タグ

ネタに関するdadaponのブックマーク (386)

  • フィギュア 羽生結弦選手に国民栄誉賞授与へ | NHKニュース

    安倍総理大臣は、ピョンチャンオリンピックのフィギュアスケートの男子シングルで金メダルを獲得した羽生結弦選手に対し、けがとの闘いを乗り越え、国民に大きな感動と勇気を与えたとして、国民栄誉賞を授与する方向で最終調整に入りました。 これを受けて安倍総理大臣は、この種目でのオリンピック連覇は66年ぶりの快挙であることに加え、仙台出身の羽生選手が東日大震災を経験したあとに、前回、金メダルを獲得し、今回はけがとの闘いを乗り越えて結果を残し、国民に大きな感動と勇気を与えたとして、国民栄誉賞を授与する方向で最終調整に入りました。 国民栄誉賞が授与されれば、将棋で前人未到の「永世七冠」を達成した羽生善治氏と、囲碁で2度の七冠独占を果たした井山裕太氏に続き、個人では26人目になります。 安倍総理大臣は今後、有識者らの意見も聞いたうえで羽生選手への授与を正式に決定することにしています。

    フィギュア 羽生結弦選手に国民栄誉賞授与へ | NHKニュース
    dadapon
    dadapon 2018/03/02
    ちなみに我が家での羽生くんに対する評価は「実力は認めざるを得ないがなんかあのしたり顔と如才なさ過ぎるコメントにいらっとする」という理不尽なものなので、今回の件でそれに拍車がかかるだろう。
  • カラスは毒ガエルの安全な部位だけを選んで上手に食べることが判明

    鳥類の中には非常に高い知能を持つ種類がおり、オーストラリア北部の猛禽類は山火事に乗じて獲物を捕らえるだけでなく、木の燃えさしを拾って火事を拡大し、獲物をあぶり出すことも判明しています。カラスも道具を使うなど非常に知能の高い鳥として知られていますが、オーストラリア北部のカラスは、「毒を持つ外来種のオオヒキガエルを、毒を防ぎつつべる」という高度な技を身につけているそうです。 Clever crows have learnt how to make a meal of cane toads - Australian Geographic http://www.australiangeographic.com.au/topics/wildlife/2018/01/can-crows-eat-cane-toads カラスはカラスは道具を使う知能の高さに加え、環境の変化に適応して自分の有利になるよう

    カラスは毒ガエルの安全な部位だけを選んで上手に食べることが判明
    dadapon
    dadapon 2018/03/01
    「カラス最強伝説」にまた新たな1ページが加わる。
  • 海外「俺の国の国歌にしたいw」 日本のロックバンドの楽曲が世界のハートを鷲掴み

    今回ご紹介する映像は、日のラウドロックバンド「打首獄門同好会」の、 「布団の中から出たくない」という楽曲のミュージックビデオです。 この曲ではそのタイトル通り、寒い冬に誰もが抱く、 「布団の中から出たくない」という思いが綴られており、 ミュージックビデオには、LINEスタンプなどで大人気のクリエーター、 るるてあ氏が書き下ろしたペンギンの「コウペンちゃん」を起用。 可愛らしさと激しさが共存する仕上がりになっています。 海外サイトが英語字幕を付けて投稿したところ大反響を呼び、 翻訳元の1つには3万近いコメントが寄せられています。 冬の朝、「布団(ベッド)の中から出たくない」という痛切な思いは、 世界共通のものであるようで、共感の声が殺到していました。 海外「これが俺の国の国歌なら…」 800人の『ラピュタ』合唱に外国人鳥肌 翻訳元■■■ ※特にイヤホンなどで視聴する際は音量にお気をつけくだ

    海外「俺の国の国歌にしたいw」 日本のロックバンドの楽曲が世界のハートを鷲掴み
    dadapon
    dadapon 2018/02/13
    「同意」「賛成」の意味でヘッドバンギングしすぎて脳震盪起こしそうである。
  • 18歳の大学生が重量1トンのIBM製メインフレームを購入してみたらどうなったのか?

