タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (136)

  • 「命令型のリーダーに、人はついて来ない」。天才指揮者に学ぶ、素晴らしいリーダーの条件 | TABI LABO

    指揮者というのは、自分の才能だけあっても上手くいきません。奏者の実力を十分に引き出せた指揮者だけが、最高の音楽をつくり出すことができます。それは、ビジネスにおけるリーダーにも同じことが言えるのではないでしょうか。 ここでは、イスラエル出身の世界的な指揮者イタイ・タルガム氏がTED Talksで行ったスピーチをご紹介していきます。 タイプの異なる指揮者5人の例をユーモラスに取り上げ、「リーダーシップの在り方」について語ってくれます。人を率いる立場であるすべての人に、素晴らしい教訓を教えてくれています。 彼のスピーチを簡単にまとめると、 1.人がついて来ない「命令型」 リーダー自身に才能があっても、一人一人を駒のように扱っていては誰もついてこなくなる。 2.やる気が感じられない「放置型」 全く干渉せず、自分からは何も発信しないのでは、ビジョンも共有されず素晴らしい結果は生み出せない。 3.不安

    「命令型のリーダーに、人はついて来ない」。天才指揮者に学ぶ、素晴らしいリーダーの条件 | TABI LABO
  • 元・ANAトップCAが実践する、ストレスをためない「セルフコントロール術7つ」

    厳しい上司、考えの読めない後輩…。現代社会はストレスで溢れており、避けることはできません。とすれば、どのように付き合っていくのかが大事です。 じつは、私がトップCAとして活躍できた理由のひとつに、ストレスに負けないセルフコントロール術を知っていたことが挙げられます。ここでは、拙著『いつもうまくいく人の感情の整理術』から、その具体的な方法を紹介しましょう。 01. 不満や不安は 積極的に口に出す 日人はネガティブな感情を表に出すことを躊躇しがちです。しかし実は黙り込んでしまう方がよくありません。 あなたが黙ってしまうと、相手はあなたの心を全く読むことが出来ません。事態の対応策を考えているのか、それともただムッとしているのか。図りかねて身動きが取れなくなってしまいます。相手にとって、時間と労力の大きなロスです。 黙ってしまうくらいなら、不満や不安の理由を伝えてみましょう。相手はそれに対して何

    元・ANAトップCAが実践する、ストレスをためない「セルフコントロール術7つ」
    chiaki99
    chiaki99 2015/06/16
  • 【口ベタな人必見!】伝説のCAが実践している、会話を弾ませる「5つのコツ」

    ANA(全日空)のCA(客室乗務員)を25年間にわたり務めてきた里岡美津奈さん。その間には、天皇皇后両陛下や各国首相・国賓の特別機をアテンドした経験も。 そんな彼女が、心に響いたひと言を紹介しながら、超一流のコミュニケーション力を身につける秘訣をまとめた書籍が『伝説のCAの心に響いた 超一流のさりげないひと言』だ。 今回は、そのなかから口ベタでコミュニケーションが苦手だという人に、会話がうまくいくためのコツを抜粋して紹介! 01. 口ベタであることに自信を持つ 接待の現場で働く人たちの多くが、「コミュニケーションのためには、たくさんしゃべる必要がある」という強迫観念に捉われすぎているように思います。しかし多弁、能弁であるのと、コミュニケーション能力があるのとは、また別の話なのです。 自分は話がうまいと思っている人は、いつでも会話の中心にいたくて、いつのまにか他の人の話を取ってしまったり、一

    【口ベタな人必見!】伝説のCAが実践している、会話を弾ませる「5つのコツ」
    chiaki99
    chiaki99 2015/06/01
  • 女性をメロメロにする「24の方法」。恥ずかしいけど、効果はバツグン! | TABI LABO

    たった少しのことで、愛する彼女の気持ちをしっかりと掴むことができるとすれば、その方法を知りたくありませんか? 「Elite Daily」の女性ライターGigi Engle氏が綴る、簡単に女子をメロメロにする24の方法を紹介しましょう。アメリカの記事なので、ちょっと日人にはハードル高いものもありますが、中には気で参考にしたいアクションも! 心から愛する人と時間を過ごすことは、これ以上にない喜び。ですが、「世界で一番幸せ!」と思った次の日には、どんよりと落ち込んでしまうことも。恋に落ちたとき、女子は彼のほかには何も見えないのです。理屈で考えることなんてできなくなります。 彼氏が、両親に自分との関係を話してくれず、不安になることもしばしば…。 ですが、些細なことで彼女が安心するとしたら?それは、手にキスされることや、プレゼントした服を着るといったような、当に簡単なこと。「たったそれだ

