貧困に関するcoleoのブックマーク (9)

  • 「困っていない人」を助け「困っている人」を助けない制度 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    宇沢弘文,橘木俊詔,内山勝久編『格差社会を越えて』(東大出版会)をお送りいただきました。ありがとうございます。 これは、表紙の一番上にあるように、日政策投資銀行設備投資研究所の「Economic Affairs」というシリーズの10冊目です。 http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-040255-2.html 格差社会を巡る議論がはじまって10年.ますます深刻化する貧困者の数と社会保障の劣化を日社会は克服できるのか.社会的共通資の視点から,税,社会保障,金融,教育などの諸政策を提言する.東日大震災,ならびに全米各都市や欧州における格差問題を背景とした抗議デモの影響についても言及. ということで、目次は次の通りです。 はしがき(宇沢弘文・橘木俊詔・内山勝久) プロローグ(宇沢弘文・内山勝久) 序 章 格差社会 何が進みつつあるのか(橘木俊詔) 第I部 貧富の

    「困っていない人」を助け「困っている人」を助けない制度 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    coleo
    coleo 2012/06/25
    ”現行の仕組みを「困っている人を困っていない人が助ける」という制度本来の姿に戻す必要がある”。この点での合意は火急の課題。
  • 書評・最新書評 : 権力の病理 誰が行使し誰が苦しむのか 医療・人権・貧困 [著]ポール・ファーマー - 渡辺靖 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■社会正義の蹂躙、医師の目で告発 「21世紀のシュヴァイツァー」——しばしばそう喩(たと)えられる著者は、今日、世界でもっとも注目かつ尊敬される人類学者であり医師である。 23歳のとき訪れた中南米ハイチの窮状に衝撃を受け慈善活動に参加、1987年にハーバード大学の同級生ジム・ヨン・キム(今年7月より世界銀行総裁に就任予定)らと著名な非営利組織「パートナーズ・イン・ヘルス(PIH)」を創設した。PIHは貧困地域では絶望視されていた結核やエイズなど感染症の治療で目覚ましい成果を遂げ、現在、世界12カ国に展開している。 1年の半分を大学で過ごし、収入のほとんどをPIHに寄付、ハイチをはじめ世界の貧困地域で無償医療活動に取り組んできた著者。貧しい少年時代からの半生を描いた、ピュリツァー賞作家トレーシー・キダーによる評伝『国境を越えた医師』(邦訳、2004年)は全米ベストセラーとなり、ノーベル平和賞

    書評・最新書評 : 権力の病理 誰が行使し誰が苦しむのか 医療・人権・貧困 [著]ポール・ファーマー - 渡辺靖 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    coleo
    coleo 2012/06/20
    " 「地域的慣習」や「中立」を重んじる姿勢が「傍観するための戦術」に成り下がり得る".
  • 視点・論点 「子どもの貧困 日本の現状は」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    国立社会保障・人口問題研究所部長 阿部 彩 先月、5月末に、国際連合のユニセフの研究所が、先進諸国における子どもの貧困について、国際比較の結果を発表しました。この発表によると、日の子どもの相対的貧困率は、OECD35か国中、9番目に高い貧困率です。比較的に一人当たりGDPが高い先進諸国20か国の中では、日は上から4番目です。 日より、子どもの貧困率が高いのは、アメリカスペイン、イタリアだけです。アイスランドや、フィンランド、オランダといった北欧諸国に比べると、日の子どもの貧困率は約3倍の高さとなります。日は、国際的にみると、子どもの貧困率が高い国なのです。 すべての先進諸国の貧困の子どもたちの総数が3400万人。そのうち、日の子どもは305万人。なんと、先進諸国の貧困の子どもの約10人にひとりが日の子どもなのです。 実は、日の子どもの貧困率が高いのは、今に始まったこ

    coleo
    coleo 2012/06/15
    未来への投資である子どもへの給付を渋るとツケが回ってくる。"子どもの貧困を放置することは、日本社会をゆっくり自滅に向かわせる".
  • 「助けて」1日2万件、死にたい・食べてない… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災後の社会不安の高まりを受けて、国の補助金で3月にスタートした無料相談ダイヤルに電話が殺到し、開設2か月あまりでパンク寸前となっている。 「死にたい」「5日間何もべていない」など深刻な悩みも多く、厳しい世相を反映している。 一般社団法人「社会的包摂サポートセンター」(部・東京)が行う24時間対応の「よりそいホットライン」。貧困、失業、いじめなどあらゆる悩みを1か所で受け止めるワンストップ型の支援が好評で、1日約2万件の電話に対し、つながるのは1200件程度だ。 全国38か所の支援拠点で、午前10時~午後10時は計30回線、深夜・早朝も計10回線を用意。1回線に2人の相談員がつき、計約1200人が交代で対応する。活動に協力する各地の弁護士などが必要に応じて助言。命に関わる場合には、福祉団体などの支援員が相談者のもとへ駆けつける。 インターネット上の口コミなどで存在が周知され、今