    メインフレームとは、企業などの組織において基幹業務用に使用される大型のコンピューターのこと。主として企業に向けて生産されるため一般人が入手することはほとんどないメインフレームですが、ビンテージコンピューターの収集を趣味にしている18歳の大学生コナー・クラスコスキさんが、2004年に発売されたIBM製メインフレームの「IBM z890を購入して自室に設置してみた」という一連の出来事について話したムービーがYouTubeで公開されています。 Here's What Happens When an 18 Year Old Buys a Mainframe スライドで説明を行っているのがコナーさん。生後18カ月で両親からコンピューターを与えられ、15歳ごろからビンテージコンピューターの収集を趣味にしているとのこと。 コナーさんが所持する車の荷台はビンテージコンピューターに関する収集品でいっぱい。コ

    18歳の大学生が重量1トンのIBM製メインフレームを購入してみたらどうなったのか?
    dadapon
    dadapon 2018/01/23
    これには及ばないが、AS/400を自宅に置いている人の話はきいたことがある。ベンツ一台くらい買える金を自腹できって購入した、とか。理由はよくわからない。
  • どこがおもてなしだ!中国に完敗の日本のサービス 外国人がびっくりする複雑な契約内容、不合理な料金設定 | JBpress (ジェイビープレス)

    このところ小売業をはじめ日のサービス業系企業が次々と中国進出を果たしています。その際に発表されるプレスリリースには、決まって「日の『おもてなし』に代表される高品質なサービスを中国で展開し・・・」といった文言が見られます。多くの日人は、日のサービスは世界に誇れる高いクオリティであると信じ切っているようです。 しかし対人接客サービスだけならまだしも、契約からアフターサポートまでを含めたサービス全体で見ると、果たして日のサービスが「手厚い」と言えるのか疑問です。一部のサービス分野に至っては、むしろ筆者が暮らす中国より劣悪ではないかと感じることすらあります。 そこで今回は、中国よりも劣っている日のサービス分野として、銀行、賃貸不動産、携帯電話業界を取り上げ、日国内にいると気づきにくい日中間のサービスの差を明らかにしてみたいと思います。 【銀行】土日も普通に営業、振込手数料は格安 日

    どこがおもてなしだ!中国に完敗の日本のサービス 外国人がびっくりする複雑な契約内容、不合理な料金設定 | JBpress (ジェイビープレス)
    dadapon
    dadapon 2018/01/17
    「『礼金』とかいう訳のわからない名目の金は早く滅びるべき」て100年前から言ってるがなかなか滅びない、なぜだろう。
  • 女子高生です。セックスについて教えてください。

    せっかく開いたんだから付き合ってくれ。今日の昼飯どうするか問題なんだが同僚が 「あそこのファミレスでカレーと麻婆豆腐頼んで半分ずつ分け合って麻婆カレーにしていましょうよお!めっちゃ美味いんですよ麻婆カレー知らないんですか新しい扉が開きますよ」 とか言ってるんだが俺はこの気持ち悪い提案に乗るべきだろうか?

    女子高生です。セックスについて教えてください。
    dadapon
    dadapon 2018/01/17
    これはつまり新手の「バーボンハウスへようこそ」なのだろうか。
  • 47都道府県の蔑称リスト

    都道府県名蔑称由来北海道試される大地北海道庁によって決められたキャッチコピーだったが、過酷な環境を揶揄する意図で使われることもあり、今ではキャッチコピーも変更になったようだ。青森秋田岩手日のチベット開発が遅れ交通の便が悪いことから。昭和の頃から使われだしたらしい。山形マット県中学校でのいじめで死者が出た山形マット死事件の経緯から、村八分が起きる陰湿な県という意味で使われる。宮城リトル・トーキョー宮城というか仙台のこと。東京の真似をした地方都市に送られる蔑称。福島ふぐすま東北弁の訛りから。東北全体でトウホグと呼ばれることも。茨城ちばらき千葉と風土が近いため、一纏めに馬鹿にするニュアンスで使われる。栃木日一影の薄い県テレビ番組のランキングから。群馬グンマー職務質問に群馬出身と答えたらグンマーという国から来た不法入国者扱いされたという2ちゃんのコピペから。埼玉ダ埼玉タモリによって付けられたダ