    女性をメロメロにする「24の方法」。恥ずかしいけど、効果はバツグン! | TABI LABO
    chiaki99
    chiaki99 2015/05/31
  • 大企業に勤務=すごい人。小さい頃、オトナに教えこまれた「10のウソ」 | TABI LABO

    経験や知識を増やしていけばいくほど気づくこと、それは人生の真理・・・じゃなくて、オトナが嘘つきだってこと。 というわけで、集めてみた「小さい頃、オトナに教えこまれたウソ」の数々をドーゾ! 1つ目の嘘 成績は、幸せな将来への パスポートになる 教師や親、政治家が口を揃えて言うのは「教育の大切さ」だ。けれど、学校の成績は幸せへの片道チケットとは限らない。事実、学業では優秀だった人でも、仕事に情熱を抱けないで、くすぶった生活をおくる人が大勢いる。 もちろん専門性を深めることは良い。勉強、スポーツ、趣味でもなんでも良い。自分がやりたいと思えることに打ち込むことが、人生に充実感をもたらしてくれる。 2つ目の嘘 「良い仕事」とは お金が儲かる仕事のこと 多くのお金を稼げる仕事が「良い仕事」だろうか?いや違う。良い仕事と稼げる仕事は別物だ。もちろん、時にその2つが重なることはある。もし、仕事

    大企業に勤務=すごい人。小さい頃、オトナに教えこまれた「10のウソ」 | TABI LABO
  • 生産性の高い人が実践している、意外な「6つのこだわり」

    5月病という言葉がチラホラ聞こえてきたりして、気分が落ち込みやすいこの季節。仕事の生産性も落ちてしまいがち・・・。そんな問題を簡単に解決する方法が、気分をリフレッシュさせること。小さな心がけが、仕事の質をアップします。 01. PCの壁紙は好きなもの 1週間に1回は変える 壁紙を機能性だけで選んでいませんか? 例えば視認性の高い単色もいいですが、それではもったいない。PCに向かう時間≒壁紙を目にする時間と考えれば、もっとこだわるべき。「上司に怒られた」「面倒な仕事を頼まれた」などちょっと仕事へのモチベーションが下がり気味になったときにこれは効果的。たとえば行きたい場所の写真を壁紙にすると、それがモチベーションになって仕事がサクサクはかどります。好きなアーティストの作品とか、家族の写真でも◎。 02. こだわるべきは「椅子」 良いものには投資を 椅子の座り心地にはこだわりましょう。1日の大半

    生産性の高い人が実践している、意外な「6つのこだわり」
    chiaki99
    chiaki99 2015/05/21
  • 忙しさをアピールしている人へ。時間について知っておいて欲しい10のコト

    時間が大切だということは誰もが分かっている。けれど、心の底から時間の大切さを分かっていると断言できる人はどれくらいいるだろう? 時間の使い方は単なるテクニックだけを学んでも意味はない。「時間によって人生がつくられている」と気付くことが大切なのだ。 01. 時間をどうマネジメントするか。それはすなわち、命をどうマネジメントするのか、ということである。 時間の長さは一定であり、それを長くすることはできない。1時間という時間は誰にとっても同じ1時間。しかし、使い方によっては限られた時間をより深く生きることができる。集中力次第で密度の濃い一瞬一瞬を深く刻むように生きることができるのだ。 02. 自分が何に時間を割いているのか、何に時間を奪われているのかを徹底的に意識しなくてはならない。自分自身で時間の使い方について意識を深めていかない限り、自分の思い通りに時間をコントロールすることなど決してできな

    忙しさをアピールしている人へ。時間について知っておいて欲しい10のコト
    chiaki99
    chiaki99 2015/05/17
  • 【心理テスト】たった7つの質問で、あなたの性格が暴かれる!

