タグ

マンガとcomicに関するcastleのブックマーク (413)

  • みなジェネ

    「みなジェネ」 3つのボタンの文字も編集できるようにしました。要望ありがとございまーす! 今回埋め込みフォントの数を増やしたので、その分対応漢字減らしてます。 対応出来てない漢字は追加できますので連絡くださいね。 9ヶ月ぶりの更新ごめんなさい。頑張らなきゃ 13/10/20 つきみき ■今後の開発目標(優先度順) ・ActionScriptを2.0から3.0へ変換 ・画像保存機能 ・背景色の自由設定 ・画像背景色の数値設定 ・英字部分の文字色変更(new) ■連絡はtwitterかブログのコメント欄へお願い致します。 ツイート

    castle
    castle 2009/06/04
    みなみけ風のロゴが作れる。
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

  • イエスとブッダが戦隊を組む漫画が海外オタクにバカ受け - Suzacu Late Show

    今月号のモーニング・ツーの付録漫画「最聖☆戦隊ホーリーメン」が海外オタクにバカ受けしている。イエスとブッダが戦隊を組んで戦うという神をも恐れぬブッ跳んだ設定にガツンとやられたらしい。たしかにこんな漫画でしか作れない。 SankakuComplex "Jesus Christ Super Sentai" King of Hentai Gods ぎゃはは! また日から”創造的な”作品がきた XD "KIRA SHOCK"!! (Sissy Kenshiro) ブッダ「イエス、合体だ!」 イエス「ラジャー、同志よ行くぞ!」 両者「平和と正義と愛と友情のために、合体!!」(グレンラガンスタイル) ThatGuyWithTheBalls 素晴らしい! このマンガ面白そう… bmewofforcena イエスなら十字架と釘を使った大工技をいつでも発動できる ハンマーヘル! ハンマーヘブン! Le

    castle
    castle 2009/06/01
    「俺はカトリック教徒だけどこのマンガは歓迎する。キチガイの原理主義者と一緒にするな。あいつらはキリスト教オタクだ」「アラーもムハンマドも出せない。なんせその姿を描いただけでイスラム法的にアウトだから」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    castle
    castle 2009/06/01
    みんな気が狂っていた。
  • 幸福の科学「金田一少年」漫画家、女子アナら衆院選へ - 芸能:ZAKZAK

    幸福の科学「金田一少年」漫画家、女子アナら衆院選へ 「幸福実現党」決起大会 宗教法人「幸福の科学」(東京、大川隆法総裁)が設立した政治団体「幸福実現党」が27日午後、都内のホテルで約1000人が参加して立党決起大会を開いた。 この中で、17人の衆院選第一次公認候補が発表されたが、麻生太郎首相の福岡8区には『金田一少年の事件簿』などで知られる女性漫画家、さとうふみや氏(43)が公認され、さながら漫画対決の様相に。 東京比例区では日テレの元ニュース番組キャスターだった田中順子氏(47)と、ロックバンド「ザ・ブルーハーツ」のベーシストだった音楽家、河口純之助氏(48)が公認された。 このほか、民主党の鳩山由紀夫代表の北海道9区や、与謝野馨財務・金融相の東京1区などについても公認候補が発表された。

    castle
    castle 2009/05/28
    「『金田一少年の事件簿』女性漫画家さとうふみや氏(43)が公認され」「元ニュース番組キャスターだった田中順子氏(47)、「ザ・ブルーハーツ」のベーシスト河口純之助氏(48)」え…(大汗)
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    castle
    castle 2009/05/23
    「コナミ:「遊戯王」カード158億8000万枚販売。ギネス申請。カード一枚につき1円もらったとしても…」「関係者が「金を刷っているようだwwww」とか言ってたらしいからな」
  • 芸能:ZAKZAK

    人気漫画家&編集者“暴走”…笑えない漫画業界の荒廃 公称38万部だが実売は15万部 「金色のガッシュ!!」原稿紛失で小学館を提訴した漫画家の雷句誠さん=08年6月(クリックで拡大) 最近、一部の人気漫画家や編集者の“暴走”が問題になっている。漫画家が原稿料や実売部数の実態をブログで暴露したり、漫画誌の編集者同士が批判しあうなど、収拾がつかない事態だ。 昨年3月、小学館の「週刊少年サンデー」で『ワイルドライフ』を5年間連載した漫画家の藤崎聖人さんが、自身のブログに≪心の底から“よかった”と思ったことなどひとっつもないくらい、忘れたいくらいいい思い出のない作品≫などと書き込み、ファンの間で話題になった。不満の理由は不明だが、藤崎さんは今年4月、サンデーのライバル誌「週刊少年マガジン」(講談社)に“移籍”し、これも大きな話題を呼んだ。 昨年5月には、やはりサンデーの人気連載だった『金色のガッシュ

    castle
    castle 2009/05/10
    「原稿料はここ数年まったく上がっておらず、漫画家の生活は厳しい。とはいえ、以前なら編集者が持ち出し覚悟で漫画家の面倒を見て、強固な信頼関係を築いていた」「大手の編集者の給料は30代で1000万円近い」
  • ジャンプで「デビューはムリ」と言われた漫画家が政治家になっていた!|ガジェット通信 GetNews

