タグ

2023年2月22日のブックマーク (76件)

  • PS VR2は絶対に買わないと思っているあなたへ

    とは思っているものの、正直、さまざまな理由から「やりづらい」「魅力を伝えるのが難しい」というのが音だったりする。 例えば、価格は74,980円とPS5体よりも高額だし、以前からはだいぶ改善されてUSBケーブル1とスマートになったとはいえ、「Meta Quest 2」のような完全ワイヤレスの機器に触れた後だと、「これぞ新世代!」という言い方も難しい。 「PS VR2」は、非常に真面目な正統進化したハードウェアではあるが、だからこそ、記事化や話題作りという意味では、なかなか切り口が難しい側面があるのだ。 そもそも、VR自体がすでに登場から数年が経ち、そこの目新しさだけで推すにも限界がある。 PSVR2に対応する『グランツーリスモ7』 また、ソニーさんには大変申しわけないけれど、現状、「PS VR2」自体が大きな盛り上がりを見せているわけでもない。つまりは、頑張って(人員やコストを割いて)

    PS VR2は絶対に買わないと思っているあなたへ
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「私にとってのキラータイトル」があるかどうかが問題なんだが、まぁ家にはHDRディスプレイがないからそれを理由にしてもいい(笑)だが3D BDに未対応なのは納得できない。
  • 「AIが書いた盗作」の投稿が爆増しSF雑誌が新作募集を打ち切り

    SF小説雑誌「Clarkesworld Magazine」が「AIによる盗作の投稿が増えた」として新作投稿受付を停止しました。盗作の投稿は2022年末から急増しており、盗作のほとんどはChatGPTなどの高性能チャットAIを用いた作品だとされています。 A Concerning Trend – Neil Clarke http://neil-clarke.com/a-concerning-trend/ Clarkesworld Magazineの編集者であるニール・クラーク氏によると、Clarkesworld MagazineにはチャットAIの発達以前にも毎月数件の盗作が投稿されていたとのこと。しかし、チャットAIが発達し始めてから盗作の投稿件数が爆発的に増加してしまいました。 以下のグラフは、Clarkesworld Magazineに投稿される盗作の数を月ごとにまとめたものです。盗作投

    「AIが書いた盗作」の投稿が爆増しSF雑誌が新作募集を打ち切り
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 信号無視され…娘失った事故を独自調査した父 捜査員に伝えたいこと | 毎日新聞

    3年前、当時11歳だった一人娘を信号無視の軽トラックにはねられて亡くした東京都葛飾区の税理士、波多野暁生さん(45)が警視庁の交通事故捜査に携わる捜査員ら約220人に向けて講演した。波多野さん自身が警視庁に依頼して実現したものだ。そこには、ハードルが高いとされる危険運転致死傷罪の適切な適用に向け、娘の事故で得た知見を捜査現場で生かしてほしいという父親としての強い願いがあった。 2020年3月14日、自宅近くの交差点の横断歩道を渡っていた波多野さんと娘の耀子さんは、信号無視の軽トラックにはねられた。耀子さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で息を引き取った。波多野さんも左脚骨折などの重傷を負った。運転手は過失運転致傷容疑で現行犯逮捕された。 耀子さんの葬儀には同級生ら300人超が駆けつけた。のんびり屋だけどひたむきな性格で友達も多かった。中学進学を楽しみにし、壁いっぱいに暗記メモを貼るなどして受

    信号無視され…娘失った事故を独自調査した父 捜査員に伝えたいこと | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「遺族が頑張らなければ危険運転が適用されないのはおかしい」からの「現場の警察官や検事らが多くの事例や知見を共有することになれば、危険運転の適切な適用が進むのではないか」がすごく前向き。
  • オシャレ?かもしれないメカニカルスイッチ型収納ボックス、上海問屋から

    オシャレ?かもしれないメカニカルスイッチ型収納ボックス、上海問屋から
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    中身をスイッチにする必要はない(笑)普通にPC屋の小物販売用ディスプレイに使えるな。
  • はてなのネトウヨの定義がわからなくなった

    ウクライナ人をネトウヨってはてな呼んでるのをみて「?」ってなってしまった。 日人じゃない外国人はマイノリティーなんだし、ウヨクっておかしくないか? ウクライナのウヨクなら、中央ラーダの政府の復活を訴えたりしてるじゃないのか? 日のウヨクと同じ発言をしていたら皆ネトウヨなのか? じゃあ逆に欧米や他の国のウヨク団体的発言を真に受けて「ジャアアアップ」とか言ってる連中はどうなるんだろうか?