    あなたは美しい森の中にいます。太陽はキラキラと輝き、風があなたの頬を気持ちよくなでています。さて、ここから質問に入りましょう。

    【心理テスト】たった7つの質問で、あなたの性格が暴かれる!
    chiaki99
    chiaki99 2015/05/11
  • 20代の若者に贈る。これからの時代を生き抜くために心得ておくべき「10のコト」

    言葉の力は偉大。人の心を喜ばせることができるし、悲しませることもできる。何かアクションを起こすきっかけ(Trigger)にもなったりする。 今回紹介する『トリガー・フレーズ 自分にスイッチを入れる170の言葉』は、そんな、自ら動き出すきっかけとなるようなコトバを集めた書籍だ。 Vol.7では「プライベートと未来をつくる言葉」から、よりよい未来に必要な、意思決定とお金にまるわるトリガー・フレーズをピックアップ。 意思決定力を鍛えるには、メンタル・タフネスを備え、正しい判断力を持ち、ちょっとした「考え方のコツ」を知ることが大切だ。 01.性格は変えられないが 考え方は変えられる意志が弱い、物事を決められない。そんな人でも、意思決定力を強くすることはできる。毎日、小さなことでも意思決定するトレーニングを繰り返す。そうやって意思決定することに慣れ、力を蓄えるのだ。性格を変えることはなかなかできない

    20代の若者に贈る。これからの時代を生き抜くために心得ておくべき「10のコト」
    chiaki99
    chiaki99 2015/04/30
  • 毎朝20分。100日間「瞑想」をして変わった、自分の中の8つの変化 | TABI LABO

    「瞑想」って聞いたことはあるけど、一体どんな効果があるの?ただ目をつぶってるだけで何か変わるの? スティーブ・ジョブズが実践している話しは有名ですが、ビル・ゲイツも多忙のときでも休暇をとって、ヨガや瞑想に集中する時間をとるそうです。 アメリカのエグゼクティブの間で好まれている瞑想には、一体どんな効果があるのでしょうか? ここでは弁護士であり、ライターでもあるカイル・ロビンソン氏が、実際に毎朝20分、100日間瞑想を続けたことによって得られた、8つのメリットを紹介します。 カイル・ロビンソン 弁護士であり、起業家。ライフスタイルメディアMindBodyGreenで、健康的な生活スタイルを提唱している。 01. ひとつひとつのことへ 集中力が増した やるべきことひとつひとつに集中し、確実に終わらせる。そんなシンプルなことでさえ、実践するのはなかなか難しいものです。しかし、朝に瞑想をしてひと

    毎朝20分。100日間「瞑想」をして変わった、自分の中の8つの変化 | TABI LABO
    chiaki99
    chiaki99 2015/04/29
  • 【新社会人、必見!】疲れ知らずのあの人が実践している「14の習慣」 | TABI LABO

    睡眠不足など、様々な要因で精神的にも疲れていると感じてしまう・・・。疲労は、あなたのやる気やエネルギーを削いでしまうもの。一方、いつでも元気で、仕事のできる人がいる。 同じ毎日を送っているはずなのに、何が違うのか。疲れ知らずの人が実践している「14の習慣」を紹介する。 01. オフィス前に軽いランニング 朝に運動をする ナイキのCEOであるマーク・パーカーや、マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー。彼らを始め、多くの成功者は4時~5時に起床し、1時間ほどヨガやランニングなどの運動をしている。朝の運動は、カラダと脳の目覚めを助け、疲れを感じさせずに1日のパフォーマンスを最高のものにしてくれる。 02. 会社でも構わず15分睡眠 昼寝をよくする 疲れを取るにはとにかく寝ることが大事。それも夜ぐっすり寝るより、昼寝の方が効果が高い。オフィスで横になる必要なれればベストだが、椅子にもた

    【新社会人、必見!】疲れ知らずのあの人が実践している「14の習慣」 | TABI LABO
  • 【超時短!】フライパンを使えば、たった5分でご飯が炊けるって!? | TABI LABO

    こんなにも短時間な米炊き方法が存在したなんて。わずか5分。炊飯器も土鍋もいりません、これからはフライパンで米を焚く時代!、かも。 いったい、どうしてそれほど短時間でご飯ができてしまうのか?その理由はフライパンの性質にありました。土鍋よりも表面積の広いフライパンを使えば、沸騰するまでの時間がとにかく早く、結果として短時間で炊きあがるというしくみ。 1人前だけ手軽に炊き上げたい。今すぐご飯がべたいと思う方には絶対オススメ。ただし、肝心なことがひとつ。フライパンにぴったりな蓋を用意すること。フライパンと蓋のサイズがバラバラでは、蒸らしの効果が無くなってしまうから。 では、気になる作りかたを。 材料: 米2合(あらかじめ研いでおく) 水:360cc程度(米に対して1.2倍とする) ※水加減はお好みで Posted by ごはん同盟 on 2015年2月8日 ①研いで浸せたお米と水をフライパンに入

    【超時短!】フライパンを使えば、たった5分でご飯が炊けるって!? | TABI LABO
  • 学校では教えてくれない。ビル・ゲイツが高校生に語った「人生で大切な11のルール」

