タグ

い:生き方とは:働き方に関するchiaki99のブックマーク (25)

  • 「好きなことを仕事にした」人の天国と地獄 | 文春オンライン

    最近ようやく親族が退院しまして、長らく病院のベッドで闘病してから自宅に帰って生き返ったような表情をしておりました。それはそれで良かったね。 で、まあ「拾った命だし、やりたいことをやらせてくれ」となるわけです。言いたいことは分かる。人のやりたいことはバイク乗りにゴルフに家庭菜園。人はウキウキして帰ってきたものの、いざやりたいことに取り組もうとすると、体力のなさ、集中力の続かなさに直面して凹んでいるという。面倒くせえ。倒れたバイクを起こす筋力を鍛えるためにダンベルを買い、精力的に歩くようになり、以前よりはるかに事に気を遣っているというのは、人間が持つやりたいことのパワーなのでしょうか。 「やりたいこと」が前に出ている人 仕事柄、どうしてもそういう「やりたいこと」が前に出ている人とお会いする機会が多くあります。事業に取り組みたい人、留学したい人、キャリアアップのために転職を考える人、みんな

    「好きなことを仕事にした」人の天国と地獄 | 文春オンライン
  • 「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア

    アクシアはシステム開発を事業としている会社であり、社員の多くはプログラマーです。プログラマー技術職であり、一般論としては常に最新技術を学んでいかなければならないと言われています。 しかしアクシアにはかつて、プライベートでは一切勉強したくないという社員がいました(仮にAさんと呼ぶこととします)。プライベートで勉強することは貴重な人生の時間の無駄遣いであり、絶対に勉強はしたくはないとそのAさんは言っていました。 私自身はそういう人生を否定するつもりは全くありませんし、それも一つの立派な選択だと思います。要は自分にとって充実した人生を送ることができれば良いわけですから。 しかしながらエンジニアを雇用するシステム開発会社の経営者としては、色々と考えさせられることもありました。今日はそのあたりの想いについて書いてみたいと思います。 エンジニアとして「勉強をしない」という選択 アクシアでは基的に社

    「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア
  • 24時間仕事人間から、好きなだけ旅をして月100万円以上稼ぐ働き方へ! 松田然流・理想のライフスタイルのつくり方 (furi-kake(フリカケ))

    「月曜日に会社に行くのが億劫だ」、「旅行に行きたいけど仕事があるから時間が取れない」。そんな悩みを持つビジネスパーソンは多いのではないでしょうか? 今回ご紹介する合同会社スゴモンの代表兼ライターの松田然(まつだ・もゆる)さんも、20代のときはそんなジレンマを抱えていた一人でした。 しかし、自分の「ありたい理想像」を掲げ、その理想に向かってトライアンドエラーを重ねたことで、起業してから自転車で47都道府県を走破し、今では月の半分を旅しながら毎月100万円以上を稼ぐライフスタイルを実現させたのです。これは彼が特別なスキルを持っていたからではなく、理想に近づくよう働き方を工夫したから。「ライフを追求してワークにする」、そんな松田然さん流の理想のライフスタイルのつくり方についてじっくりお聞きしました。 好きなこと・できること・貢献できることを掛け合わせると「自分らしさ」が見えてくる 24時間仕事

    24時間仕事人間から、好きなだけ旅をして月100万円以上稼ぐ働き方へ! 松田然流・理想のライフスタイルのつくり方 (furi-kake(フリカケ))
  • ノマドフリーランスの私が東京と札幌で二度目のデュアルライフに挑戦。 | まじまじぱーてぃー

    2年前からノマドフリーランスになり、どこにいてもPCがあれば仕事ができるようになったので、普段は東京で活動してますが夏の間だけ札幌を拠点にすることにしました。 夢の二拠点生活(デュアルライフ…!)です。 二拠点生活の理由「東京の夏、暑くて嫌だから」 実は去年も夏の間だけ札幌に住んでたんですね。 「東京の家とかどうしてんの?」とか細かい話は全部以下の記事に書いてます。 関連記事:現役フリーランスが東京と札幌でデュアルライフに挑戦してみた。 で、「なんでわざわざ札幌住むの?」って聞かれるんですが理由はひとつ。 「東京の夏が嫌いだから」 です。 もともと地元が北海道なんですけど、22年間梅雨やゴキブリとは無縁の人生を送ってきたので東京に来てマジで驚いたんですよ・・・ なにこの湿気・・・無理・・・ なにもしてないのにカビ生えてる・・・ 普通にゴキブリ歩いてるし・・・ 夏の満員電車とか地獄だし・・・

    ノマドフリーランスの私が東京と札幌で二度目のデュアルライフに挑戦。 | まじまじぱーてぃー
  • 仕事を辞めると稼ぐ事ができるようになる理由安定このように – YamatoNavi

  • 多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • 生産性向上・副業OK・パラレルキャリア前提の社会は、雇用される側にとって残酷な社会となってしまうのか?

