タグ

netに関するcavoriteのブックマーク (178)

  • ネチズンの動きは「もろ刃の剣」

    韓国では最近、ネチズンによるインターネット上の書き込みや、それに伴う行動が過激になってきていることが社会問題と化している。 つい最近では、音楽制作者のイ・ジュンヒョン氏による「サイワールド」のミニホームページが、非難や中傷で溢れかえるという事件が起こった。 発端はテレビの100分討論番組。この日は「インターネット実名制」に関して、賛成と反対に分かれて討論が行われていた。インターネット実名制とは、人の名前と住民登録番号(韓国国民全員に割り当てられる13桁の番号)が一致し、人確認ができて初めてインターネット上に書き込みができるという制度だ。「個人情報流出」や「表現の自由の侵害」といった懸念を抱えつつも、インターネット上の誹謗・中傷対策として、2007年7月から断行されることとなっている。 この番組で、動画ポータル「DC Inside」のキム・ユシク代表はインターネット実名制を強く批判し「悪

    ネチズンの動きは「もろ刃の剣」
    cavorite
    cavorite 2007/02/05
    何もかもコメントシステムが幼稚なせい
  • 「世界最小国家」買収にBitTorrentサイトが名乗り

    世界最小の国家シーランド公国の新しい君主は、「海賊」かもしれない。 スウェーデンのBitTorrentトラッカーサイトThe Pirate Bayが、売りに出されているシーランド公国の買収を計画している。 The Pirate Bayは、P2PネットワークBitTorrentでコンテンツをダウンロードするための「トラッカー」を提供する世界最大のサイトとうたっている。昨年スウェーデン警察により著作権侵害のかどで閉鎖されたが、その後再開した。 一方シーランド公国は、英国の沖合に位置する小さな人工島を領土とする「国家」。40年前に元英国陸軍少佐のパディ・ロイ・ベーツ氏が移り住み、独立を宣言した(ただし、同国を独立国家として承認している国はない)。先日、同国が6500万ポンドで売りに出されたことが報じられた。 The Pirate Bayはシーランド公国買収のための寄付を募るサイトBuy Seal

    「世界最小国家」買収にBitTorrentサイトが名乗り
    cavorite
    cavorite 2007/01/18
    データ海賊だ、データ退避地だ
  • Penet remailer - Wikipedia

    cavorite
    cavorite 2007/01/12
    anon.penet.fiについて
  • The C10K problem

    [Help save the best Linux news source on the web -- subscribe to Linux Weekly News!] It's time for web servers to handle ten thousand clients simultaneously, don't you think? After all, the web is a big place now. And computers are big, too. You can buy a 1000MHz machine with 2 gigabytes of RAM and an 1000Mbit/sec Ethernet card for $1200 or so. Let's see - at 20000 clients, that's 50KHz, 100Kbytes

    cavorite
    cavorite 2007/01/11
    すんげえ懐かしい記事。某ハッカーチャネルで注意を促された記事だ(ヒストリによると2000-02-09)。こんな長期に渡って更新されつつ有効でありつづける記事もすごいな。
  • InterCommunication No.12 (Japanese)

    Go English InterCommunication No.12 1995. Spring e-TEXT | 電子言語のマトリクス Feature: e-TEXT: The Matrix of Electronic Language 特集 InterDialogue InterCreation InterCity Communication Frontier InterReview InterCritique ICC Matrix InterTechnology InterScience Monograph Project ICC 特集 ハイパーメディア社会における自己・視線・権力 浅田彰+大澤真幸+柄谷行人+黒崎政男 チューリングの銀河系[1]――ディープ・サーフェイス讃 フォルカー・グラスムック 大宮勘一郎 訳 ソフトウェアは存在しない フリードリッヒ・キットラー 福岡洋一 訳

    cavorite
    cavorite 2007/01/04
    anon.penet.fiの主犯のインタビュー記事が載っている号
  • Hotwired Japan : オンラインの匿名性をめぐる議論(下)