    はてなのネトウヨの定義がわからなくなった
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    各国右派について認識していない?例えばQアノンとかはアメリカのネトウヨだよ。個別に「ネット」が付くかどうかはややこしいが。
  • 小学校教員の内々定、大学3年時に 横浜市、人材「囲い込み」へ | 毎日新聞

    横浜教育委員会は2023年度から、小学校教員採用試験で大学3年生に内々定を、4年生春に内定を出す全国で初めての特別選考を始める。試験の受験者数が減る中、優秀な人材を確保するため早期の「囲い込み」をするのが狙いだ。 特別選考の対象は、大学が推薦する成績優秀な3年生。一般教養などの1次試験が免除され、2次試験として7~9月に個人面接や模擬授業、論文試験を受けてもらう。内々定は10月に出し、内定は翌年春に、3年次の学業成績を審査して決定する。不合格だった場合は通常の採用試験を受験すること…

    小学校教員の内々定、大学3年時に 横浜市、人材「囲い込み」へ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 旧統一教会に集団交渉申し入れ 第1次48人、計16億円返金請求 | 毎日新聞

    ウクライナ侵攻 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

    旧統一教会に集団交渉申し入れ 第1次48人、計16億円返金請求 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • Windows 10/11の仮想デスクトップをコマンドラインで自由自在に「PSVirtualDesktop」/「Insider Preview」を含む最新OSで動作。仮想デスクトップ操作の自動化が捗る【レビュー】

    Windows 10/11の仮想デスクトップをコマンドラインで自由自在に「PSVirtualDesktop」/「Insider Preview」を含む最新OSで動作。仮想デスクトップ操作の自動化が捗る【レビュー】
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • AndroidとiOSを「独占」とする公取委の指摘は正しいか--サイドローディング解禁に潜むリスク

    公正取引委員会(公取委)は2月9日、スマートフォンのOSやアプリ、配信サービスに関する調査を実施し、アップルとグーグルによる独占禁止法上、問題となる行為や懸念があるという報告書を発表した。 公取委では「モバイル・エコシステム」として、iPhoneやPixel、Androidスマートフォンなどの「端末市場」、iOSとAndroidという「モバイルOS市場」、AppStoreやGoogle Playの「アプリ流通サービス市場」、そしてアプリ全体を指す「アプリ市場」の4つに分類している。 なかでも「モバイルOS市場」と「アプリ流通サービス市場」において、十分な競争が働いていないと問題視している。 ただ、過去を振り返ってみると、iOSとAndroidに続く「第3のOS」として期待されて登場したものの、水泡に帰したプラットフォームは数知れない。マイクロソフト「Windows Phone」は、いくつも

    AndroidとiOSを「独占」とする公取委の指摘は正しいか--サイドローディング解禁に潜むリスク
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    サイドローディングについてはPC並みでいいだろうって話である。まぁAndroidの方に文句をつけるのはいまいちわからんのだが。あれぐらいの自由度がありゃいいだろう。Androidだとキャリアのアプリ市場は今もあるしな。
  • 同性婚の経済効果は8000億円以上、社会的損失も850億円低減か 結婚する可能性がある人は12万組 NPO法人試算

