南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている 大阪から東京に引っ越して30年以上経つが、じわじわと蓄積されてきた驚きがついに閾値を超えたので筆を執った次第である。正確には「ポメラ DM250を起動してmenuキーを押して新規作成を選んだ」のだが、ポメラを持っていなかったら、さらに驚きが蓄積されていないと…
南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている 大阪から東京に引っ越して30年以上経つが、じわじわと蓄積されてきた驚きがついに閾値を超えたので筆を執った次第である。正確には「ポメラ DM250を起動してmenuキーを押して新規作成を選んだ」のだが、ポメラを持っていなかったら、さらに驚きが蓄積されていないと…
階級といえば“資本家 vs. 労働者”や、“経営者 vs. 雇われ人”という構造が定番ですが、最近は働く人の中に、新たな4つのグループが生まれてきていると感じます。 下図には淡い水色から濃い水色まで 4種類の人がいます。 一番上の (1) は、「システムを作る人」です。 ビジネスシステムを作る人の他、国のシステムを作る人もいます。 システムとは IT のことではなく、「物事の仕組み」という意味です。 「こういうビジネスをやろう!」とか「こういう制度を作ろう」と構想する人ってことですね。その人数はごく限られています。 次に少し濃い水色の (2) の人たち。 (1) の人はビジネスの構想が固まった後、(2)の人に、構想の実現に必要な各機能分野について「具体的な仕組みを作ってくれるよう」依頼(発注)します。 仕組みとして代表的なのは IT システムですが、それ以外にも、物流システム、マーケティン
あなたは素晴らしい開発者であるかもしれない。それとも優秀なネット管理者か、あるいは一流のデータベース管理者であるかもしれない。ただそういった仕事の種類にかかわらず、プロフェッショナルとしてふさわしくない態度や行動をとっていると、自らのキャリアを思うように伸ばすことができないはずだ。そこで本記事では、プロフェッショナルとして仕事をするうえで心がけるべきことを10個選び、説明している。 「プロフェッショナル」という言葉を、近頃よく見かけるようになってきている。いや、見かけ過ぎと言ってもよいかもしれない。筆者自身もよく使っている。だが、プロフェッショナルであるということは実際、どういうことを意味しているのだろうか?以下に挙げているプロフェッショナルとしての心得を読み、自らがどれほど実践できているのかを振り返ってみてほしい。 #1:顧客の満足を第一に考える 顧客のニーズを理解し、それを満足させるこ
「仕事の時間が自由に決められ、好きなことして、収入が得られる」なんてほど、フリーランスは甘いものではないようですが、では、実際どのようにして、フリーランスの仕事を進めていけばよいのでしょう? こちらでは、フリーランサー歴18ヶ月の筆者による、フリーランスを成功させるためのコツを、ご紹介しましょう。フリーランサーとして既に仕事をしている方や、近い将来独立を希望している人はもちろんのこと、新規事業の立ち上げなどにかかわっている会社員の方々にも、参考になるヒントが示されていますよ。 日産自動車やヒューレットパッカート、ランドローバーといった大手企業を相手に、ソーシャルメディアマネジャーとして仕事をしていた筆者が、フリーランスとして自宅で働きはじめたのは、2009年2月のこと。以降、18ヶ月のフリーランサー生活を通じて、以下の13の教訓を得たそうです。 1: ミッションステートメントを書こう(ただ
3分間でわかるドラッカー -「経営学の巨人」の名言・至言 週刊ダイヤモンド 294 何に対して貢献するか どのような貢献ができるのか 仕事ができる者は自分で考える 『プロフェッショナルの条件』より 2009/03/21 2009/04/15更新 293 「社内を歩き回れ」は間違い 社外の”変化”を知らなければ 時代に置き去りにされる 『未来企業』より 2009/03/14 2009/04/15更新 292 ドラッカーが問いかけた いかなる組織にもかかわる 「最も重要な5つの質問」 『経営者に贈る5つの質問』より 2009/03/07 2009/04/15更新 291 社会を持たない大衆には 失うものがない 今日では失うべきイズムもない 『産業人の未来』より 2009/02/28 2009/04/15更新 290 事業の定義が陳腐化すると どのようにマネジメントしても 事業は左前になる 『チ