    どうも鳥井です。 このブログに度々登場している発酵デザイナーの小倉ヒラクさん。 参照:雑誌「TURNS」連載第6回 発酵デザイナー・小倉ヒラクさんに「これから地方を盛り上げる豪族2.0」について聞いてみた。 | 隠居系男子 昨日、ヒラクさんの連続ツイートがあまりにも同意してしまう内容だったので、僕もそれに呼応する形で連続ツイートしてしまいました。 今日はそれらが流れてしまわないように、このブログにまとめておきたいと思います。 「法人=資主義、個人=社会主義の分離統治で犠牲になったのが『個人の生産性に対する意識』。」 最近の「働き方議論」で、労働量で評価する時代から生産性で評価する時代に移行しようと言われているけど、これってもっと突き詰めて言うと「思考力の多寡で仕事の質が決まるよね」って話になる。生産性を上げるためのテクノロジーやリソースを適切に分配できるかは「思考力」にかかってくるからね

  • 好きなことを仕事にしたいなら、仕事にできる「好き」かどうか見極めよう | 自分らしく、楽しく。

    わたしは今、好きなことを仕事にしています。 発信することが好きなので、ライターという仕事や、こうやってブログを更新するのがとても楽しいです。 毎日楽しいので、もっと多くの人が好きなことを仕事にすべきだと思っています。 ただ「好き」には2種類あって、仕事にできる「好き」とできない「好き」があることも知っています。 「好き」という理由だけで、仕事ができるか? わたしの周りにいる企業の採用担当の人たちからよく聞く言葉があります。 「好きっていう理由は、志望動機になってない」 ほんと、そうだなと思います。 たとえば文房具メーカーに就職したいなら、「文房具が好きなんです」とアピールしても無駄です。 「好き」は、必ずしも仕事に繋がらないのです。理由は、以下の2つ。 消費者としての「好き」かもしれないから 文房具を愛でることが仕事ではないから 自社製品が好きだというのは仕事にとってプラスだと思いますが、

    好きなことを仕事にしたいなら、仕事にできる「好き」かどうか見極めよう | 自分らしく、楽しく。
  • 「忙しい人」と「余裕のある人」の10の違い

    同じことをしていても、忙しく感じさせる人と、余裕があるように感じさせることができる人がいるもの。 「忙しい人」と「余裕のある人」の間には、いったいどんな違いがあるのでしょうか? 具体的に見て行きたいと思います。 忙しい人と余裕のある人の違いは、まず「やるべきこと」と「そうでないこと」が的確に見極められるかどうか、という点にあります。 忙しい人は、「やれたら理想的」ということも「やるべきこと」として分類するので、いつのまにか「やらなければならないこと」が増えていきます。 一方で余裕のある人は、最低限どの程度のことをやっておけばいいか、という限界点が見極められるので「やるべきこと」も最小限にとどめることができるのです。

    「忙しい人」と「余裕のある人」の10の違い
  • 「やりたいこと」をやるための「やるべきこと」を増やしすぎていませんか? | シゴタノ!

    5月から新しい取り組みをスタートします。「やりたいこと」をやるために「やるべきこと」を増やすのではなく、「今やらなくてもいいこと」を見極めてどんどん減らしていくことで、純度の高い「やることリスト」を作り出し、スムーズでスピーディーなスタートのお手伝いをします。 2000年4月以来、フリーランスとしてさまざまなワークスタイルで仕事を続けてきています。 始めた当初は試行錯誤の連続で、思うに任せない日々もありましたが、17年たった今では、自分にとってしっくり来るテーマとスタイルが確立し、心からやりたいと思える仕事に毎日淡々と取り組むことができています。 これは僕自身の性格のせいでもありますが、毎日が刺激に満ちていたり、情熱がほとばしっていたり、といったことはありません。 起伏は激しくなく、むしろ平坦な毎日です。 朝起きてから夜寝るまでの時間を、 自分がもっとも心地よくいられるように 自分のポテン

