タグ

差別に関するbutadonyaのブックマーク (6)

  • アイヌ差別についてのブクマを全力でまとめてみた

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    アイヌ差別についてのブクマを全力でまとめてみた
    butadonya
    butadonya 2009/06/15
    俺もそろそろ差別タグを活用しなければいけないな…もっと勉強しよう
  • 不当なルールを守る義理はないので「ルールなんだから当然」は全然当然じゃないだろう、当然。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    校則大嫌い、のだだです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000041-maiall-soci 校則に関しては「社会のルールを学んでるんだから従うべき、破れば当然ペナルティ」という意見が一部で覇権的みたいですが、いかがでしょう。 私は、この校則には問題があると思っています。それは、ジェンダリズムです。 そう、ことは程度問題ではありません。私は別に「校則や規則を破っててもそこまで責めることはないじゃないか、ある程度自由でいいじゃないか」と言いたい訳じゃありません。そんなことはどうでもいいのです。 違うのです、そもそもこんな校則や規則はあってはならないのです。様相を性別で規定する校則規則自体あってはなりません。学校側にそうした権限を与えてはならないのです。与えられてるなら剥奪しなければなりません。だって差別だもの。 丸坊主ももちろんの事

    不当なルールを守る義理はないので「ルールなんだから当然」は全然当然じゃないだろう、当然。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
    butadonya
    butadonya 2009/03/16
    大学紛争のあおりを受けたとかで、うちの中学高校は「ゲタ通学禁止」「麻雀禁止」以外はほとんど自由で制服もナシとかいうよく分かんない所だったが、恵まれてたんだな。しかしそのせいか未だに制服に憧れがある
  • アイデンティティなんていらない。 - Something Orange

    アラブ人はばかだって? アラビア数字を発明したのは彼らだ。 一度、ローマ数字で 長々しい筆算の割り算をやってみるがいい。 カート・ヴォネガット『国のない男』 アイデンティティなんてご大層なもの別にいらないよ、という趣旨の記事を書こうと思ったんだけれど、どうも上手く行かない。 仕方がないから、書きたいことを順番に書き並べて行くことにしようと思う。まとまりを欠く記事になるかもしれないけれど、どうかご容赦ください。 アイデンティティがどうこうといっても、勿論、アカデミックなバックボーンがあるわけではない。ただぼくはこう思うようになった、というだけの話である。 アイデンティティという言葉が、学問的にどう定義されているのか、それすら詳しくは知らない。 とりあえず、はてなキーワードにはこのように記されている(ちなみに、「アイデンティティ」でGoogleとこの記述が一番上に出て来る)。 自我同一性、自己

    アイデンティティなんていらない。 - Something Orange
    butadonya
    butadonya 2007/11/17
    みんな「でもカテゴライズしないと生きてけないじゃーん」とか言ってるけど、自分が無意識に人をカテゴライズしてることを「自覚する」ことが一番重要なのでは?……と、記事を読まずに言う
  • ヒューリティクスと差別 - raurublockの日記

    この話は前から同じことを考えていたので、ちょっと書いてみる。 「差別・偏見は常に絶対悪」という考えも危険 (id:andalusia) そもそも、私たちは社会で生きていく中で、意思決定を早めるために推論(ヒューリスティック)を利用することが非常に多いです。学校での試験の問題みたいに決まった答えがあるわけではない問題に対して、ヒューリスティックな手段は有用で不可欠です。しかし、ヒューリスティックな手法は、そもそもバイアスと裏表です。偏見を全く持たずに生きていくことはできないし、もし仮にそんな人(ヒューリスティックな手法を放棄した人)がいたとしたら、無知で無能でクズ。アホでバカ。低脳でワーキングプアだと私は思います。 すんません、無知で無能でクズでアホでバカで低脳でワーキングプア、に近い id:raurublock です。 いや、真面目な話、私はこの手の「論理によらないヒューリスティックな推論

    ヒューリティクスと差別 - raurublockの日記
    butadonya
    butadonya 2007/10/28
    「みんなが「自分も加害者である」という視点を持てば、まあ差別が無くなるとは言わんけど、今よりは改善するんじゃないかなあ。」
  • レイシストと批判者の間で「みんな同じ」と叫ぶ - アケガタ

    そりゃ人間ですからー/前説http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071024/1193181386ニコ動で声の大きいレイシストがうるせえというような話があったのでいついた。Tez racism, web 少数のファナティックな連中が目に付きやすいメディアではある.こういうものを表出させられる場を作って"そういう人もいる"では済まないのも確か.はてなブックマーク - ニコニコ動画が生むヘイトスピーチ(Self Reblog) - HINAGIKU 『らめぇ』たいしたことのないコメントですが。こういうのが(少数であっても、いや少数だからこそ純化されてめんどくさい)噴出して高速増殖炉のように憎悪や差別が再生産されること自体もとても困った話なのだが*1、有効な対策はグアンタナモに基地を作ることしか思いつかなかったのでこの際保留する。それよりb:id:yoko-23aという

    butadonya
    butadonya 2007/10/26
    「生まれてくる場所を選べない人を生まれ育った場所によって憎悪することと、人種主義に染まらずに済んだのに人種主義に取り付かれた人間を非難すること、これらは本当に同じなのでしょうか。」
  • ニコニコ動画が生むヘイトスピーチ(Self Reblog) - HINAGIKU 『らめぇ』

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ニコニコ動画が生むヘイトスピーチ(Self Reblog) - HINAGIKU 『らめぇ』
  • 1