タグ

2007年6月23日のブックマーク (1件)

  • FEARゲームの功罪分析(7):(・_・) | 紙魚砂日記

    最終回。 前回、FEARゲームではインタフェースを明確にしてしまったがためにPLが受身になり、インタフェースでフォローしきれない部分が漏れるようになったという話を書きました。 まあ、こういうのはシステム開発ではよくある話で、しょうがないかなと思いますが、FEARゲームというメソッドの台頭で重要なノウハウが抜け落ちてしまった(そして、思想の違いから今後も取り入れられないかもしれない)、ということに対する不満はあります。 今回は、そういう抜け落ちた観点というものを例を挙げて説明しようかと思います。 とりあえず ・FEARげーメソッド=GM主導なセッション運営 ・対立項:PL主導なセッション運営 ということを前提にしときます。まあ、PL主導なセッション運営というものをすでに理解してる人がFEARげーをやると、それはそれで回るんですけど、FEARげーだけをやっていてPL主導なセッション運営という観

    FEARゲームの功罪分析(7):(・_・) | 紙魚砂日記
    butadonya
    butadonya 2007/06/23
    GM主導的シナリオとPL主導的シナリオの違いについて。