タグ

2007年2月26日のブックマーク (11件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    chanm
    chanm 2007/02/26
    授業の理解力とは全く別に男を一瞬で値踏みする驚異的な理解力がありますので素で行かれるのがいちばん無難かと、、、
  • Log the Endless World » Blog Archive » アジャイルメディア・ネットワーク始動

    今日は朝が早かったので眠かったはずなのですが、ここしばらく構想を暖めつつ、コツコツと作業を進めてきたブロガーネットワークのプロジェクトを体現した会社「アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)」の設立会見を漸く日実施することが出来ました。 十数名の記者の方々にお集まり頂き、代表の坂和のプレゼンテーションを始め、徳力さんのプレゼン、記者の方々との質疑応答を通じて、どれ程かはわかりませんが、設立に込めたその想いを少なからずお伝え出来たのではないかと思います。 当に皆さんのご協力の下(今日の発表会で、正式な社員はまだ2人なのに、協力者は既に20名を超える、という話をAMNのコンサルティングを担当してくれているアリエルの徳力さんがしてくれましたが)、このプロジェクトの実現に漕ぎ着けたことは、私も小なりともこの設立に協力させて頂いた身として、ここ長らくの皆さんの努力が報われた想いで、まだまだ先は

  • Ad Innovator: プレミアムブログネットワークAgile Media Network、正式スタートしました。マイクロソフトが広告主に。

    ご連絡遅れましたが、去る2月22日、東京丸の内にて有力ブロガーを集めたプレミアムブログネットワークAgile Media Network(アジャイルメディアネットワーク、AMN)の設立記者発表会を開催しました。まずは12の有力ブログをネットワークして300万PVの規模からはじめ、年内に50まで増やし、将来的に100程度のブログをネットワークする予定でおります。当初参加のブログは以下の12です。 <参加ブロガーの皆さん> ・[N]ネタフル ・isologue ・情報考学 Passion For The Future ・Ad Innovator ・FPN ニュースコミュニティ ・メディア・パブ ・Life is beautiful ・On Off and Beyond ・404 Blog not Found ・みたいもん! ・mediologic.com ・ワークスタイル・メモ 広告メニューに

  • ブログマーケティング、ブログ広告のアジャイルメディア・ネットワーク:Agile Media Network

    世界中の"好き"を加速する わたしたちは、人々が生み出す“好き”という気持ちやユニークなアイデアを大切にし、 その価値を世界に流通させることで「小さな経済」を成長させ続けます。 newsニュース

    ブログマーケティング、ブログ広告のアジャイルメディア・ネットワーク:Agile Media Network
    chanm
    chanm 2007/02/26
    応援したい・・けどしょっぱながCALOLだったのがなぁ。。あれじゃまだよう。
  • その「頭がいい人は成功して当然」という発想が甘すぎる

    はてなの人気エントリーに見つけた「頭のいい人が成功できるかどうかの境目」というanonymousなエントリー。ちょっと彼(そのエントリーの作者)の将来が心配になったのでひと言。 そもそも「頭が良さ」が一つのものさしで計れると思っている点が大間違い。百歩譲って、「旧帝大の大学院にトップクラスの成績で入れるぐらいの学力がある」=「頭がいい」という彼のものさしを認めたとしても、「俺はこんなに頭がいいのになぜ成功できないのだろう=頭がいい人は成功して当然」という発想はあまりにも甘すぎる。子供のころから、「東大に入りさえば幸せになれるのよ、○○ちゃん」という母親の一途な価値観だけに踊らされて塾に通い続けた学歴社会の被害者、とで言えば良いのだろうか。 これを読んで思い出したのが、大学時代の同期の一人。成績は文句なくクラスでトップ。ものすごく頭の切れる男で、修士号取得後に霞ヶ関の官僚になったのだが、彼が

    chanm
    chanm 2007/02/26
    元記事の人は※欄で感情的すぎて損をしてるけど、正にそういうところで現実でも損をしているのだろうか。もったいない。ハングリーなんて研究者のデフォルトで、その上で要領いい人が勝つ生存競争ワールドだよな。
  • 「名前.姓.name」の転送サービスがスタート

    米FreeYourID.comは2月23日、氏名をメールアドレスおよびOpenIDとして使用可能にするサービスを開始した。同社はこのサービスを、「.name」ドメインの管理業者である英Global Name Registry、「OpenID」を推進する米JanRain、ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)公認のドメインネーム登録管理業者独Key Systemsとの提携により実現した。 FreeYourID.comで「名前@名字.name」、「名前.名字.name」のように登録すれば、ISPを変更しても、そのアドレスが使用できる。また、1つのIDとパスワードで複数サイトの認証を一元化できる認証システム「OpenID」に対応しており、OpenID対応サイトには自分のアドレスでそのままログインすることが可能だ。 現在

    「名前.姓.name」の転送サービスがスタート
    chanm
    chanm 2007/02/26
    名前自体がいろんな姓に転送しまくってるひとは却って使いづらいやね。
  • 自分を生きた女たち~与謝野晶子(3):日経ビジネスオンライン