    同性婚の法制化により、日国内で結婚する可能性のある人は約12万組と推計され、経済効果は8000億円以上になる――。認定NPO法人虹色ダイバーシティは、法政大学グローバル教養学部の平森大規助教らの協力のもと、2月22日に試算を発表しました。 同性婚が実現した場合に結婚する可能性がある人は、2020年国勢調査の未婚者の人数に、LGB(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル)の人口割合2.1%(※研究論文)と未婚率を乗じて算出すると、24万6455人(12万3227組)になります。 計算過程のデータ また、デンマークとスウェーデンでは、同性婚の実現前後で同性パートナーのいる人の自死率が46%減少したという調査が存在します。独立行政法人 労働政策研究・研修機構の試算によると、日でのLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)の自死による社会的損失は1188億円~4277億円。メン

    同性婚の経済効果は8000億円以上、社会的損失も850億円低減か 結婚する可能性がある人は12万組 NPO法人試算
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「カミングアウトの困難さから結婚式を行わない、招待客が少ない等の可能性もあります。逆に、子どもの少なさや今まで祝福される機会を持てなかったことから特にお金をかける人が出てくる可能性もあり」
  • 指先サイズの超小型液晶・有機ELディスプレイ「TinyTV 2/Mini」

    指先サイズの超小型液晶・有機ELディスプレイ「TinyTV 2/Mini」
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    解像度は216×135ドット
  • 川端文学、国境抜けて 中国で著作権切れ、出版ラッシュ 著名作家に影響、踊る市場 | 毎日新聞

    「伊豆の踊り子」「雪国」で知られる作家・川端康成さん(69)に、1968年(昭和43年)10月17日、日人で初めてのノーベル文学賞受賞が決まった。受賞決定の知らせをうけて三島由紀夫さん夫が赤いバラの花束を持ち祝福におとずれると愛弟子の訪問に、川端康成さんの顔がすっかりほころびた。三島由紀夫さん(左)の祝福を受ける川端康成さん=神奈川県鎌倉市の川端康成さんの自宅で、1968年(昭和43年)10月17日 米津孝撮影 サンデー毎日1968年(昭和43年)11月3日号 表紙のカット 中国でノーベル文学賞作家、川端康成(1899~1972年)作品の出版ラッシュが続いている。2023年1月以降、代表作「雪国」だけでも既に十数社から出される盛況ぶりだ。著作物の保護期間が日では作者の死後70年なのに対し中国は50年で、川端の没後50年を経て保護期間が切れたとして、各社が競うように出版を手がけている。

    川端文学、国境抜けて 中国で著作権切れ、出版ラッシュ 著名作家に影響、踊る市場 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「中国人ノーベル文学賞作家の莫言氏や人気作家の余華氏が川端文学をたたえていることも影響」それはすごい売れそう。
  • 安達澄・参院議員、3月上旬に辞職へ 大分県知事選に立候補表明 | 毎日新聞

    任期満了に伴う大分県知事選(3月23日告示、4月9日投開票)に立候補を表明している参院議員の安達澄氏(53)=無所属=が、3月上旬に参院議員を辞職する方針を固めたことが明らかになった。22日、毎日新聞の取材に安達氏が語った。公職選挙法の規定により、安達氏の辞職に伴う参院大分選挙区補欠選挙は4月6日…

    安達澄・参院議員、3月上旬に辞職へ 大分県知事選に立候補表明 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 「家飲み」を1カ月間やめてみた結論【老師オグチの家電カンフー】

    「家飲み」を1カ月間やめてみた結論【老師オグチの家電カンフー】
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 山谷産業、1枚鋼板から作ったタフな軽量手斧「スケルトンアックス」

    山谷産業、1枚鋼板から作ったタフな軽量手斧「スケルトンアックス」
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 「東西南北すべて入った地名はここ。他にもある?」ゼンリンが呼びかけ → Twitterで続々と珍しい地名が集まり話題に