    47都道府県の蔑称リスト
    dadapon
    dadapon 2018/01/09
    岩手県をチベット呼ばわりしても、皆認めてるのでダメージないと思う。三重県は「君んとこ何地方?」というのが地味にダメージを与えるだろう。
  • どうやら自分は不死身らしい。

    練炭自殺に失敗した。 それ以降、咳が止まらなくなった。胸に空気が溜まると咳が出る。 あと、車が煙臭くなった。 自業自得とはいえ、嫌なものである。 自分は今回の件だけでなく、自殺を何度となく繰り返してきた。そして失敗し続けている。 自殺に失敗し続けて、気づいたことがある。 自分は不死身なのではないだろうか? 何を言っているんだという感じなのだが、おそらく間違いない。 自分は不死身なのだ。 このまま自殺未遂を繰り返して、せっかくの不死身の身をすり減らすのももったいないような気がしてきた。 何かこの不死身の身を有効利用する方法はないものだろうか?

    どうやら自分は不死身らしい。
    dadapon
    dadapon 2018/01/05
    「練炭自殺するために集ったが、負けず嫌いばかりが揃ったことで、いつの間にか我慢大会に移行!」というキャプションのついた中川いさみのイラストを思い出した。
  • エクストリームスポーツとして62階建てビルからぶら下がって懸垂していた男性が転落死

    命綱をつけずに危険なパフォーマンスを見せて観客を魅了する人が少なからず存在しますが、その中の1人で、中国のエクストリームスポーツ界の第一人者を自負していた呉永寧(吴永宁/Wu Yongning)さんが、「62階建てのビルの屋上からぶら下がり懸垂をする」というチャレンジを行った後、屋上に戻れずに落下し死亡するという事故が起きました。このチャレンジはネットを通じて多くの人が見守っていたこともあり、中国のみならず世界でニュースとして取り上げられています。 法治课|国内高空挑战“第一人”失手坠亡,谁应担责?_一号专案_澎湃新闻-The Paper http://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_1898407 “高空挑战第一人”坠楼身亡|吴永宁|极限运动|第一人_新浪新闻 http://news.sina.com.cn/c/2017-12-10/doc-ifyp

    エクストリームスポーツとして62階建てビルからぶら下がって懸垂していた男性が転落死
    dadapon
    dadapon 2017/12/14
    この人のことを揶揄するコメントが多いけど、こういう人々は危険を承知の上でやってるわけなので、野次馬が知った風な口を利くべきではないと思う。
  • 風の谷の一族 - 関内関外日記

    大学時代に大村という男と同居していた。今風に言えばシェアハウスとでも言うところだが、実のところ地方から出てきた金のない人間が、狭いアパートを折半していただけの話である。 大村はこれといった特徴のない風貌の男だったが、行動は突飛なところがあった。革命を目指す極左の面子と徹夜で革命について語り合ったかと思えば、新右翼の集会で天皇との恋闕を熱く演説していたりもする。遊びもしたが、学業もそつなくこなした。それでいて、どこか飄々として、とらえどころない男だった。 ある夏休みのことだ。大村が「ぼくの故郷に来てみないか?」と誘ってきた。アルバイトに明け暮れるのもつまらないし、その誘いにのってみることにした。大村の故郷は西の方にあって、馬鹿話をしながらローカル線を乗り継いで、それでもたどり着くのに時間がかかったものだった。そうしてようやく最寄りの無人駅にたどり着いた。周りには田園が広がり、ポツポツと民家が

