タグ

blogに関するdanseのブックマーク (182)

  • ナミビアの砂漠 - 双子座殺人事件

    冒頭カナ(河合優実)が「どうしたの、元気ないね、べてないじゃん」と女友達のドリンクを一口すくって差し出すのは自分もやりそうだと思う、何となく。「ぼく?」「すぐに?」とハヤシ(金子大地)の言葉をそのまま繰り返すのも自分がやりそうだと思う、分かっていながらの時間稼ぎに。若い女が陥りそうな状況と主人公の対応が延々と描かれる中、その心の内は読めないながら共鳴のようなものをずっと感じるというあまりない体験をしたけれど、それは他の映画に比べて時間的に彼女が映っている割合が多く長さ自体もあるからだと思う。こういう女はこれまでだって映画に幾らもいた。 カナが作業中のハヤシに「お腹空いた」と訴えても返って来る言葉は「あとちょっと」。例えば『天才たちの日課 女性編』『才女の運命』、私が子どものころ親しんだ少女漫画家が後年認めた文などから分かる、あるいは何も読まずとも想像のつくことに、家で仕事をする女が男のた

    ナミビアの砂漠 - 双子座殺人事件
    danse
    danse 2024/09/17
    “男には個人の問題だが女には社会の問題。これはカナが社会的な存在になっていく話である。”
  • マネジメント半年くらいの自分へ - Konifar's ZATSU

    あの頃の俺に伝えたい内容を雑に書く。 を読め お前が困ってることはたいてい先人の知恵によって体系化されている。経験から学ぶことも大事だが、歴史から学ぶことを常に継続しろ。 他社のマネージャーと話せ 社内のことで手一杯なのはわかるが、思った以上に視野が狭くなっているぞ。社外の人間と話すとそれに気づくはずだ。緊張を乗り越えて直接声をかけたりイベントに出向いたりしてみるといい。思考が整理され、きっと解決の種が育つ。 引き出しを増やせ マネジメントは成長がわかりづらい。不安になったらマネジメントの引き出しを増やすことに集中しろ。メンバーへの物事の伝え方、意思決定の前の整理の仕方、やり方は無数にある。何個違うやり方にチャレンジできたかを数えてみるといい。 どこで成果を出すかを決めろ 自分の期待は自分で合わせろ。やること、やらないこと、頼りたいことを明文化しないと全てが自分の責任のようにすれば感じて

    マネジメント半年くらいの自分へ - Konifar's ZATSU
  • COEXIST - osakiayu’s diary

    過去にCDリリースした『前線に告ぐ』『遅くなる帰還』『THREE』のアルバム3作品をサブスクリプション(配信)でもリリースする事にしました。2/7から随時リリース致します。各アルバムの配信に1週間の間隔をあけていますので、時系列をなぞったり、来たる翌週を心待ちにしたりして頂ければと思います。 1作1作に宿っていたエネルギーを噛み締めて頂いているうちに、3/6には4th ALBUM『SUNG LEGACY』がCDリリースになります。それらの流れの最後であり、これからの始まりに位置します。是非CDショップ店頭や通販、我々の物販などで直接CDを手に取って頂けると幸いです。発売日からの同時配信は一旦ありません。実に7年半ぶりとなる、フルサイズのアルバムに仕上がっております。4月からツアーも決行する予定ですので、是非そちらも。 ここから先は配信開始に至った経緯というか、つまるところ自分の頭の中の話に

    COEXIST - osakiayu’s diary
    danse
    danse 2024/02/02
    “CDと配信において双方には双方で異なった体験と価値があり、決してイコールで結ばれる事はありません。力説したところで野暮であり、何よりこれは皆さんの直接的な体験であり、皆さんの想像力を信じています。”
  • 日記:秋の信州帰省 - 忘れっぽい