    地図大手「ゼンリン」が“東西南北”の入った珍しい地名をTwitterで投稿し、「ほかにあったら教えて」と呼びかけたところ、続々と該当する地名が寄せられました。 ツイートのきっかけは、「『東西南北』が全て入ってる地名はありませんか?」という質問が寄せられたこと。ゼンリンは回答として「長野県東筑摩郡筑北村西条聖南町」を挙げて、「ほかにあったら教えてください」とTwitterで呼びかけました。ツイートの最後に「(北海道あたりにありそうな気はしてます)」と添えていますが、果たして実在するのでしょうか。 「長野県東筑摩郡筑北村西条聖南町」(画像はゼンリンTwitterより) なんとリプライ欄には、次々に“東西南北”入りの地名が! 北海道北海道白糠郡白糠町西庶路東三条南」、兵庫「兵庫県加西市北条町東南」、京都「京都府京都市東山区三条通南裏二筋目白川筋西入二丁目北側北木之元町」、東京の公園「西東京市南

    「東西南北すべて入った地名はここ。他にもある?」ゼンリンが呼びかけ → Twitterで続々と珍しい地名が集まり話題に
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    市とか区、郡でクリアするといいのか。/「文字数の力」京都は正式住所がクソ長いからな(笑)行政でまれに正式住所要求されると嫌になる。
  • 永久に続けたいサブスクと出会ってしまった / differencee「廃棄宝石の定期便」

    サービスが終了するか、お金が支払えなくなるか……どちらかの状態になるまで一生添い遂げたいサブスクと出会ってしまった。 それは「廃棄宝石」の定期便。なにかしらの理由で通常販売できなくなった廃棄宝石を毎月1100円で送ってくれるというサブスクである。 廃棄品かぁと思いながらも安さに惹かれて購入してみたのだが……今現在、猛烈に後悔している。なんでもっと早く始めなかったんだ……ってね。 もしタイムマシンが使えるのならば、過去の自分に「今すぐ宝石のサブスク始めろ!!!!」と伝えたいくらいである。 ・世界中でたくさんの宝石が捨てられているって当!? 「廃棄宝石の定期便」はdifferenceeという宝石屋さんが始めたサブスクリプション。なにかしらの理由で販売に至らなかった宝石が毎月1100円で3つ届くというものだ。 宝石が3つで1100円って時点で、購入前は全然期待してなかった。だって宝石だよ? 3

    永久に続けたいサブスクと出会ってしまった / differencee「廃棄宝石の定期便」
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    カットまでされてるのはカットのミスかな?
  • 在日コリアン問題ー朝鮮籍|ブースカちゃん

    在日コリアンという存在第二次大戦が終わる1945年まで、朝鮮半島が日の植民地だったことは良く知られています。植民地支配が終わるまでは、朝鮮半島の人は「日人」として日国籍を持っていました。 ただし、朝鮮半島出身者は、日の戸籍とは異なる「朝鮮戸籍」に登録されました。でも国籍は日。つまり「朝鮮籍」の「日国民」だったのです。このように身分の差異を設けるのが、植民地統治の典型的な特徴の一つです。 戦争が終わるまで、日土で働いている朝鮮籍の人はたくさんいました。特に戦争が激しくなってからは、労働年齢の日人男性が兵隊に取られ、炭鉱や港湾などで労働力が致命的に不足したので、朝鮮籍の人が多く働かされたのです。土決戦に備える壕を掘らされた人たちもいます。 戦争が終わって朝鮮半島が解放され、1947年に日最後の勅令として施行された「外国人登録令」の第11条では、「朝鮮人はこの勅令の適用につ

    在日コリアン問題ー朝鮮籍|ブースカちゃん
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    コメントを見て。焼き肉ドラゴンでも見てこい…
  • 岸田首相、少子化対策「社会の意識変えることが重要」 衆院予算委 | 毎日新聞

    岸田文雄首相は22日の衆院予算委員会で、中国の軍事動向を念頭に、防衛力強化など今後の安全保障政策について国民に丁寧に説明すると強調した。「多くの方々の理解を得るための努力を尽くす」と述べた。自身が掲げる「異次元の少子化対策」実現に向け「関与が薄いとされてきた企業や男性、独身も含めた社会全体の意識を…