    マイクロソフト社の共同創業者で会長のビル・ゲイツが高校生に語ったと言われているスピーチ。 彼は、私たちが学校では学べない「人生で大切な11のルール」を教えてくれています。 実はこのスピーチのついては諸説あり、これはチャーリー・サイクスの著書“Dumbing Down our Kids”からの引用であり、そもそもビル・ゲイツによるスピーチすら、なかったとも言われています。 いずれにせよ、若いうちに知っておくと必ず役に立つ、学校では教えてくれない人生のルールを知れるので、大人も必見です。

    学校では教えてくれない。ビル・ゲイツが高校生に語った「人生で大切な11のルール」
    chiaki99
    chiaki99 2015/04/16
  • 誰でもすぐに実践できる!メンタルを強くする「11の方法」 | TABI LABO

    精神力を鍛える――なんて言うと、大変な努力や修行(笑)が必要だと思いがち。でも、実際は意外と簡単なコトで、メンタルは強くなる! 01. 時間で区切って、 あきらめる ドイツには「どうにもならないことは、いっそ忘れた方が幸せ」ということわざがあるとか。 そう、人生にはどうにもならないことも多々ある。でも、そのことばかりにとらわれて、身動きが取れないなんて、人生の時間のムダ。メンタルを強くしたいなら、勇気を持ってサッとあきらめる。どうすればいいかわらかないことに悩むよりも、どうすればいいかわかっていることに時間を使うべきだ。 02. 他人の意見は 「参考程度」に聞く photo by Anna & Michal on Flickr 他人の意見や顔色ばかり気にしていては、いつまでたってもメンタルは強くならない。かといって、なにも他人を無視しようというわけじゃない。「参考に」と思って、い

    誰でもすぐに実践できる!メンタルを強くする「11の方法」 | TABI LABO
    chiaki99
    chiaki99 2015/04/13
  • 月曜日を気持ちよく迎えるために、週末にやるべき「10のコト」 | TABI LABO

    皆さんは週末に、どんなことをして過ごしていますか? 「休日」という名前の通りゆっくり休むのもいいですが、次の1週間を実りあるものにするための準備、と考えてみてはどうでしょうか。 「週末にやるべきこと」なんていうと身構えてしまうかもしれませんが、今回紹介するのはどれも気持ちよくやれることばかり。ぜひ心も体もリセットして、とっても素敵な1週間をスタートしませんか。 01. あえて 平日よりも早く起きる 週末のイベントで朝から開催されるものは、ほとんどありません。もし7時から8時の間に起きることができれば、1日が動き出す前から、数時間自分のために何かをする時間が持てます。 仕事までとは言わずも、コーヒーショップでこれからのことを考えたり、先週の振り返りをしたり。朝の方が頭が冴えているので、思いがけないアイデアを思いつくかも。 02. 朝に、 思いっきり汗をかく! アメリカの医療健康情報サ

    月曜日を気持ちよく迎えるために、週末にやるべき「10のコト」 | TABI LABO
    chiaki99
    chiaki99 2015/04/12
  • コンセントには正しく差し込む方向がある!左右逆に使っていると・・・ | TABI LABO

    コンセントって、よく見ると左右の穴の大きさが違いますよね。実はこの差し込み口とプラグの方向は決まっており、電気製品の機能にも影響があるもの。 では、一体どうするのが正しいの?ここではその方法と、正しく使うことでどんな影響が出るのかを簡単に紹介します。 左と右では、役割が違う! 左と右のコンセントはそれぞれ、「ホット」と「コールド」と呼ばれています。そのうち、「コールド」は余分な電力を逃がすためにある「アース」と呼ばれるもの。余分な電力が取り除かれることによって、製品の機能が安定するのだとか。 基的にどちらに挿しても問題が発生するわけではないようですが、若干の影響はあるようです・・・。 通信環境の速度も早くなる? 一般的に、そこまで神経質になる必要はなさそうですが、PCの通信速度など、何が何でも最速の環境を!と考えている人にとっては、まず電源からこだわる必要もあるのかもしれません。 電気機

    コンセントには正しく差し込む方向がある!左右逆に使っていると・・・ | TABI LABO
    chiaki99
    chiaki99 2015/04/11
  • 本田宗一郎がSONYで一度だけ行った貴重な講演。ユーモア満載のスピーチと、その意味が深い | TABI LABO