    「やりたいこと」をやるための「やるべきこと」を増やしすぎていませんか? | シゴタノ!
  • 請求書.jp

  • 「GW中」にバレる!デキない人の3大欠点

    これまで、GW中にバレる「人としての欠点」について書き進めてきた。それではいったい、最強のGWの過ごし方とはどのようなものなのか。 これまで述べた、無計画に直前で決めてバタバタとせず、また「皆が行くから」「はやっているから」といった主体性ゼロな休み方をせず、享受するサービスには正当な対価を払うという当たり前すぎる常識を踏まえるのはもちろんとして、以下の3点を強調したい。 一流の人ほど「よく働き、よく休む」 【1】「そもそも休む必要があるのか」を考える 世の中には、日頃から休息時間がたっぷりであまり働いてもいないのに、「世間が休むから」と、さらに休息することに「一流の義務感」をおぼえる人たちがいる。 これも先ほど述べた「主体的な休み方」と関連するが、そもそも周りが休んでいるからといって、自分は休むべき立場なのかどうかを考えていただきたい。 日頃から仕事をサボりまくっているのに、連休だけは一丁

    「GW中」にバレる!デキない人の3大欠点
  • 「GW中」にバレる!デキない人の3大欠点

    警戒度を最高レベルに上げて非難したいのが、おカネも払っていないのに高級ホテルの敷地に侵入し、堂々たる上客の雰囲気を漂わせながら、ホテルの施設とサービスをタダで使いまくる人たちである。 彼ら彼女らは、隣の1泊100ドルくらいのゲストハウスに4人で泊まっているのに、徒歩3分のところにある1泊500ドルはするバリの「W リトリート&スパ」のヴィラの、お客専用プライベートビーチやプール、ブレックファストビュッフェなどに、何の権限もないのに平気で侵入し、堂々とタダで堪能してしまうのだ。 途中ですれ違うホテルのスタッフには、皇室水準の立派な手の振り方で笑顔であいさつするものだから、ホテルの人も「きっとこの御方は、スイートルームに泊まっておられる大臣であろう」と勘違いしてしまう。 しかし、よくよく見ると、彼らがこの高級ホテルの敷地やサービスを使う権利の根拠はまったくないのである。そして最後、ホテルのスタ

    「GW中」にバレる!デキない人の3大欠点
  • 「GW中」にバレる!デキない人の3大欠点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「GW中」にバレる!デキない人の3大欠点
  • 【やりたいことをあきらめない】複業研究家が教える「スパイラルキャリア」の築き方−HARES・西村創一朗さん | ノマドジャーナル

    「二兎を追って二兎を得られる世の中を創る」−。”複業研究家”としてのミッション達成に向けてひた走る西村創一朗さんは、自身がまさに八面六臂(はちめんろっぴ:ひとりで多方面にわたる、または何人分もの、働きをすること)の活動を続けています。 19歳で学生結婚し、父親に。理想の父親像を求めて参加したNPO法人ファザーリング・ジャパンでは学生支部を立ち上げ、新卒入社したリクルートキャリアでは会社に在籍したまま自身の会社・HARESを設立しました。2016年12月以降はHRイノベーションを専門に、複業家のためのオンラインサロン運営や長時間労働是正に向けた政府への提言、働き方改革の推進など、さらに活躍の場を広げています。 副業容認に舵を切る企業が増える中、西村さんが推進する「複業」を実践する人も増えてきました。一方では就業規則の制約を受けたり、一歩を踏み出す決心がつかなかったりして、新しい働き方を実践す

    【やりたいことをあきらめない】複業研究家が教える「スパイラルキャリア」の築き方−HARES・西村創一朗さん | ノマドジャーナル
  • 働く場所を固定しない無駄のないクリエイティブな働き方を実践中 | 堺市のホームページ制作会社「合同会社うえせいや」

    2017年4月24日2019年4月9日ハイエース 私、うえせい(@charin_co)流の「場所を固定しない働き方」の実践中です。 私は、東京を代表とする都市圏において、大企業(または優良な企業)で働くことだけが全てではないと思っていて、もっと柔軟でムダやストレスの無い働き方ができるのではないかと考えています。 今は、移住する方や複数の拠点を持つ方など、働く場所を変えるということを実践している方が増えてきました。 [speech icon="https://www.uesei.net/wp-content/uploads/speech-img/boy.png" type="ln" name="友だち"] うえせいは、どんな風な働き方にしていこうと考えているん?[/speech] うえせいが実践していこうと考える働き方 私の場合は、都会にずっといると疲れるので、実はあまり好きではありま

    働く場所を固定しない無駄のないクリエイティブな働き方を実践中 | 堺市のホームページ制作会社「合同会社うえせいや」
  • 「キャリアがカラフルでいいじゃない」に救われる

