タグ

2012年7月31日のブックマーク (12件)

  • Re: Re: perl 5.16.0 でメモリリーク? - Islands in the byte stream (legacy)

    perl 5.16.0 でメモリリーク - たごもりすメモ Re: perl 5.16.0 でメモリリーク? - tokuhirom's blog 修正してpull-requestを送りました。 https://github.com/mirrors/perl/pull/9 https://rt.perl.org/rt3/Ticket/Display.html?id=114340 ※ githubのpull-req/issuesではなくperlbugでレポートしてほしいとのこと。今回は tokuhiromの報告があったのでそれで。パッチ自体は問題ないようなので、Perl 5.16.1 では修正されるでしょう。 以下蛇足。 せっかくなので、何を考えながらデバッグしたかを記録しておく。 今回のバグはSVのリークではなくmalloc()したメモリの開放忘れだったので、Test::LeakTrace

    Re: Re: perl 5.16.0 でメモリリーク? - Islands in the byte stream (legacy)
    choplin
    choplin 2012/07/31
    gfxさんすごい / "Re: Re: perl 5.16.0 でメモリリーク? - Islands in the byte stream"
  • ss2012 - 日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会 (JSSST-SIGPPL) (Special Interest Group on Programming and Programming Languages)

    HaskellでWebアプリ作成 ~Webアプリケーションフレームワーク Yesod~ 島崎 清山 (株式会社ワークスアプリケーションズ) ならびに実習サポートスタッフ(@nobsun,@shtaag,@khibino,@kazu_yamamoto各氏) HaskellでWebアプリ作成 ~Webアプリケーションフレームワーク Yesod~ 島崎 清山 (株式会社ワークスアプリケーションズ) 概要: 関数型言語でのWebアプリケーション作成、と言うと想像が難しいと思う方もいらっしゃるかもしれません。 しかし実はHaskellでは手続き型言語と似た感覚でWebアプリケーションを手軽に作れます。 これを可能にするのがYesodという、Haskell製のWebアプリケーションフレームワークです。 他の有力なフレームワークと同様に、コマンド一回でアプリケーションの雛形が生成され、 作法にのっとっ

    choplin
    choplin 2012/07/31
    "ss2012 - 日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会 (JSSST-SIGPPL) (Special Interest Group on Programming and Programming Languages)"
  • QA@IT サービス終了のお知らせ - @IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    QA@IT サービス終了のお知らせ - @IT
    choplin
    choplin 2012/07/31
    まさに自分向けな質問があったので回答しといた / "2分木構造の左右の要素数 - QA@IT"
  • Amazon.co.jp: 先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫): 佐々木正悟: 本

    Amazon.co.jp: 先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫): 佐々木正悟: 本
    choplin
    choplin 2012/07/31
    wwwww > "問題は、ここに書いてあったことを、先送りせずに実践できるかどうか…。" / "http://t.co/nXjk7VKN: 先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫): 佐々木 正悟: 本"
  • OTN Japan マニュアル

    choplin
    choplin 2012/07/31
    @doryokujin 多次元の集計をSQLでやる構文です。これとか >
  • Veewee 0.3.0.alpha9 (開発版) を試す - エンジニアきまぐれTips

    以前、veewee で vagrant 用の仮想サーバ(box)を自動作成 にて、veewee 0.2.0 の動作を確認した。今回は、開発版である 0.3.0.alpha9 を使って CentOS 6.2 のベースBOXを作成してみた。 今回動作確認した環境は、 Windows 7 (64bit) VirtualBox 4.1.16 vagrant 1.0.3 veewee 0.3.0.alpha9 0.2.0 系は、vagrant 0.8 向けのプラグインとして開発されていたが、今開発中の 0.3.0 は、単独で動作し、VMWare や KVM などの VirtualBox 以外の仮想マシンの自動作成への対応を目指している。とりあえず、VirtualBox (+vagrant 1.0.3) ではちゃんと動作することが確認できた。 veewee 0.3.0.alpha9 をインストール g

    Veewee 0.3.0.alpha9 (開発版) を試す - エンジニアきまぐれTips
    choplin
    choplin 2012/07/31
    reading / "Veewee 0.3.0.alpha9 (開発版) を試す - エンジニアきまぐれTips"
  • 今からはじめるデザインとか入門

    UIとかデザインとかいろいろ

    今からはじめるデザインとか入門
    choplin
    choplin 2012/07/31
    reading / "今からはじめるデザインとか入門 // Speaker Deck"
  • 「酒処味 きの字」に店から追い出された妊婦が問題発起!!→よく見ると数々の偽装があった件まとめ | 個人ニュースブログ WEB論