    風の谷の一族 - 関内関外日記
    dadapon
    dadapon 2017/12/13
    仮にダイソンのステマだったとしても、いい文章だから許す。
  • クリスマスは、もはや恋人たちのものではないのか

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid あなたをモヤモヤさせるB級新常識 世の中には、さまざまな“常識”がある。現在においては、「一般の社会人」が「共通」した常識を持つことが難しくなり、人々の間で微妙にい違う常識に対する考え方は、しばしばSNS上で可視化され、論争の種になる。“常識”が炎上の種になるのだから、日人の常識観も大したものである。この連載で取り上げるのは、妥当な評価が定まっていないからこそモヤモヤする、ただただB級で些細なことにこだわった常識ばかりである。 バックナンバー一覧 恋人がいないクリスマスは寂しい? 今年もクリスマスがやってくる。日のクリスマスといえば、恋人同士のイベントという意味合いが強い。恋人がいる

    クリスマスは、もはや恋人たちのものではないのか
    dadapon
    dadapon 2017/12/13
    自分はキリスト教にシンパシーを感じる非クリスチャンなので、だからこそ軽々しくクリスマスなど祝ってはならないと思っていて、クリスマスに殊更何かしたことは一度もない。
  • 曲名に入ったことのない山手線の駅は全部で4駅

    大塚……なし 巣鴨……巣鴨地蔵通り(金田たつえ) 駒込……駒込バースト(グループ魂) 田端……なし 西日暮里……西日暮里の夜(キセル) 日暮里……日暮里挽歌(半田浩二) 鶯谷……うぐいすだにミュージックホール(笑福亭鶴光) 上野……あゝ上野駅(井沢八郎) 御徒町……MOTOR MAN ユニクロ御徒町(SUPER BELL"Z) 秋葉原……カオス秋葉原(まにきゅあ団) 神田……神田川(かぐや姫) 東京……東京(マイ・ペース) 有楽町……有楽町で逢いましょう(フランク永井) 新橋……クラシック新橋(エイジアエンジニア) 浜松町……浜松町ナイトクラブ(タブレット純) 田町……なし 品川……品川ナンバー(相対性理論) 大崎……なし 五反田……逢いたくて五反田(西野亮廣とおかめシスターズ) 目黒……目黒川(奥井亜紀) 恵比寿……大漁恵比寿節(私立恵比寿中学) 渋谷……渋谷で5時(鈴木雅之&菊池桃子)

    曲名に入ったことのない山手線の駅は全部で4駅
    dadapon
    dadapon 2017/11/28
    「恋の山手線」という、全部の駅名が入ってるそのものずばりの曲があるぞ。
  • 男のための男の歌ってある?

    世の中には女による女のための歌(例 女の子は誰だって可愛くなれる〜♪ みたいなやつ)は数多くあるけど、男のための男の歌ってパッと思いつかない 何かあったっけ

    男のための男の歌ってある?
    dadapon
    dadapon 2017/11/27
    これ→http://j-lyric.net/artist/a000d3b/l010d63.html こんな男になりたかったけど、現在の自分はこれとは正反対である。忸怩たる思いを抱えている。
  • 【画像】ワイが好きな実話を基にした映画を紹介する : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像】ワイが好きな実話を基にした映画を紹介する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/11(水)21:03:57 ID:CSi ワイが好きな実話を基にした映画を紹介していくでー 以前SS形式で紹介しようとしたけど、なかなか上手く書き込めなかったので淡々とだけど文章だけで紹介するわ なるべくネタバレにならないよう紹介していくやでー まあ中にはオススメ出来ないやつもあるけど…良かったら見てって 2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/11(水)21:04:46 ID:CSi 【大脱走】 ・第二次世界大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所から250人もの捕虜が脱走計画した出来事を映画化。 映画評価サイトではいつも上位のほうに名前が出てて知ってる人も多いはず。 主役のスティーブン・マックィーン含め ジェームズ・ガーナー ジェームズ・コバーン チャールズ・ブロンソン などなど当時のスタ