    10月末に信州に帰省したときの日記 1日目:犬をしょって新幹線に乗り、長野に向かう。気温は14度くらい。東京とはかなり違って寒かった。おばあちゃんちで早速BKシードレスという新しい品種のブドウをべた。私はシャインマスカットより巨峰派だけど、この品種は紫ブドウの渋みがありながらスッキリした甘さもあって美味しい。万人に受けそう。 お土産には家で焼いてきたフォカッチャを持ってきました。色々レシピを見て試したなか、高加水・オーバーナイト発酵で作るのが楽で美味しいのではと辿り着きました。まさか自分にパンを焼く趣味ができるとは…。 2日目:車で15分ほど足を延ばし、お隣の中野市へ。紅葉もきれいだ。 以前べて美味しかった、つけ麺「丸長」でお昼ご飯をべた。街の中華屋さんの激辛なんてたかがしれてるよなと思って選んだ激辛が、まさかの当に辛くて返り討ちにあった。個人的には蒙古タンメン中の北極より辛い。

    日記:秋の信州帰省 - 忘れっぽい
    danse
    danse 2023/11/25
    “だけど、洋梨には確実にアロマがあると思っていて、刃を入れた瞬間に部屋を香りで包む支配力には、果物の女王だなあと感じます。”
  • ナミブ砂漠に「なにもない」を見にいく - 運河

    時々、何もない景色を見たくなる。なぜなのかはわからない。人も建物もないただ広大な空間、それを無性に見に行きたくなる。 たしか土曜の午後、自宅の窓から向かいのマンションの建物を眺めていたとき、どこかできるだけ遠くに行きたくなった。 ナミブ砂漠のナミブは、現地民族の言葉で「何もない」という意味らしい。このエピソードにすごく心を惹かれた。ここに行けば、当の「何もない」があり、当の「何もない」を体験できるはずだと思った。それにずっと憧れていた砂漠のイメージが重なって、どうしてもその景色を見てみたくなった。 それから何日かかけて、旅行のリサーチをしたり、あれこれ相談したりして、アフリカ南部の国 ナミビアのナミブ砂漠を最終目的地として旅をすることにしたのだった。 首都 ウィントフック 11月初頭、午前。アフリカ南部 ナミビアの首都 ウィントフックの空港に到着した。東京から韓国経由で飛行機に乗り、エ

    ナミブ砂漠に「なにもない」を見にいく - 運河
    danse
    danse 2023/11/23
    “砂丘の赤い砂に触れた記憶をときどき取り出してみては、頭のなかで再生する。自分の中にそういう風景があるのがとても嬉しい。”
  • なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記

    はてなブログを11月7日にベータリリースしました。 リリース以降、予想を上回る勢いでベータ版の利用申し込みを頂いており、上限を拡げるたびに、すぐに人数が上限に達する状態が続いています。 先日の500人追加応募の際は、募集開始1分で160人の応募がありました。驚くべき勢いです。 日のブログブームが格的に始まったのは、はてなダイアリーをリリースした2003年から。まさにはてなダイアリーが日のブログブームのきっかけでした。 それから8年後の今、なぜ改めて今、ブログなのでしょうか。 つぶやくだけが、文章じゃない ブログには当初、「自己表現ツール」と「コミュニケーションツール」の2つの要素が含まれていました。 文章や写真を使って表現をする仕組みに加えて、コメントやトラックバック、リンク元表示などでお互いにコミュニケーションをする仕組みを内包していました。 ブログが出始めた当時、自由にテキストを

    なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記
    danse
    danse 2023/11/08
    “「個」としての活動が、人生に新しい展開を持ち込み、より豊かな人生につながります。”
  • 文献の文献 - exyk

    2年くらい前に文献の文献というウェブサービスをつくろうとした。一般書籍の参考文献をかたっぱしから拾い集め、それらをデータベース上でリンクさせ、人と人ではなくとがつながった、いわばFacebookみたいなのを作れないかと思ったわけだ。だって、一冊のを生み出した知の体系が可視化されたら面白いじゃない。読書をすすめるきっかけにもなるし。結局頓挫しちゃったんだけど、イメージ的にはこんな感じ。これちゃんとサービスにしたいなぁ。*1 例)鈴木謙介「カーニヴァル化する社会」の文献 *1:2011年7月14日追記:作れるよって人、もしいたらぜひぜひ作ってください。そんで儲かったら、ビール一杯おごってください

    文献の文献 - exyk
    danse
    danse 2023/09/22
    “一般書籍の参考文献をかたっぱしから拾い集め、それらをデータベース上でリンクさせ、人と人ではなく本と本とがつながった、いわばFacebookみたいなのを作れないかと思ったわけだ。”
  • 美的なものと芸術的なもの - obakeweb