    岸田首相、少子化対策「社会の意識変えることが重要」 衆院予算委 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「丁寧に説明する」テイネイナセツメイ。
  • 岸田首相、同性婚「反対と言ったことない」 衆院予算委 | 毎日新聞

    ウクライナ侵攻 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

    岸田首相、同性婚「反対と言ったことない」 衆院予算委 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    そうだな「慎重に」って言いながら思考停止して無期限延期しようとしただけだな。
  • https://twitter.com/_596_/status/1627656470211997696

    https://twitter.com/_596_/status/1627656470211997696
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    向こうの博物館とか美術館って案外著作権フリー素材を配ってるよね。
  • 再処理工場で核監視できず IAEAの保障措置対象 | 共同通信

    Published 2023/02/22 12:12 (JST) Updated 2023/02/22 12:25 (JST) 原子力規制委員会は22日、日原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)で1月、核物質を扱うため保障措置上の監視対象になっている部屋の照明が全て消え、国際原子力機関(IAEA)が設置したカメラで一時的に監視できない状態になっていたと明らかにした。 規制委によると、原燃は1月28日、原発の使用済み核燃料を扱う部屋の保守管理で、11カ所の照明のうち8カ所を消灯して作業するとIAEAと規制委に報告。だが使用する予定だった残り3カ所を含む6カ所の照明は作業前から電球切れの状態で、全ての照明が消えて真っ暗になり、作業した約2時間は監視できない状態だった。

    再処理工場で核監視できず IAEAの保障措置対象 | 共同通信
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「だが使用する予定だった残り3カ所を含む6カ所の照明は作業前から電球切れの状態で」おいおい。
  • CMでよく見る車の衝突実験って、その後の車はどうしてるの? 疑問を全部ぶつけてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

    ※記事中に誤解を招く表現があったため、2023/3/24 18時頃、一部調整いたしました。ご意見をいただきありがとうございました。 こんにちは、フリーライターの少年Bです。今回はわたしの素朴な疑問を聞いてもらえませんか? テレビCMでよく見る、車の衝突実験ってありますよね。あれを見るたびに思うんです。「ぶつけた後の車はどうしてるの?」って。もちろん、車の安全性をしっかり確かめる、ひいては乗っている人の命を守るためにとても意義のある実験だと思うんです。でも、あれだけ派手にぶつけてしまったら、もうその車には乗れなくなってしまいますよね……? ▲こんなふうに1回ごとに派手に車をぶつけているじゃないですか(ナスバ提供) ▲ものすごい勢いで壁に衝突する車の動画(2:16~)です 何かぶつける以外の方法はないんでしょうか。シミュレーションとか……。実験にどのくらいのお金をかけているのかも気になります。

    CMでよく見る車の衝突実験って、その後の車はどうしてるの? 疑問を全部ぶつけてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    むしろランキングで高級車がはいると予算の制限で…って方に驚いた。
  • パフォーマンスが大幅に向上したMicrosoft Teamsの新バージョン「2.0」、まもなく登場か【やじうまWatch】

    パフォーマンスが大幅に向上したMicrosoft Teamsの新バージョン「2.0」、まもなく登場か【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「設計がゼロから再構築」デバッグもゼロから再発進。まぁメモリ消費量とかおかしいというからな。
  • バーバリーのショーに湯たんぽ現る。バッグのように抱える姿がスタイリッシュ

    バッグやなどのヒットアイテムを生み出しイタリアのボッテガ・ヴェネタを蘇らせた才能を高く評価されたリー氏。バーバリーの代名詞といえるトレンチコートの襟元にフェイクファーを装飾するデザインなどが注目を集める中、話題を呼んだのが湯たんぽだ。

    バーバリーのショーに湯たんぽ現る。バッグのように抱える姿がスタイリッシュ
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    バーバーリーの湯たんぽケース(笑)/MS-IMEが根性なしで漢字が出てこない。(検索した)湯湯婆だ。「湯婆」が外来語か。途中で「懐炉」的な意味になっちゃって「お湯を使う」を追加した?
  • 週休2日制に戻る企業ほとんどなし-世界最大の週4日勤務実験の結果