    ホンダの創業者、田宗一郎の貴重なスピーチを見たことがあるでしょうか。ユーモアに溢れる物語や、なんとなく人の性格が伝わってくるような抑揚のある話し方。聴衆の心をあっという間に掴んでしまう不思議な魅力があったようです。 短くはあれど見応えのある映像には、笑いと共にハッとしてしまうような深い意味も・・・。 将棋の升田名人から 三段をもらった話 「只今ご紹介にあずかりました田でございます。えー、ぼくの碁はザル碁。碁じゃなくて将棋でございますが。 ぼくは、いっぺん"王様"なしで将棋をやってみたいと思ってるんですよ。安心してやれるからね。王様があるからこっちは苦労してるんですよ! そうすりゃ、角と飛車をしっかり守ってりゃいいんだからね(笑)。まぁ、そんくらい程度のものですよぼくは。 (会場笑い) それで、そのとこへね、升田名人がひょっとやってきまして、こう言うんです。 『なんだお前んとこは、歩

    本田宗一郎がSONYで一度だけ行った貴重な講演。ユーモア満載のスピーチと、その意味が深い | TABI LABO
  • 【爆笑】TED史上初の「中身が全く無い」前代未聞のプレゼンが大喝采! | TABI LABO

    前代未聞のTED トーク!! 現在、世界で最も有名なトークライブの1つとして挙げられる「TED」。毎回、著名な学者や新進気鋭の経営者など、実に様々な分野のその道のプロフェッショナルが、観客の好奇心を刺激するプレゼンテーションを披露している。 だが、そんなTEDで前代未聞のプレゼンをやってのけた人物がいる。TED×New Yorkで登壇したウィル・スティーヴン氏だ。彼のプレゼンテーマは「何も無いこと」だった。TEDファンなら、「え?どういうこと?」という感想を抱くかもしれないが、文字通り受け取ってもらって構わない。つまり、当に「内容が何も無かった」のだ。 TEDの観客と言えば、画期的なアイデアや知見を得ようと会場に足を運ぶのだが、それなのに中身の無いスティーヴン氏のプレゼンが話題を呼んでいるのはなぜなのか? 彼はジェスチャーやメガネ、話し方や意味のないスライドを駆使して、「内容が全くないの

    【爆笑】TED史上初の「中身が全く無い」前代未聞のプレゼンが大喝采! | TABI LABO
    chiaki99
    chiaki99 2015/04/07
  • 9時-17時のオフィス出勤が、クリエイティブな人を生まない7つの理由 | TABI LABO

    今、世界では「多様な働き方」が進んでいる。 Google社による、エンジニア仕事時間の20パーセントを何でも好きなことに使って良いという取り組みは有名なところ。ここからGmail、Orkut、Google Newsなどのサービスが生まれ、今では新製品の半分近くがこの時間から生み出されているという。就業時間を特に設けないという、完全結果主義の会社も増えてきている。 9時-17時のオフィス出勤では、これからの企業の成長はもはや見込めないのかもしれない。ここではベンチャーキャピタリストの、ブライアンがElite Dailyに書いた、「9時-5時のオフィス出勤では、クリエイティブ力が発揮されない7つの理由」の記事をご紹介する。 01. 机の上も汚くなっちゃう 空間を自由に使えないから しばしばクリエイティブな人が集まる職場は、驚くほど散らかっていることがある。次から次へと出てくるアイデアをカ

    9時-17時のオフィス出勤が、クリエイティブな人を生まない7つの理由 | TABI LABO
    chiaki99
    chiaki99 2015/04/05
  • 仕事がデキる人が絶対にやらない「10の行動」 | TABI LABO

    「デキる人」と「デキない人」。 当然ながら、その差は持って生まれた才能や環境によるものじゃない。日常の些細な行動にある。もっと具体的に言えば「これはやらない」という、独自の禁止事項にある。 01. 「事実」ではなく 「解釈」で話す 仕事において報連相が大事なのは言うまでもないこと。問題はそのやり方だ。デキる人は「事実」を伝えることを重視し、デキない人は自分の勝手な「解釈」で伝えてしまう。だから、いくら報連相をしても、ズレが生じ、仕事がうまくいかない。 例えば、納期が遅れたことを上司に報告する時。 前者は「業者からの納期が1日遅れました。以前にも2回、こういったことがありました」、後者は「いつもいつもあの業者さんは納期が遅れるんですよ。もう大変です」といった具合。 その差は歴然だ。 02. 相手の意図を汲み取らず、 批判ばかりをする 仕事上のコミュニケーションで、相手のことを

    仕事がデキる人が絶対にやらない「10の行動」 | TABI LABO
    chiaki99
    chiaki99 2015/04/05