    1 美学は芸術の哲学なのか? 2 芸術抜きの美学? 3 美学抜きの芸術? 4 ビアズリー、ディッキー、シブリー 5 美的なものと芸術的なもの、その後 参考文献 1 美学は芸術の哲学なのか? 博士論文(80,000 words)をあらかた仕上げて予備審査に出したので、ゴキゲンのブログ更新。 博論でも取り上げている話だが、私の専門である美学/芸術哲学への入門的な話題としてよさそうだったので、一部ネタを抜粋して再構成してみた。なにかというと、美学と芸術哲学の関係性についての話だ。*1 美学[aesthetics]は、なんの専門家でもない人にとっては「男の美学」「仕事の美学」とか言われるときの流儀やこだわりを指す日常語であり、もうちょっと詳しい人にとっては、芸術哲学[philosophy of art]の同義語だ。英語でも事情は同じらしく、aestheticsが専門だと言えば、artについてなんか

    美的なものと芸術的なもの - obakeweb
  • You are what you read - songdelay

    このところタイガースがずっと強かったので、うれしくてスポーツ紙のWebサイトで記事を読むことが増えていた。そうするとスポーツ紙的な文体や構成が自分に染み込んでくるというか、そういう気配を感じる。 具体的には、いろいろ書いたあと最後に「V戦士たちに死角はない。」みたいな前向きなことを書いて締める感じ。このブログでも直近2つの記事は野球のことを書いていたけど、どっちもスポーツ新聞みたいに締めそうになっては危ない危ないと思って路線変更していた。それで照れ隠しにちょっとネガティブ気味なことを書いてしまったんだと思う。 この理屈でいくと、自分でなにか書きたいと思っている人は自分が書きたいと思えるような文章をしょっちゅう読むといいはず。逆に、書きたいと思わない文章には触れないようにしないといけない。Twitterのゴシップアカウントとかフォローしてる場合じゃないんですよ。「〜〜な件www」みたいなジャ

    You are what you read - songdelay
    danse
    danse 2023/09/15
    “ショート動画を眺める時間を拾い集めて、ファイト・クラブを見たほうがよい。”
  • 運河の街、革命の冬(江蘇・高郵市) - 辺境賦

    揚州駅 揚州駅の付近はがらんどうだった。冬の乾風は無数の塵を吹き飛ばしており、開発中の駅前広場は、その姿を我々の眼前に晒していたからである。 この日我々は高郵を目指すためバスに乗らなければならなかった。発着のバスターミナルが揚州駅に併設されていることは、昼を手に13時15分発のバスを待ちたい我々にとっては好都合だった。一般的にバスターミナルは駅から離れた市街中央にあるイメージがあるが、そうした類型はどちらかといえば早くに発展した都市にみられるものらしい。揚州市はといえば2004年に鉄道がようやく開業しており、隋代から名の知れたその地名に比して、ある意味新しい街と言えるのかもしれない。 あえて近年の状況を付言すれば、2020年には高速鉄道が開業し、高架が市街を縦に貫くようになった。揚州西から高郵南、高郵と続き、はるか北京までひとっ飛びである。いや、贅言は要すまい。なにせ我々が旅したのは20

    運河の街、革命の冬(江蘇・高郵市) - 辺境賦
    danse
    danse 2023/09/06
    “しかし、それは大気中の塵によるものではなかった。「パンパン」という爆竹の鳴る音が響き渡る。明日から花火と爆竹が禁じられるこの街では、春節を待たずして最大の祭りが行われるのである。”
  • 書評 「The Consuming Instinct」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    The Consuming Instinct: What Juicy Burgers, Ferraris, Pornography, and Gift Giving Reveal About Human Nature 作者: Gad Saad出版社/メーカー: Prometheus Books発売日: 2011/06/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 書は進化心理学者ガッド・サードによる進化心理学から得られる知見をマーケティングに応用した場合にどのようなことが洞察されるかについてのだ.サードはまず専門書として「The Evolutionary Bases of Consumption」を出してから書を一般向けに書き下ろしている.出版は2011年でちょっと古い.マーケティングについて進化心理学者の書いたとしてはジェフリー・ミラーによる「Spent」(2009)