    お客様から「AIをやりたい」「IoTに関心がある」といったお話をいただくことがありますが、必ずしもお客様の関心事と解決策が一致するとは限りません。私の役目は、お客様と対話しながら、当の課題ややりたいこと、最適な解決策を具体化していくことです。 アクセンチュアには新卒で入社したのですか。 はい。しかも、再入社です。1999年に大学新卒でアクセンチュアに入社して、業務改革コンサルティングの仕事をしていましたが、2年半くらいたったころ、出産でいったん退社しました。専業主婦を経験したり、自分でコンサル会社を経営したりした後、いろいろな縁があって2016年3月にアクセンチュアに戻りました。 退社した後、弁理士を目指したことがありました。でも自分の性分にはあまり合わないように感じ、もう一度、どこかの企業に再就職したいという思いが強くなりました。ちなみに弁理士の資格は取りませんでしたが、国家資格である

    「キャリアがカラフルでいいじゃない」に救われる
  • 休日に趣味や家事をする予定だったのに! 予定を台無しにする無気力感の原因

    平日は仕事なので、土日休みにたまった家事や趣味、勉強をしようと思っていたのに、結局土日になると何もやらずにダラダラしてしまう。 そんな人っていませんか?筆者サイトーが正にそれで、なーんにもしないで気が付いたら日曜日になっているんです。 そんな、休日に突然やってくる無気力の原因について、空飛ぶたんたんめんさんのつぶやきが共感をよんでいます。 土日2日間休みでも、平日の間に貯まってた「何もしたくなさ」を消費し切るのに日曜の夕方くらいまでかかって、ようやく何かしようとすると既に休日が終了している現象、再現性がありすぎてどうすることもできない。 — 空飛ぶたんたんめん (@km170) February 5, 2017 むっちゃ分かる! 筆者も平日は割とアクティブに活動しているんですが、土日休みになると一歩たりとも外に出る気力が無くなるんです。「今週こそは!今週こそは部屋の掃除をするぞ!」と金曜の

    休日に趣味や家事をする予定だったのに! 予定を台無しにする無気力感の原因
  • 自分のことをふつうのサラリーマンだと思っていた僕が自著「気持ちが楽になる働き方」を出版するためにやったこと⑤〜宝くじを買い続けた〜

    昔の自分には、とても現実とは思えない出来事でしょう。長年ずっと自分が愛読してきたあの「シゴタノ!」に、自分のが掲載されたのです。それは例えれば、あなたがずっと憧れていた雑誌に自分が登場するようなものです。そんな夢みたいなことが、現実に起きてしまったのです。「シゴタノ!」では自著について以下のように紹介されています。どういう風にすれば気持ちが楽になるのか、その具体的な方法は書かれていません。代わりに書かれているのは「自分だったらこういう風にできるんじゃないか? しかも今すぐにでも始められるん... 皆さんには貴重な時間を使っていただきを読んでいただいたうえに、書評までいただくのです。そう考えると、書評をいただく度に、とても幸せな気持ちになります。 まるでラブレターを毎日いただくような気持ちになるのです。ベストセラー作家になると、毎日のようにこれが続くのでしょうね。 うらやましい限りです。

    自分のことをふつうのサラリーマンだと思っていた僕が自著「気持ちが楽になる働き方」を出版するためにやったこと⑤〜宝くじを買い続けた〜
  • 【5年後の自分にワクワクしますか?】未来のはたらき方は、わたしたちがつくる。 | 自分らしく、楽しく。

    リアルな世界での私の周りには、仕事で精神的にやられてしまった人が結構います。 自分自身もそうなんですけどね。私は当にダメになる前に会社をスパっと辞められたので、大丈夫です。 でも最後の方は、通勤途中とか仕事中に涙が出てくるぐらい、精神的には参ってましたね。 周囲にも仕事を頑張りすぎて、適応障害とかうつ病になってしまう人が結構多いんです。自殺未遂の話を聞くと、怒りにも似た感情がうまれます。 こんな社会のために、死ぬ必要なんてないのに。 コレって私の周りだけなのかな?いや、こんだけたくさんいるんだから、私の周りだけじゃないと思うんだよね。 その理由をちょっと考えてみたいのです。 ゆとり教育世代だからね 私は平成元年生まれの、ガッツリゆとり教育世代です。 私はゆとり教育以外の教育を体感したことがないから比べることはできないけど、個人的にはゆとり教育楽しかったですよ。土日休みだから自分の好きなこ

    【5年後の自分にワクワクしますか?】未来のはたらき方は、わたしたちがつくる。 | 自分らしく、楽しく。