    週刊少年ジャンプに「よほど劇的なことがないとデビューはムリ」と断言され、その他の編集部でもことごとく「昔のサンデーに載ってるような絵柄」「展開の遅さは致命的」と言われ撃沈していた漫画家が、その後に品川区議会議員補欠選挙で初当選し、政治家になっていたことが判明した。 その漫画家とは安藤泰作(あんどうたいさく)氏で、ペンネームを庵堂田吾作として2001~2004年にかけて編集部に漫画原稿を持ち込みをしていた(当時30歳前後)。明確にはプロの漫画家になっていないので漫画家志望者ということになるのだが、どの編集部に原稿を持っていっても掲載に結びつかなかったようだ。 その持ち込みのようすはすべて庵堂田吾作公式サイトに掲載されており、ジャンプやチャンピオン、コミックビーム、ヤングアニマルなどに持ち込みしたときのようすが語られている。漫画に関しては多くの編集部で酷評されており、脈があったコミックバンチも

    ジャンプで「デビューはムリ」と言われた漫画家が政治家になっていた!|ガジェット通信 GetNews
    castle
    castle 2009/05/08
    「女の子が可愛くない」
  • F速VIP(・ω・)y-〜 ぬーべーのスピンオフ作品エロすぎwwwwwwwwwwwwwww

    castle
    castle 2009/04/30
    「少年誌のエロのほうがエロいんだよな」
  • F速VIP(・ω・)y-~ 攻殻機動隊意味不明杉ワロタwwwwwwwww

    2008年11月14以前の個別記事リンクが全てズレています ご迷惑をお掛けして申し訳ございません TOP絵頂きました、ありがとうございます 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 11:28:48.28 ID:g0GAcVYB0 ぼくばかだからなにがなんだかわかりましぇーん^q^ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 11:32:13.43 ID:px5qh0B+O ゆとり乙 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 11:34:03.20 ID:iBEk/JLhO PSP のゲームつまんね。 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 11:34:15.87 ID:jOk9vlIP0 原作と押井版攻殻機動隊が異常なだけ 11

    castle
    castle 2009/04/30
    「最近の押井はセリフ一言で状況説明しようとするからイミフになる。犬センスだと一言聞き逃すとヤクザからキムに繋がってる意味が分からなくなる」
  • 【コラム・ネタ・お知らせetc】 アニメ「GA 芸術科アートデザインクラス」 設定画118体! : アキバBlog

    こんにちはー!まんがタイムきらら編集部の駆け出し編集・SSです。 日はきららキャラット6月号の発売日…おおっと新鮮な情報の匂いがするぜ? 今回は今夏アニメ化決定のきゆづきさとこ「GA -芸術科アートデザインクラス-」より未公開情報をばしばしご提供。見さらせーっ! 日発売のまんがタイムきららキャラット6月号、巻頭では「GA -芸術科アートデザインクラス-」の最新情報を大公開しております。 今月はメインキャラクターの設定画を一挙紹介! 如月たちが今にも動き出しそう♪ 美術設定も美しいですね…GAの世界観がすこしずつ見えてきました。てか、こんなに見せちゃっていいんですかね? 僕これだけでお金取れそうな気が(以下検閲&説教) ■サービス過剰?見さらせ、キャラ表情設定118体! そうだよ世の中お金じゃないんだよ、わかる? よし心いれかえた! アキバBlog様、読者様、ならびに上司様へのお詫びの気

    【コラム・ネタ・お知らせetc】 アニメ「GA 芸術科アートデザインクラス」 設定画118体! : アキバBlog
    castle
    castle 2009/04/30
    「表情集その4・大道雅。キョージュはやはり寡黙…だが絶妙な表情の機微がそこに!」
  • 「ワンピースごっこ」は子供がマネできないから流行らない? : 痛いニュース(ノ∀`)