    書評 「The Consuming Instinct」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    danse
    danse 2023/09/04
    “男性の顕示的ディスプレイはテストステロンレベルと関連する.人通りの多い通りで高級車のハンドルを握ると男性のテストステロンレベルは上昇する.”
  • マレーシアが料理天国だった件 - まえがみのニンニンニン

    ヘエエエエイ! 恐らくマレーシア関連最後の記事だよ~~~~ 色んな国の人、人種が住んでいるのと 自分にも他人にも寛容で適当な雰囲気が マレーシアで私が気に入ったところだったけど もうひとつ!重要なお気に入りポイントがもうひとつ! それは、「料理」!!!!!! 現地でべれる料理がね 美味しいかどうかは人によるけれど ほんっとに面白い!! インタレスティングという意味で面白い!! 私は元々エスニック料理が好きだったので ほとんど美味しくいただけて、まさに天国でした 今までもここやツイッターで軽く紹介してきたけれど 今回は同じ写真等使いつつ、それらをまとめていくぜ!! レッツゴー!! まず、前提として、マレーシアは大きく分けてマレー系・インド系・中国系の 3種の人々が住む多文化社会 なので、料理も色々とミクスチャーされたり独自発展したりしてバラエティ豊かなのであります!! ・ナシレマ まずはこ

    マレーシアが料理天国だった件 - まえがみのニンニンニン
    danse
    danse 2023/08/30
    “私が「選べるシリーズ」とかってによんでる、お皿にライスをもらい好きなものをのせてお勘定するタイプのレストランがマレーシアはたっくさんある”
  • 【2023年夏・金沢】とにかく美術と建築が見たい2泊3日 - ダイナミック気晴らし

    8月の頭、母と2人で2泊3日の金沢旅行に行きました。 きっかけは、鈴木大拙館をネットで見てからどうしても金沢に行きたくなって、行くならついでに金沢の美術館を見たり有名建築を見まくる旅にしようと思い、タイトスケジュールでぐるぐる周ってきました。 この記事は、金沢2泊3日の全旅程です。めちゃくちゃ長い記事なので、気になる写真だけでも眺めてくださいね。 1日目 11:55 金沢着 ホテル〈KUMU 金沢 by THE SHARE HOTELS〉に寄って荷物を預かってもらう 〈近江町市場〉でおでんをべる 近代建築〈金沢市立玉川図書館〉を見る 〈国立工芸館〉で「水のいろ、水のかたち」展を見る 〈金沢21世紀美術館〉のプール作品、現代アートを見る プールの中に入る 展示をふたつ見る プールを外側から見る ミュージアムショップへ 商業施設が建ち並ぶ〈香林坊〉をぶらり 1日目夕飯、カジュアルな串天ぷらス

    【2023年夏・金沢】とにかく美術と建築が見たい2泊3日 - ダイナミック気晴らし
    danse
    danse 2023/08/23
    “金沢は水がきれいで街中にたっぷり流れてる。”
  • 週報 2023/08/13 思ったことを言ってほしい、オリーブ探し、広告が増やす知識 - しゅみは人間の分析です

    8/5(土)お腹を触れば体調がわかる、思ったことを言ってほしい 『さわれば分かる腹診入門』を読み終わった。腹診とは日の漢方で独自に発達した診断方法で、お腹の温度、柔らかさで内蔵の状態を把握する技術である。素人でも触れば違いがわかるので、日頃の体調把握で重宝する。有名なのが下腹部の「丹田」で、ここが冷えていたりフニャッとしていたら疲れていると思ってよい。 腹診で把握できる体質にいくつかタイプがある。ストレスを受けて消耗したとき、どういう反応がお腹に出るかで分類する。「腹直筋が硬くこわばる怒りやすくなるタイプ」「丹田が弱くなる冷えタイプ」などなど。それぞれ対策をするためのツボが紹介されていて、自分で指圧やお灸をして対処する。 お灸をしなくても湯船に浸かるだけでよくなることもある。冷え性の場合は腰を温めるのも大事である。 www.ato-shoten.co.jp 🪿🪿🪿 私は高校生の文理