    オンラインの匿名性をめぐる議論(下) 2006年1月17日 コメント: トラックバック (0) Bruce Schneier 2006年01月17日 (1/16から続く) これこそケリー氏が擬似的な匿名と呼ぶ状態なのだ。こうしたシステムでは、匿名性の尊重をある程度保証する、信頼の置ける第三者機関に自分の身元情報を預けることになる。たとえば、私は名とは別の名前でクレジットカードを持っている。このカードは私の銀行口座に結び付けられているが、私自身は、商品の売り手に対して匿名でいられる。 擬似的な匿名の安全性は、「信頼の置ける第三者機関」がどの程度信用できるかにかかっている。地域の法律および法遵守の程度にもよるが、企業、警察、政府などによって、擬似的な匿名が破られる可能性がある。個人に関する情報を大量に収集している警察や、すべての人々に関する詳細な情報の収集と関連づけを行なう米チョイスポイント

    cavorite
    cavorite 2007/01/04
  • Hotwired Japan : オンラインの匿名性をめぐる議論(上)

    オンラインの匿名性をめぐる議論(上) 2006年1月16日 コメント: トラックバック (0) Bruce Schneier 2006年01月16日 『ワイアード』誌の元編集者、ケビン・ケリー氏は最近のエッセイの中で、匿名性にまつわる危険を警告している。少しぐらいならかまわないが、匿名が過度に広まるのは問題だと、ケリー氏は主張する。「私がこれまでに目にしたシステムで、匿名性が一般化したものは例外なく失敗している。ついこの間、『ウィキペディア』の信頼性が損なわれた(日語版記事)原因は、人目に触れる機会が非常に多い公共の記録に、きわめて簡単に匿名の投稿を掲載できることにある。匿名性が蔓延したコミュニティーは、崩壊するか、米イーベイ社のように、匿名から擬似的な匿名に切り替えることになる。つまりユーザーは、創作されたニックネームの背後に追跡可能な身元情報を持つことになる」 ケリー氏の主張はもっと

    cavorite
    cavorite 2007/01/04
  • 難病児募金あざける「祭り」−ネット君臨 第1部・失われていくもの/1(その1):MSN毎日インタラクティブ

    「ネプチューンの噴水」ポーランド, グダニスク -- Jon Arnold Images/Danita Delmont.com

    cavorite
    cavorite 2007/01/02
  • あなたが購入したディスクの中身を再生するのにお金を払うこと | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    あなたが購入したディスクの中身を再生するのにお金を払うこと | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • ランキングをめぐるもう1つの戦い--急成長したdiggを狙う情報操作

    ユーザー参加型のニュースサイト「digg」は、今やテクノロジ系ニュースの主要サイトとなっている。ニュースバリューのある記事をユーザー自身が判断し、最新の記事の紹介と気に入った記事への投票ができる同サイトのシステムが、ウェブを隅々まで知り尽くしたギークたちに受けているのだ。 diggは、「reddit.com」「del.icio.us」同様のいわゆる「ソーシャルメディアサイト」の1つ。ところが最近、ギークたちに混じって怪しげなインターネットマーケッターが暗躍している。専門家によれば、彼らは、記事を仕込み、サイトユーザーに金を払って記事を宣伝させ、サイトのランキングを操作して自分たちのウェブサイトにリンクが張られるように仕向け、ビジネスの拡大を狙っているという。 「diggを、簡単に言うと『悪用』している人々がいる。彼らは、diggユーザーを装うなど 、リンクを張らせるさまざまな方法を考え出し

    ランキングをめぐるもう1つの戦い--急成長したdiggを狙う情報操作
    cavorite
    cavorite 2006/12/14
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    cavorite
    cavorite 2006/12/11
  • スルー力に関わる議論でわかったこと - end-of-scan