    ワンピースごっこ」は子供がマネできないから流行らない? 1 名前:依頼36 投稿日:2009/04/26(日) 12:28:59.74 ID:wAEHR9m2● ?BRZ 筆者が小学生のころ、昼休みに友達と「ドラゴンボールごっこ」をして遊んでいた。友達にかめはめ波を放ってみたり、全力で走って「10倍界王拳!」とかいっていたのが懐かしい。 ところで、現在ドラゴンボールに代わって人気を博している冒険マンガといえば、『ONE PIECE(ワンピース)』である。単行全53巻の累計発行部数は 1億5800万部で、日のコミック発行部数の最高記録を達成中(2009年3月現在)。 MYDIRECTORYが19〜60歳の男女約8万人に行ったアンケート「好きな漫画は?」で 総合1位になるなど、老若男女問わず人気のマンガである。世の子どもたちはワンピース ごっこをやっていて、主人公ルフィのさまざまな「ゴム

    「ワンピースごっこ」は子供がマネできないから流行らない? : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2009/04/27
    「北斗百烈拳」「かめはめ波と二重の極みで世代が分かれるのかな」「ペガサス流星拳→かめはめ波→アバンストラッシュ→ガトツ→花道の下投げフリースロー」「大人になってからよくカイジごっことかやっているな」
  • YouTube - 手描き】荒川アンダーザブリッジで隠の王OPパロ【白黒カクカク】Arakawa & Nabari no Ou

    castle
    castle 2009/04/26
    河童吹いたwwww
  • 中村光先生 直撃インタビュー 完全版

    ――まずは、『聖☆おにいさん』を描かれた背景をお伺いしたいのですが。イエスとブッダという…今までにない強烈なキャラですが、彼らはどうやって生まれてきたのでしょう? 中村:あまりよく覚えていないくらい、自然だったんですが…。モーニングの増刊、モーニング・ツーの編集長さんから初めてお話をいただいたとき、男性読者を意識しすぎなくていい、必ずしもヒロインを出さなくていいと言われ、嬉しく思ったのを覚えています。キャラの立ったメンズ二人の友情ギャグにしようということで、試しにイエスを描いてみたら、意外とかっこよかったので(笑)。 SQ:キリスト教自体には、前から興味があったんですか? 中村:教会とか好きで、よく行ってます。クリスマスを過ごしたり。キリスト教徒じゃないですが、陶芸家の父が天使をモチーフにした焼き物を作ったりしてて、そういう意味でも親しみはありました。 SQ:そうしてかっこいいイエスが描け

    castle
    castle 2009/04/21
    「男性読者を意識しすぎなくていい、必ずしもヒロインを出さなくていいと言われ、嬉しく思った」「キャラの立ったメンズ二人の友情ギャグにしようという事で試しにイエスを描いてみたら、意外とかっこよかったので」
  • ジャンプスクエア 岩明均先生 直撃インタビュー 完全版

    ◆――ちなみに、先生の一日の過ごし方・スケジュールってどんな感じでしょう? 起きるのが朝とは限りませんが、最初の事と二番目の事の間に最も集中し、多くの仕事をします。三番目の事が近づくあたりの時間は、あまり神経を使わない作業にあて、三番目の事で酒を飲んじゃった場合は、その後あまり仕事はしません。締め切りが近づいてきたら酒はやめて、眠くなるまで頭のぼんやり度、手先の動きの確度に合わせて作業を割り振ります。 ◆――そもそも、最初にマンガ家をめざされたきっかけはどういった感じだったのですか? 感銘を受けた作家さんや、好きだった作品はありますか。 「マンガ家になろう」と思ったのは、厳密にはデビューした後です。「あ、このままマンガでえそう? じゃあマンガ家になろう」みたいな感じで。高校くらいまで、あまりマンガは読みませんでした。自分で買って読むようになってからは、手塚治虫先生が多かったです。

    castle
    castle 2009/04/21
    「「マンガ家になろう」と思ったのは、厳密にはデビューした後。「あ、このままマンガで食えそう? じゃあマンガ家になろう」みたいな感じで」「(着想は)物語などよりは、ドキュメントがヒントになることが多い」
  • ジャンプスクエア 岩明均先生 直撃インタビュー 完全版

    ◆――オリオン書房・池美和氏の絶賛の『ヒストリエ』ですが、この作品を生み出されたきっかけについて。どのように古代史へご興味を持たれたのですか。 もうだいぶ前になりますが、まず歴史上の武将を主人公にした物語を作りたいと思ったわけです。その際、「どんな性格の人物か」ではなく、「何をした人物か」という目で、歴史をいろいろ読んでいた気がします。はじめは日歴史上、特に戦国時代を調べていたのですが、何だか見つからなくて、ふと視点を変えてみたのが古代西洋で、そしたら何人か面白そうかな、という人物に突き当たりました。映画にもなったスパルタカスやハンニバルなども考えましたが、全く無名ながらもエウネメスが一番面白くできそうだ、ということで構想を練り始めました。 ◆――「寄生獣(完全版)」に収録された言葉に、『物語には着地点があって、うまくそこに辿り着けた作品は幸せだ』とありますが…作にもそんな着

    castle
    castle 2009/04/21
    「繊細で思いやりがあり、したたかで冷徹というのが私の考えるヒーロー像なのですが、そのうちの「したたか」と「冷徹」が備わった主人公をこれまで余り描いたことがなかった気がするので、それをガシッと描きたい」
  • 週刊漫画誌が亡びるとき - 脳髄にアイスピック

