、それを読んだ方から「具体的にどう見えるのか、イメージがわかない」という感想をいただきました。たしかに、見える見えると言われても、実物を見ないと実感がわかないかも知れません。 というわけで、日常的に使っているさまざまなプロトコル(通信手段)のデータを生で見てみましょう。今回も前々回同様、通信データのキャプチャツールである「WireShark」を使いました。 まずはメールの受信データです。 もちろん、ヤバイところは隠してあります。しかし、はっきりIDとパスワードが見えてますよね。こんな調子で中身を見てしまうことは、ごく簡単だったりします。 次に、自分のWebページを持っている人(最近は少ないんでしょうかね)が使うFTPの中身です。 バッチリ見えてしまってますね(笑)。しかし、何でこんなに簡単に見えちゃうんでしょうか。…もしかしたらそんな疑問を

    bull2
    bull2 2007/03/15
    SSL通信が見える条件が詳しく書いてない。確かにDNSやrouterをのっとって、SSL通信先ホストのふりをすればできるけど、client側では証明書が変だ、という警告が出るはず。まぁ警告が出てもOK押しちゃう馬鹿が多いけどね。