    coleo
    coleo 2012/05/31
    貧困や孤独に直面している人に手をさしのべるには余りに公の体制が貧弱すぎ、民間の努力なしを考えればぞっとする思い。生活保護切り捨てさえ言い出す政権の姿勢では現状はさらに悪化すると思わざるをえない。
  • 「貧困待ったなし!―とっちらかりの10年間」書評 親密な場所と組織化の矛盾|好書好日

    貧困待ったなし! とっちらかりの10年間 著者:自立生活サポートセンター・もやい 出版社:岩波書店 ジャンル:社会・時事・政治・行政 貧困待ったなし!―とっちらかりの10年間 [編]自立生活サポートセンター・もやい この社会の貧困の問題に最底辺のところで対応してきた支援グループの、あまりに率直な、そして考えぬかれた地声の中間総括である。 所持金・平均500円で、何もかもが立ちゆかなくなった人びと。その人たちのための定例相談会と、ホームレスの人にとって最難関の問題であるアパート入居時の連帯保証から始めた活動は、やがてネットカフェ難民、虐待から逃げてきた人など相談者も激増して「野戦病院化」するとともに、個人の自由な集まりから組織への移行・拡大を避けられなくなる。その間にスタッフが経験したディレンマはとてつもなく重い。 だれでも入ってゆける小さくて緩くて親密な場所は、濃すぎれば煮詰まる。が、組織

    「貧困待ったなし!―とっちらかりの10年間」書評 親密な場所と組織化の矛盾|好書好日
    coleo
    coleo 2012/05/08
    「独りにならずに1人で暮らせる」社会という課題に無縁でいられる人はいない→のだけれど、むしろ人間関係を貧困にしようとする能動的な動きに今の日本は殊に寛大になっているのではないか。
  • 湯浅誠『反貧困』 -紙屋研究所

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    coleo
    coleo 2008/08/15
    「溜め」は等しく備わっているものではない。
  • 東京新聞:週のはじめに考える “ネット社会”の孤独:社説・コラム(TOKYO Web)

  • ころしてでもうばいとる - 過ぎ去ろうとしない過去

    見出しはロマサガです。 http://d.hatena.ne.jp/repon/20080428/p7 ええと、問題にしたいことはわかるのですが、何が論点なのかがよく分かりません。 まず前提から入るべきだと思うのですが、 で、実際国会前で行動を起こしていたり、地域でビラをまいている、いわゆる「運動」する人たちは、そんなことは全然知らないか興味なく、動員されているからやっているだけ、というかなり運動体全体が末期的な状況なんですよね。それは左も学会も右も一緒です。草の根は縁故で動きます。 とはいえ、雨宮さんや湯浅さん自体が、単なる論壇の人ではなくて活動家なわけですよね。確かに今までは非正規の問題については既存の団体は冷淡でしたが、そうした活動の成果もあってか、今では連合も動いているし、もちろん社民党や共産党などの政党も関心を持っている。もちろん裏の実態ではどうなっているか分りませんが、実際に活

    ころしてでもうばいとる - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 時の焦点 綱領の目で考える/働けど貧困/なぜ深刻化 どうすれば

    ワーキングプアとよばれる働く貧困層の増大が、深刻な社会問題となっています。世界のなかでも発達した資主義の国日でなぜ貧困が深刻化するのか、どうしたら打開できるのか―日共産党綱領の目で見るとくっきりしてきます。 壊されたルール 「現代の奴隷労働」 「これは現代の奴隷労働です」。先に東京で開かれた反貧困集会で、日雇い派遣で働きネットカフェで仮眠をとる生活を余儀なくされた四十歳の男性はこう訴えました。 男性は今春、と二人で東北の農村から仕事を求め東京に出てきました。コンビニ弁当をつくる品会社で派遣として働きます。面接のさいには勤務時間は午前零時から同六時までとの条件でしたが、現場にいくと午後十時から翌朝六時までで休憩もありませんでした。あまりの違いに四日目にと二人で飛び出します。東北の実家は夕もおかゆのようにして暮らす生活で頼ることもできず、東京の街をさまよいます。二人の所持金は一万

  • 1