    『新ブラックジャックによろしく』が最後の作品になると思います | ガジェット通信 GetNews ここら辺読んで思ったんだけど、これで当に問題になっているのって編集者の質とかじゃなくて、そもそも週刊で漫画を描くってのが無理ってことなんじゃないですかね。 いや、僕が子供の頃は漫画雑誌といえば、マガジンか、サンデーか、少年キングぐらいしかなかったですからね。漫画を定期的に読むとなると、その3つから選ばざるを得なくて、僕はその中から毎週キングを買って、「カネやんすげー」とか「馬場つえー」とかって言ってた世代なわけで、やっぱ漫画といったら、週刊誌っていうイメージが強いわけですよ。 けど、週刊漫画を連載するのってものすごくキツいわけじゃないですか。 週刊連載の漫画家といえば、家から出られないとか、睡眠時間を削って描かされるとかね、そこら辺のブラック企業よりもはるかにブラックっていう印象が強いし、そ

    週刊漫画誌が亡びるとき - 脳髄にアイスピック
    castle
    castle 2009/04/19
    「一部の天才というか筆が早い人は週刊でも充分面白いのが描けるでしょうけど、そんな天才って多分一つの雑誌に多くて三人もいればいい方だし、その天才の色んなものを削って消費していくのが週刊漫画の世界ですし」
  • これだけはやっちゃだめだろ・・・って思った後付け:アルファルファモザイク

    編集元:漫画サロン板より「これだけはやっちゃだめだろ・・・って思った後付け」 1 マロン名無しさん :2009/03/27(金) 20:11:25 ID:???

  • 何故彼女たちはバイトをする必要があったのか? 〜けいおん!〜 - WebLab.ota

    さて第二話が放送されました. 絵コンテ・作画的にはいつもの京アニという感じで,一話ほど高揚するものがありませんでしたが,脚には痺れました. いや〜さすが吉田玲子だと言わざるを得ない.(山田尚子さんの指示かもしんないけどw) 原作の大幅改編 第一話もそうでしたが,第二話も原作からだいぶ違った展開になりました. いや,第一話は原作の描いていない部分を膨らませて,展開した…程度でしたが,第二話改編は意味がありすぎる. 原作では (図1) という感じでかなりあっさりギターを手に入れてしまいましたが,アニメでは唯のギターを買うために4人でバイトをして,一度惚れたギターを買うことを諦める…という展開になりました. 今回は,何故このような展開になったのかを考えてみたい. みんなのバンド結成への想い,そして唯の決意 漫画とアニメ第一話は基的に変わっていない. 入部を断るつもりで部室に行った唯が,澪・律

    何故彼女たちはバイトをする必要があったのか? 〜けいおん!〜 - WebLab.ota
    castle
    castle 2009/04/17
    「(原作の唯は)バンドがしたかったわけでもない、ただ楽しそうだから入っただけ。そして実際軽音部の仲間と過ごすのは楽しかった、その延長線上に軽音部の仲間とバンドをするのが楽しい、という結果がある」
  • 事実は小説よりも... - 画評 - テラ・ルネッサンス I : 404 Blog Not Found

    2009年04月16日06:00 カテゴリ書評/画評/品評 事実は小説よりも... - 画評 - テラ・ルネッサンス I インフィニティ木戸様より献御礼。 テラ・ルネッサンス I 田原実作 / 西原大太郎画 正直、を読み慣れた人であればあるほどカバーを見て引くだろう。 なにしろ「『心を育てる』感動コミック」である。 なんて文部省推薦漫画的な。 しかし、ここに描かれているのは、当のことなのである。くさい「芝居」ではないのだ。 作「テラ・ルネッサンス I」は、NPOテラ・ルネッサンスの理事長、鬼丸雅也が見た、少年兵の実態。その実態を見れば、「文部省推薦漫画的」から来る照れは地雷を踏んだ足のようにふっとんでしまう。 現在世界には 確認されているだけで、18歳未満の子ども兵が約30万人存在しています。 この子ども兵たちは、「単なる」「未成年の」「軍人」ではない。 それ以前に、「人」として扱

    事実は小説よりも... - 画評 - テラ・ルネッサンス I : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/04/16
    「(子ども兵を「人」でなくすために)その子にとってもっともかけがえのないはずのものを、その子自身に奪わせる(殺害させる)」「(元少年兵達はビデオレターで知る)日本に年間三万三千人もの自殺者がいる事を」