    【画像】ワイが好きな実話を基にした映画を紹介する : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    dadapon
    dadapon 2017/11/22
    えっ「アルカトラズからの脱出」てあれ実話に基づいてたのか。知らなかった。子どもの頃観て、子ども心にも「こんなすごい手口本当にできる奴いないだろ」とか思ったのに。
  • 「愛称だけで岡山空港とわかる」が条件 岡山県が空港の愛称募集 来年3月開港30周年(1/2ページ)

    外国人旅行者の利用などが順調に伸びている岡山空港(岡山市北区)について、岡山県などは、来年3月に開港30周年を迎えるのに合わせ、より親しみが感じられる愛称を募集している。12月22日まで。 愛称のみで岡山空港だとわかることが条件。県内外問わず、だれでも応募できるが、1人1回のみ。自作で未発表に限られる。 同空港は、昭和63(1988)年3月11日に開港。現在国内3路線(東京、沖縄、札幌線)と国際4路線(ソウル、上海、香港、台北線)が就航。利用者数は平成18年の約160万人がピークで、以降、減少傾向に。 昨年度は、香港と台北線が就航したことなどから、8年ぶりに140万人を超え、前年度より約6万人多い144万人だった。 県航空企画推進課は「30周年を機に、国内外に改めて認知してもらい、さらに親しんでもらえるような愛称をつけてほしい」と呼びかけている。 応募は、岡山空港30周年ホームページか県庁

    「愛称だけで岡山空港とわかる」が条件 岡山県が空港の愛称募集 来年3月開港30周年(1/2ページ)
    dadapon
    dadapon 2017/11/20
    よくわからないんだが、愛称って必ずつけなければいけないものなのか。「岡山空港」で何が悪いのか。
  • 【狂気】「家を捨ててサウナで暮らす生活」って実際どうなの?実践者に聞く | SPOT

    「なぜ人はサウナに入るのか?」 そこにサウナがあるからさ – イーカン・ジ・ミズブロヒエール – すいません、名言っぽい言葉でスタートしましたが、5秒で適当に考えた言葉なので名言でもなんでもありません。ヨッピーです。サウナが好きです。 突然ですが皆さんは、サウナに対してどういうイメージをお持ちでしょうか? 「熱い」「水風呂とか意味不明」「おっさんの巣窟」「茹でダコみたい真っ赤になって我慢してるおっさんを見ると引く」「くさそう」「家の風呂に入れ」 などなど、サウナに対してネガティブなイメージを持っている人も居るでしょうし、そういう人を見つけ次第こん棒でぶん殴る毎日を送っているのですが、 タナカカツキさんが描いたサウナの聖書とも言える「サ道」の影響や、最近はテレビ番組でサウナが特集される事も多いせいか、サウナ愛好家がジワリジワリと増えているような気がします。 かく言う僕も、銭湯大好き温泉大好き

    【狂気】「家を捨ててサウナで暮らす生活」って実際どうなの?実践者に聞く | SPOT
    dadapon
    dadapon 2017/11/20
    題名だけ見て「どうすればそんな生活をしても脱水症状にならないのか」と思ったが、そういう話ではなかったので安心したと同時に少し落胆した。
  • 1980年に比べて、お菓子の量やサイズがだいぶ小さくなってる件 - orangestarの雑記

    サントリー天然水 PREMIUM MORNING TEA ミルク PET 550ml×24入 【×2ケース:合計48】 出版社/メーカー: サントリーメディア: その他この商品を含むブログを見る 21エモンとかでこういうべ物見た。 合成ハムエッグとかべてた。 藤子・F・不二雄大全集 21エモン 1 作者: 藤子・F・不二雄出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/08/25メディア: コミック クリック: 12回この商品を含むブログ (18件) を見る