    問題が簡単なほど議論の収束が遅くなる。集合知は認識をディレイさせる方向に働く。 理由1:そもそも、議論は参加者が多いほど収束が遅くなる。問題が簡単なほどアテンションが集まりやすい。 理由2:人が何かを表現しようと思うには「内圧」が重要な役割を果たす。「内圧」とは自分の認識と社会の認識のギャップによって起こるプレッシャーである。問題のアテンションが高いほど、内圧も高くなる。理解が整理される前に内圧があがると、不十分な見解のまま表現することになる。不十分な見解の発言が増えるため、議論の収束が遅くなる。 はてな界隈の「知識人」たちが、アテンションエコノミーに突き動かされる形で、当たり前のことを時期を逸する形で発言しているさまは何だかふしぎで面白い。 ネットの議論はどんどんパッシブになっていくんだろう。しょぼい意見が少しずつ積み重なっていってアテンションが閾値を越えたときに、それに反応する形で(a

    スルー力に関わる議論でわかったこと - end-of-scan
    cavorite
    cavorite 2006/12/09
    再再再発見事例: しかし掲示板空間に対するブログ空間の特徴が2点ほど浮かび上がってきている点に注意
  • Impress Watch 10th Anniversary Special

    ちょうど10年前ぐらいのことだろうか、当時大学生だった私が住んでいた狭いワンルームマンションに大きな段ボール箱が届いた。箱を開けてみると、私が欲しかった数学や物理のがたくさん詰まっている。中にあった手紙を開いてみると、送り主は企業に属している研究者だといい、「あなたが非常に熱心にメーリングリストで質問していたので、邪魔かもしれないけれども不要の蔵書を引き取って勉強してもらえたら嬉しい云々」というようなことが書いてあった。 世の中にはなんと親切な人がいるものだと心底感激し、早速メールでお礼は書いたものの、私も現金というか不義理なものでして、10年も経ってしまった現在、どこのどなただったか全く思い出せない。心当たりのある方、その節は当にありがとうございました。 最近インターネットを利用するようになった人から見れば、知らない人からいきなり荷物が送られてくるなんて「怖い」としか思えないかもしれ

  • http://www.insideout.co.jp/yamasaki/archives/000498.html

    cavorite
    cavorite 2006/12/05
  • Metaverse - Wikipedia

    Avatars socialising in the virtual world Second Life The metaverse is a loosely defined term referring to virtual worlds in which users represented by avatars interact,[1] usually in 3D and usually focused on social and economic connection.[2][3][4][5] The term metaverse originated in the 1992 science fiction novel Snow Crash as a portmanteau of "meta" and "universe".[6][7] In Snow Crash, the meta

    Metaverse - Wikipedia
    cavorite
    cavorite 2006/12/04
  • essay about Infomation Space

    abstract 現在研究されている情報システムは、現実の空間をメタファーとし ているものが多い。例えばデスクトップメタファー、またヴァーチュ アルリアリティにおける3次元の室内空間をメタファーとしてとら えたもの。しかし現実の空間の内容とデザインを全てを情報システ ムにあてはめるアプローチは無駄が多いのではないだろうか? また、 情報システムで得られたインターフェイスを逆に都市や現実空間に 当てはめていくといったアプローチも重要なのではないだろうか。 研究では、情報システム上にいかなる手順で都市における広場や ストリートを生成したらよいのか研究する。 普通コンピューターの中では、情報はファイルという形で保存され ている。そしてそのファイルは、ディレクトリーやフォルダーの中 に、たいていの場合、階層化して置かれている。このように置かれ ている情報にいかにしてアクセスするか、ということを考

    cavorite
    cavorite 2006/11/27
    1994年のテキスト
  • http://www.ludd.luth.se/mud/aber/articles/village_voice.html

    cavorite
    cavorite 2006/11/27
  • Internet pornography - Wikipedia

    cavorite
    cavorite 2006/11/19
  • A Detailed Critique of the TIME Article: "On a Screen Near You: Cyberporn (DeWitt, 7/3/95)"

    cavorite
    cavorite 2006/11/19
  • First Amendment Issues and the web: The Internet Porn Panic and Restricting Indecency in Cyberspace

    cavorite
    cavorite 2006/11/19