    略奪婚の末に11人もの子供を育て、夫の奔放な恋愛に苦しみ、1000枚もの原稿を火事で失ってもめげない――。そんな膨大なエネルギーを持った女性が与謝野晶子という人である。晶子の名は明治の詩歌に革新をもたらした歌人として揺ぎ無いものがあるが、彼女はひっそりと机の前に座って歌を詠んでいただけではなかった。 与謝野晶子が『みだれ髪』を発表したとき、狂気のように感激した男は北原白秋だった。晶子の歌は多くの青年たちを惑わせた。白秋の『上京当時の回想』から、 「晶子さんの『みだれ髪』が出た時は狂気のやうに感激したものだった」。 晶子は大勢の青年たちを、新派と呼ばれる歌の世界に誘い込んだ。新派とはもちろん旧派に対してのことで、旧派とはそれまでの和歌、新派とは「明星」によった歌人たちの歌のことだ。 絶頂期の晶子の歌を、2首ほど、 清水へ祇園をよぎる櫻月夜こよひ逢ふひとみなうつくしき なにとなく君に待たるるこ

    自分を生きた女たち~与謝野晶子(3):日経ビジネスオンライン
    chanm
    chanm 2007/02/26
    ”与謝野晶子が『みだれ髪』を発表したとき、狂気のように感激した男は北原白秋だった。”
  • あなたの会社の人事に『渋滞学』を:日経ビジネスオンライン

    渋滞学。耳慣れない言葉だ。そうだろう、物理と数学の理論を核に、交通工学、建築工学、社会心理学、生物学、医学を横断し、「望ましくない渋滞をいかに緩和させるか」を考える、できたばかりの学問なのだから。 渋滞といえば車だが、取り上げられる対象はそれにとどまらない。人、バス、電車、エレベーター、飛行機、インターネット、はたまた昆虫のアリ、森林火災、生体内におけるたんぱく質の働きにまで著者の筆は及ぶ。 渋滞学の門に入るには、「自己駆動粒子」という概念を理解する必要がある。自分自身の意思を持ち、自発的に動くことができる粒子のことであり、ニュートンが考えた力学の3原則、1:慣性の法則(物はその速度を維持し続けようとする)、2:作用=反作用の法則(物体間では作用があれは必ず反作用がある)、3:運動の法則(物体の加速度は加わる力の大きさに比例し、質量に反比例する)があてはまらない。 生物も粒子、ってどういう

    あなたの会社の人事に『渋滞学』を:日経ビジネスオンライン
    chanm
    chanm 2007/02/26
    "「新人がすぐ辞めるのは、人とのつながりが弱い(=渋滞が起きていない)からだ。(略)」とか、「ミドル層の元気がないということは昇進の渋滞が起きているということだな。(略)といった思考実験のネタ本に"
  • 『書評家<狐>の読書遺産』 山村修 (文春新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「匿名書評家<狐>」として知られる山村修の遺著である。 好きの人の間ではよく知られたことだが、念のために説明しておくと、山村は大学図書館に司書として勤務するかたわら、1982年から2003年までの21年間、「日刊ゲンダイ」に毎週匿名の書評コラムを書いてきた人である。山村の書評は語り口は平明闊達、の選択においても、批評眼の確かさにおいても、確かな教養の裏づけを感じさせ、団塊オヤジ向けのタブロイド紙の紙面で、掃き溜めに鶴のような輝きを放っていた。 これだけの文章を無名の人間に書けるわけがない、実は有名な学者の変名なのではないかなどと、<狐>の正体探しが話題になったこともあった。<狐>の書評はいよいよ評判になり、「日刊ゲンダイ」の連載は『狐の書評』(の雑誌社、1992)、『野蛮な図書目録』(洋泉社、1996)、『狐の読書快然』(洋泉社、1999)、『水曜日は狐の書評

    『書評家<狐>の読書遺産』 山村修 (文春新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    chanm
    chanm 2007/02/26
    "<狐>の書評は時に手厳しいことを書いても、幸福感が隠し味になっていた。本書では幸福感がより前面に出てきていて、読んでいて時を忘れる。"
  • いつもの - finalventの日記

    自分より10歳くらい年上の団塊の世代、あるいは5歳くらい上というのか、まあ、私より少し年上の世代が、50歳を越えて、なにやらすんなりと青春回帰というか、青春の一貫性のようなものを維持していることに出くわすと、私は憎悪のような羨望のような思いがする。私はどこに帰れない。帰りたいという思いはあるが、それはできない。 もちろん、世代の問題ではないのかもしれない。ただ、自分より年上に見えるある一群の人々の生き様にある憤りを感じているというだけかもしれない。 では、下の世代へはというと、私には下の世代への語りかけは、どことなく人造的な感触がある。自分でもそう感じているのだから、聞かれるほうではよほどうさんくさく思えるだろう。 とにもかくにも50歳(まだジャストではないが)まで生きてきたんだというのが、なにやら安堵のような抜けきらないような疲労感のようにある。世の中には自分くらいの歳で分別もなくカネや

    いつもの - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/02/26
    50って年なのかな。。・・信長尺度?
  • ステキなデスクトップ用壁紙配布サイトまとめ - GIGAZINE

    日頃から使っているパソコンのイメージを一新する一番簡単な方法はデスクトップの壁紙を変更すること。壁紙を変えるだけで随分と気分が違ってくるものです。 というわけで、デスクトップ用の壁紙を配布しているサイトを総まとめにしてみました。 XSHOCK | virtual creations 1280x1024が多いですが、1600x1200、1680x1050なんていうサイズも用意。非常にシャープで鮮烈な印象を持つ壁紙が多いです。海外の壁紙をいろいろと集めているサイトだとこの系統が非常に多い。個人的にはかなりお気に入り。 Desktop Wallpapers - 3d MayaとかLightwave、Photoshopなどを駆使し、3次元空間をうまくCGで表現した壁紙がメイン。単なる3DCGとは違い、空間に奥行きや高さが感じられます。 Blogpaper フランスのサイト。イラスト調の壁紙がメイン

    ステキなデスクトップ用壁紙配布サイトまとめ - GIGAZINE