    週報 2023/08/13 思ったことを言ってほしい、オリーブ探し、広告が増やす知識 - しゅみは人間の分析です
    danse
    danse 2023/08/14
    “広告という資本主義の中核システムがYouTubeに知識を増やしているのである。お金がもらえると専門家がわざわざ動画を作ってくれる。尊いことだが、広告がそれを加速させているのには違和感を覚えなくもない。”
  • 古賀及子に学ぶ! おもしろい日記の書き方  |  無駄づくりの学校 - 藤原麻里菜のウェブ

    今回は、日記の達人である古賀さんに日記の書き方について教えてもらいました。 無駄かもしれない、けど作ろう。自己表現の無駄づくり学校〜。 『とにかく何かを作ろう』をテーマにモノづくりのノウハウをティーチしていく最先端の学校です! 今日はゲストにきてくれております、古賀及子さんです。 古賀さん(以下、敬称略)「よろしくお願いしま〜す」 古賀さんは今日も元気です。今日は日記の書き方ということで、日記の達人の古賀さんにお話をお伺いしたいとおもいます。 古賀「おまかせあれ!」 古賀及子(こが・ちかこ) 2004年よりwebメディアの「デイリーポータルZ」にライターとして参加。 2005年より、同編集部所属。編集の傍、ライターとしての活動も続け、代表記事は『納豆を一万回混ぜる』『決めようぜ最高のプログラム言語を綱引きで』『アイドルの話はプロレスの話に翻訳できるか~文化にも通訳が必要だ~』など。個人の活

    古賀及子に学ぶ! おもしろい日記の書き方  |  無駄づくりの学校 - 藤原麻里菜のウェブ
    danse
    danse 2023/08/02
    “じゃなくって、自分の感想っていうのは、自分の知り得ないところで浮かんでるんですよ。で、見聞きした情景をずーっと書いてると、自分がどう思ったかを自分で観察できるようになるんです”
  • 北極に行く - 運河

    世界最北の街・ロングイェールビーンに行った。この街はノルウェーのスヴァールバル諸島にあって、北極圏の中にある。 北極点の周辺の大半は海で、南極と違って大陸がない。なので、北極の定義は色々あるけれど、北極圏の中でも最北の街なので北極と言える。 きっかけは、いつだって意外なほど単純だ。いつものように、仕事終わりに Google フライトを見ていた。僕には、疲れ果てたとき Google フライトを開いて地図を見ながら次の旅を夢想する癖がある。 ヨーロッパ行きのお得な飛行機でもないかと探していたとき、マップの上の端、はるか上の端に空港のマークを見つけた。 Googleフライトで思い切りズームアウトするとロングイェールビーンは現れる それが名前も知らなかったその街を見つけたきっかけだった。その街はちょっと特殊な条約によって滞在するのにビザがいらないらしい。労働ビザもいらない。 引退後の理想の住処を探

    北極に行く - 運河
    danse
    danse 2023/07/08
    “空間がとにかく広い。木も畑もなにもない。山の上には雪がかかっている。目に見える動物も、人間とたまに歩いている白トナカイくらいだ。どことなく別の惑星にいるような気分になる。” たのしそう!
  • 「大卒・サラリーマン以外 」っていうZINEをつくりたい(追記2023.06.29) - 水上公園しばふ広場

    「大卒・サラリーマン以外 」っていうZINEをつくりたい という気持ちを記録しておきます。 追記(2023.06.29) 1)記事の最後に今後に関するお知らせを加筆しました 2)「インタビューもしくは寄稿をお願いしたい人」に関しまして、現在は正社員で生活していらっしゃってもこれまでの人生の中で「サラリーマン以外」のご経験がある方についての記述を加筆しました。 趣旨 大学卒業のち一般の企業に新卒入社しサラリーマンでい続ける 以外の選択をしてきた人にインタビューもしくは寄稿してもらい、それを集めたZINEをつくる。 目的 人生にはさまざまな歩み方があり、そしてそこに優劣はほんとうはないのだということを分かりたい時に、読むであってほしい。 大学でて就職といういわゆる”普通”の生き方のほかにもたくさんの道があるけれど、絶対数としてそういう歩み方をしている人はどうしても少ないから、視野が狭くなって