4月に法人登記をして、約4ヵ月とちょっとしました。 同い年ぐらいの友達が、ちらほら起業の準備を始めているので、 今日はこの4ヵ月間で大事だと思った30のコトをまとめたいと思います。 僕が起業をした理由と言うのは 「僕が成功すれば、世の中の90%の人が成功できるという事を証明したい」 の為に起業を決めました。 ぜひ、若い人でIT業界で世の中を元気にさせましょう\(^o^)/ がーっと、順不同で書いていきますのであまり順番は気にしないでください。 行政書士 法人登記は、行政書士さんにお願いしました。 ある一定のお金を払えばあとは、印鑑を押して 10個ぐらいの質問に答えるだけでほぼどこにも行かずに登記が完了します。 1番気をつけなきゃなと思ったのが、 ネットとかで1万円とかでやってくれる人から、 10万円以上の人もいます。 僕は、相場よりも少し高い人にお願いしたので
体力のある大企業と違って、フリーランスや零細企業だと、「ダメな仕事」を受けてしまうと命取りだ。 もちろん戦略的タダ働きというのもあるのだが、体力がない身ではそれは限界があることを知っておくべきだ。 と共に、そういった仕事を避けることも考えておかなければならない。 弊社はSIを積極的に受けているわけではないが、背に腹は代えられない。お金が厳しくなれば、SIだってホイホイやってしまう。 とは言え、何でもかんでも引き受けていると、身動きが取れなくなってしまう。それでは自分も困るし、お客にも迷惑がかかる。場合によっては、業界に迷惑をかけてしまうことだってある。だいたい、原価割れでも仕事は仕事なんで、そーゆー仕事で苦労している間に、もっと率のいい仕事が目の前を通り過ぎて行かないとも限らない。原価割れの仕事は、 海水で渇きをいやす ようなもので、その瞬間は何とかなっても、さらに厳しくなってしまう。 そ
プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分
NECラーニングさんでも、BABOKの入門コースのセミナーを開催しています。 ビジネスアナリシス(BA)入門 ~BABOK概説~ ──────────────────────────────────── ■日数:1日間(09:00~18:00) ■会場:田町研修センター ■受講料:42,000円(税込み) ■URL:http://www.neclearning.jp/courseoutline/courseId/PJ233/ ──────────────────────────────────── カリキュラムの詳細はこちらです。 ビジネス分析のニーズとBABOK体系 ・ITプロジェクトとBABOK ・BABOKガイドについて ・米国におけるBABOKの普及状況 ・BABOK導入の効果とメリット ・資格としてのBABOKの特徴(他の資格との比較) ・日本におけるBABOKの普及と今後 一日
ITサービスのビジネスモデル 5月になって上場IT企業の決算発表が続いています。ITProによれば、業績の二極分化が進んでいるということです。SI企業においても同じ傾向で、NTTデータ、NRI、CSKが好調を持続し、CTCやNSSOLなどが増収増益に戻っていますが、TIS、ユニシス、富士通ビジネスシステム、NSWなどが不採算案件のために低迷しています。総合ベンダーの日立、NEC、富士通は、相変わらず一部事業の赤字を理由として、元々低い利益率を更に減少させています。数万の社員が必死に働いて数兆円も売り上げた結果が、赤字や数百億円の利益です。いっそ米国TBでも買って、寝ていた方が株主に還元できるではないかと思う状況です。我国には2千社を超えるITサービス企業がありますが、10年以上も新たなビジネスモデルを捜し求めてきました。しかし、まだ、見つかっていません。 http://itpro.nikk