    1980年に比べて、お菓子の量やサイズがだいぶ小さくなってる件 - orangestarの雑記
    dadapon
    dadapon 2017/11/02
    我々が現在生きているのは、ユートピアなのかディストピアなのか。
  • カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る

    by Steve Herring タバコの吸殻のポイ捨てが問題となっているオランダで、問題解決のためにカラスの学習能力を利用するという試みが行われています。カラスが吸殻を入れるとえさが出てくるという自動販売機のような機械を使うことで、吸殻拾いをカラスに行ってもらうという、テクノロジーと動物の知能を掛け合わせたデバイス「Crowbar」が開発中です。 Crowded Cities – Training Crows http://www.crowdedcities.com/ 毎年60億のタバコの吸殻が道に捨てられているというオランダ。タバコの吸殻を道に捨てるのは簡単ですが、タバコのフィルターはプラスチック繊維でできているため、自然と分解されるには10年の月日を要します。60億もの吸殻を手で拾っていくというのは途方もない作業になるということで、Ruben van der Vleutenさんと

    カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る
    dadapon
    dadapon 2017/10/18
    「いっけんゴミを漁っているように見えるが、実はゴミの分別をしている心あるカラス」というネタのギャグ漫画を読んだことがあるが、それがネタではなくなってしまう。ヤバいよカラス。
  • お金振り込んだのに… 希望公認「落選組」生き残り模索:朝日新聞デジタル

    小池百合子・東京都知事率いる「希望の党」が1次公認を発表した3日、希望に背を向ける立候補予定者も相次いだ。相いれぬ理念と政策、求められる資金提供への違和感……。公示まで1週間。当てが外れた予定者たちは、次の生き残りを模索する。 民進党は当初、約210人の全立候補予定者が希望に公認されるよう求めていたが、実現しなかった人も多い。 3日夕。東京都八王子市のJR八王子駅前で、東京24区から民進公認で立候補予定だった新顔の高橋斉久氏(44)が、「『希望』からは立候補しません」とマイクを通して呼びかけた。 前夜まで希望の公認調整を見守っていたが、小池氏の「排除」発言がひっかかった。演説の直前、元官房長官の枝野幸男氏が立ち上げた立憲民主党への合流を決めた。 気になったのは「排除の論理…

    お金振り込んだのに… 希望公認「落選組」生き残り模索:朝日新聞デジタル
    dadapon
    dadapon 2017/10/04
    全然同情する気になれないのは「こんな底の浅い策謀にだまされるような人間が、仮に政治家になったところでろくなことはできない」と思ってしまうからだろう。
  • 彼女は言った。「ゲームばかりしてないで、本を読めば?」

    ゲームばかりしてないで、を読めば?」と、彼女は言った。 社会人5年目で後輩の指導を任されるようになった彼女は、新人と行動を共にすることが増えた。 「まだ、課題図書も読んでいないでしょう。」 しかし、移動中も、昼休みもその新人はずっとスマートフォンのゲームばかりしている。 「ゲームが好きなんです。」と、彼は言った。 「自由時間に何をしようが、勝手じゃないですか。ほっておいてください。」彼は画面に目を落とす。 「そりゃ、自由時間に何をしようが別に構わないけどさ。ちゃんと課題はこなしてよね。」 彼は迷惑そうにちらっと彼女の方を見た。 「…はい。」 ■ 「通勤の時さ、車内でスマートフォンのゲームやっているひと多いよね。」 と、彼女は隣の席の同僚に言った。 彼は同期の中でも仕事ができると評判だ。 「そうだね。」同僚は相槌を打つ。 「一体何がそんなに面白いのかな。」 「通勤の時ヒマだとか、ゲーム

    彼女は言った。「ゲームばかりしてないで、本を読めば?」
    dadapon
    dadapon 2017/10/03
    特殊な才能を発揮して高収入を稼ぐだけが「一流」じゃないだろう。そういう意味で「一流」の人間が、「あくせく働くだけが能の凡人」を見下すならどうぞご勝手に、としか言いようがない。