    「大卒・サラリーマン以外 」っていうZINEをつくりたい(追記2023.06.29) - 水上公園しばふ広場
    danse
    danse 2023/06/28
    “大学でて就職といういわゆる”普通”の生き方にもたくさんの道があるけれど、絶対数としてそういう歩み方をしている人はどうしても少ないから、視野が狭くなって忘れてしまうこともある。” 読みたい!
  • 君は君の鴨川のランナーになれ - songdelay

    ライザップがやってるジムのちっさい版があって、最近は馴染みのある場所でも見かけるようになった。コンビニの跡地に入っていて、すりガラス越しにルームランナーで走ってる人が見えるやつ。 あれを見るたびに思うんやけど、ちょっと行ったら鴨川あるやん。なんで鴨川があるのに、わざわざカネ払ってライザップのちっさい版の、アクリル板に挟まれたルームランナーで走ってんの?? いろんな事情もあるやろうし、個人の主義の問題もあるやろうからこんなこと言って悪い気もするんやけど、わたしはあれを通りすがりに見るだけでも、めっちゃ恥ずかしい気持ちになってくる。だってあれに通ってる人たちって、デスクワークかなにか、ホワイトカラーの仕事をしながらどんどん運動不足になっていって、それを解消するために、わざわざそこで稼いだカネを払って、あのちっさいアクリル板の仕切りのなかで、ネズミみたいに走ってるわけでしょう。どうしようもないや

    君は君の鴨川のランナーになれ - songdelay
    danse
    danse 2023/06/23
    “でもやっぱり鴨川で走るのって気持ちいいし、楽しいと思う。” 鴨川で走るの気持ちよさそう~! 走りたい
  • NewJeansとアジアと「チョベリグ」な日本 - 日々の音色とことば

    僕が『平成のヒット曲』というを出したのは約2年前の2021年のこと。そこの後書きにはこう書いた。 改めて振り返った今、ひょっとしたら我々が過ごしてきたのは、ある種の「幸福な時代」だったのではないだろうかという思いがある。 もちろん、そう考えない人も多いだろう。バブル崩壊後の経済停滞は長く続いた。二度の震災もあった。書の中でも「失われた」という言葉は頻出している。 それでも、ポピュラー音楽、大衆文化について考える時には、「平成」という言葉は、(たとえば「大正」と同じように)、ある種の豊かさのイメージと共に振り返られるようになっていくのではないかという予感がある。 その予感は、いい意味でも、悪い意味でも、当たったような気がしている。 悪い意味というのは、その「豊かさ」の感覚が、いよいよ失われつつある、ということ。日という国が他の国と比べて相対的に貧しくなっているというのは、たとえば海外

    NewJeansとアジアと「チョベリグ」な日本 - 日々の音色とことば
    danse
    danse 2023/05/26
    “浜崎あゆみが悪いわけじゃない。ギャルファッションが悪いわけじゃない。でも、ディティールの一つ一つにも、そもそもコンセプトにも、言葉にしがたい”キツさ”がある。”
  • どの活動がなにゆえ「芸術」なのか? - obakeweb

    芸術哲学の(根幹とまでは言わずとも、)代表的なトピックのひとつは芸術の定義である。芸術とはなにか。どこのどれがなにゆえ芸術作品であり、その他のアイテムはなぜ芸術作品ではないのか。 分析美学における芸術の定義史は教科書[1][2]やStanford Encyclopedia of Philosophyのエントリーを読んでいただければ結構なので、ここでは新しめの話を紹介する。*1 芸術の定義とバックパス 芸術の定議論では、制度説や歴史説といったそれなりにもっともらしい立場が現れて以降、おおきなブレイクスルーはなかった。流れを変えたのはドミニク・ロペス[Dominic Lopes]である。2008年の、その名も「芸術の理論なんて誰もいらない」という論文で、ロペスは次のように提起する。 私たちが必要としているのは、芸術[art]の理論じゃなくて、諸芸術形式[the arts]の理論である。気になる

    どの活動がなにゆえ「芸術」なのか? - obakeweb
    danse
    danse 2023/05/23
    “私たちは「いい絵画だなぁ」と言ったりするが、めったに「いい芸術だなぁ」などとは言わない。”