ドラッカー学会第19回糸島大会 NPO法人ドラッカー学会は、経営学の創始者、故ピーター・ドラッカー博士の研究と啓蒙を目的とした民間の学術団体です。毎年春と秋の2回、学会員及び一般の方々をも対象とした大会(講演会)を開催しております。 開催日時2024年9月14日(土)10時〜17時 任意団体からNPO法人へ―われわれが向かう先はどこか 会員向けイベント のお知らせです。 昨年度よりドラッカー学会がNPO法人として発足しました。NPO法人における今後の活動の指針となる情報をお伝えする機会を設けました。奮ってご参加ください。 開催日時2024年08月17日(土)20:00〜21:30
株式の配当金って、 (特に手続きしなければ) 郵便為替 (正確に言うと、 株式会社ゆうちょ銀行が発行する配当金領収証) を利用することがほとんどだと思いますが、 金額が大きくなっても郵便為替を使うのかなぁ? と日頃からギモンに思っていました。 「領収証」って名称ですが、為替証書の一種です。 株主届出印を押印して郵便局へ持っていくと換金できます (身分証明書の提示が必要)。 そんなある日、 KLab株式会社から 「定時株主総会招集ご通知」 と題する簡易書留郵便が届きました。 「ご通知」 を簡易書留で? 不審に思いつつ受け取って開封すると... 3枚の配当金領収証が出てきました。(@_@) 「配当金領収証」の上限って 100万円なんですね、初めて知りました。 配当金の額面は 255万円余り (税引き前は 320万円余り) なのに、 簡易書留 (5万円が上限) で送れるとは、 ちょっとビックリ。
この組織形態は、1960年代にNASA(米国航空宇宙局)がアポロ計画に参画した航空宇宙産業の企業に導入を推奨したプロダクトマネージャ制に由来する。これはプロジェクトごとにマネージャを置くもので、従来型の職能別組織にプロジェクトチームが横串を刺すような形に編成された組織であった。それが恒常化したものがマトリクス組織である。 欧米ではアンリ・ファヨール(Jule Henri Fayol)の古典的組織論以来、「命令系統の一元性」が重要視されており、日本企業はメンバー(従業員)は2人以上のマネージャ(上司)を持つ現象が見られることから「後進的」と見なされていた。これに対してスタンレー・M・デイビス(Stanley M. Davis)とポール・R・ローレンス(Paul R. Lawrence)は著書『Matrix』(1977年)で、これは「ツーボス・システム(two boss system)」を原則
提案活動を行う際に,提案を受け取る側のユーザー企業の考えを知ることは極めて重要だ。ユーザー企業の立場でベンダー選定のコンサルティングサービスを行う筆者が,実際に見た提案書の例を通して,ユーザー企業が提案書に何を望み,どのように評価しているかを解説する。 「ページごとに書式やフォーマットがバラバラで,明らかに社内のいろいろな部署から資料を寄せ集めて作ったということが分かる」,「情報システムに関する問題点や解決策が述べられているが,極めて一般的かつ表面的な内容で,まったくリアリティが感じられない」。 いずれも,筆者がユーザー企業とともにベンダーを選定する際に,実際によく目にする提案書だ。当然のことだが,こうした提案書を高く評価するケースは,まずない。ユーザー企業にとって提案書は自らのビジネスの成否を決めることもある重要な文書だからだ。ではユーザー企業が評価する優れた提案書とはどんなものか。そも
(2)5W2H手法による企画書・提案書作成の留意事項 1)企画・提案内容の検討 資料OD-1「企画書・提案書の作成ガイド」の「4.(1)企画書・提案書を作成する目的・ねらい、前提条件の明確化」、同「4.(2)企画対象の「もの」(=What) の検討」参照。 目的・ねらいの設定手法、インタビュ手法、問題点連関図手法などの問題分析手法等々により検討を行う。 2)5W2H項目の整理 プロジェクト目標確認書の場合 基本方針確認書の場合 システム提案書の場合 営業提案書の場合 商品イベント企画・一部の制度などの提案の場合 図OD-3に示した標準的項目立てを参考にして、図OD-1「5W2H項目の定義」に従い、該当項目に整理・記述する。 具体的な記述方法等については、各々の成果物作成要領、事例を参照されたい。資料OD-1「企画書・提案書の作成ガイド」にも多数の5W2H事例を提示した。 図OD-3 5W2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く