    Ads by Google ツイート 今話題になっている記事が一つあります。 発端は妊婦さんを名乗る方がアメブロに挙げた記事からです。 「許せない!妊婦を追い出す最低のお店」と題されたそのブログの中身はかなり刺激的な内容になっていました。 要約すると、妊娠して料理を作るのも大変だから、夫と「酒処味 きの字」と言う日酒が有名なお店に行きましたと、店名から居酒屋であるのは容易に想像がつきます。 そこで夫がビール、妊婦さんは当然妊娠しているのでソフトドリンクを頼むと、ソフトドリンクは置いていないとの事。これに関して店長らしき男性が出てきて、結局追い出されてしまったそうです。 夫が「妊婦連れて事に来たら駄目なの?僕が飲むんだからいいんじゃないの?」とクレームをつけたものの、体で出口に追いやりながら「外の看板に書いてあるから!出て行ってもらって結構!」と言って追い出されてしまったそうです。 さ

    choplin
    choplin 2012/07/31
    きの字の件でヒートアップしている皆さんは突撃する前にこれ読んでください > "「酒処味 きの字」に店から追い出された妊婦が問題発起!!→よく見ると数々の偽装があった件まとめ | 個人ニュースブログ WEB論"
  • Rubyコーディング規約

    はじめに 文書は、Rubyによりコーディングを行う際の規約について述べる。 実際のプロジェクトに適用する際には、このコーディング規約をカスタ マイズして用いることを推奨する。 ソースコードの整形 インデント プログラムを読みやすくするため、インデントを適宜行う。インデント 幅は2とする。また、インデントにはスペースのみを使用し、タブは使用 しない。(環境によりタブ幅が異なるため。) 例: if x > 0 if y > 0 puts "x > 0 && y > 0" end end 一行の桁数 一行の桁数は最大80桁までとする。 空行 複数のクラスの区切には空行を挿入する。 例: class Foo ... end class Bar ... end 誤った例: class Foo ... end class Bar ... end また、クラス内の各構成要素の区切にも空行を挿入する。

    choplin
    choplin 2012/07/31
    reading / "Rubyコーディング規約"
  • Hadoopソースコードリーディング 第11回のメモを共有しよう #hadoopreading - #garagekidztweetz

    ツイート今日は第11回目となる Hadoop Source Code Reading に参加してきたので、わたしのメモを共有したいと思います。 日 時: 2012年7月30日(月) 19:00〜21:00 (受付開始 18:40) 場 所: 豊洲センタービルアネックス(NTTデータ、豊洲駅直通) 地 図: http://www.nttdata.com/jp/ja/corporate/profile/guide/map.html 定 員: 80名 参加費: 1000円 (懇親会費用として) 今日の発表は以下の 3 つでした。 (どれも聞き甲斐がある内容でした) Contents. BigTopに関するお話 (Cloudera, Inc Andrew Bayer氏) CDH4に入った新機能 NameNode HA の実力を試してみました (NTTデータ 山下 真一 氏) 複数DCで運用するHa

    Hadoopソースコードリーディング 第11回のメモを共有しよう #hadoopreading - #garagekidztweetz
    choplin
    choplin 2012/07/31
    素晴らしいまとめ RT @76whizkidz: ブログ更新: [hadoop][conference]Hadoopソースコードリーディング 第11回のメモを共有しよう #hadoopreading
  • PostgreSQLでjenkinsとpgTAPを使ってCI — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    PostgreSQLでjenkinsとpgTAPを使ってCI¶ pgTAP というPostgreSQLでのUnit Testを実行するた めのツールがあります。(ちなみに MySQL用に MyTAP というのもあります。同じ作者です) インストール¶ なんですが、どうもfreebsdだとうまくgmakeにしてくれなかったので makeをgmakeに書き換えて実行したりしました。(ちなみにpgxnclientは defaultをgmakeにしてmakeへとfall backさせるか、--makeオプションを追加 して明示的に指定するようにするようです) その後は拡張を有効化。

    choplin
    choplin 2012/07/31
    pgTAPよさげ / "PostgreSQLでjenkinsとpgTAPを使ってCI — そこはかとなく書くよん。"
  • 死んで覚える本当のGitの使い方 - mizchi log

    注意: バズってますが、これははてなダイアリーからはてなブログの自動マイグレーションに失敗してたものを復旧させたもので、書かれたのは2012年です。 - 最近流行っているGit初心者向け記事は、「僕らが当に知りたかったこと」が欠けているようにしか思えません。 そこで、当のGitの使い方を僕が皆さんに伝授しようと思いました。 なにはともかく使ってみよう 前提として、皆様のお手元にはすでにGitがインストールされているものとします。 今回はエディタとしてDungeonCrawl StoneSoupを使います。 Downloads « Dungeon Crawl Stone Soup http://crawl.develz.org/wordpress/downloads Dungeon Crwal Stone Soup は今一番ホットなオープンソースのローグライクです。風来のシレンやトルネコ

    死んで覚える本当のGitの使い方 - mizchi log
    choplin
    choplin 2012/07/31
    これはwww / "死んで覚える本当のGitの使い方 - mizchi log"