    週休2日制に戻る企業ほとんどなし-世界最大の週4日勤務実験の結果 Irina Anghel、Arianne Cohen 過去最大規模の週休3日制の実験が英国で実施され、参加した企業の大部分が週休2日制に戻らない方針であることが分かった。また、3分の1の企業が週休3日制を恒久化する用意があるという。 今回の調査には英国企業61社と従業員約2900人が参加し、2022年6月から12月まで自主的に週休3日制を採用した。この実験の停止を決めたのは3社にとどまったほか、2社はさらなる時短を検討していることが、21日公表のデータで示された。それ以外の企業は、売上高の増加や離職の減少、従業員の燃え尽き感の低下が、週休3日制を選好する決め手となった。 厳しい経済状況の中で数千人の従業員が週休3日制を実施したことは注目に値する。調査当時は、急速なインフレ、政治の不安定性、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジ

    週休2日制に戻る企業ほとんどなし-世界最大の週4日勤務実験の結果
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • Razer、ポーリングレート8,000Hzの「DeathAdder V3」。有線化でより軽量に

    Razer、ポーリングレート8,000Hzの「DeathAdder V3」。有線化でより軽量に
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    懐ゲー(ゴールデンアックス)
  • 【思い出家電】未来を感じたカシオのポケットテレビ「TV-21」 - 家電 Watch

    【思い出家電】未来を感じたカシオのポケットテレビ「TV-21」 - 家電 Watch
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 第229回:だいたい中央が高級品? - 家電 Watch

    第229回:だいたい中央が高級品? - 家電 Watch
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 障害者雇用率の不都合な真実 2.7%は妥協の産物、「代行ビジネス」を責められるのか - 弁護士ドットコムニュース

    障害者を一定数雇わなければならない義務を定めた雇用促進法で、民間企業は2.3%の法定雇用率を課せられている。雇用率を上げようと、業に関係のない業態で雇う「代行ビジネス」も問題視された。 「障害者の経済学」を著した慶應義塾大商学部の中島隆信教授は、この法定雇用率のそもそもの計算方法に疑義を呈する。「官僚が鉛筆をなめて作っているだけの数字が一人歩きしている。多様性が叫ばれる中、企業は国に尻をたたかれて障害者雇用をやるようでいいのか」 3年後には2.7%まで上昇することが決まり、企業側はますますの努力が必要となる。自身の息子も身体・知的障害があり、長年にわたって問題に取り組んできた中島教授に、これからの障害者雇用のあるべき姿について聞いた。 ●厚労省の統計だけでも管轄はバラバラ 厚労省によると、障害者の総数は5年に一度の「生活のしづらさなどに関する調査」の推計で示されている。最新の2016年は

    障害者雇用率の不都合な真実 2.7%は妥協の産物、「代行ビジネス」を責められるのか - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    最後の案だと「普通に職場に入れる障がい者」が埋もれたままになりそうである。あと、バリアフリー意識が進まないとかそういう問題。
  • https://twitter.com/marei_de_pon/status/1627800697977835520

    https://twitter.com/marei_de_pon/status/1627800697977835520
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    だが今まで載っていたというあのコマはぶっちゃけどうでもいい。
  • どらやきや @kosianmodoki 毎日マンガをどういう流れで読んでるのか、この前友人と話していて楽しかったので自分のいつもの動きまとめてみました。 色々書き忘れてそうですがだいたいこんな感じで読んでます。

    どらやきや @kosianmodoki 毎日マンガをどういう流れで読んでるのか、この前友人と話していて楽しかったので自分のいつもの動きまとめてみました。 色々書き忘れてそうですがだいたいこんな感じで読んでます。
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 「これはサッカーを超える」。ユニフォームを脱いだ選手に主審は警告出さず。地震の犠牲になった選手への追悼が例外を作り、世界が称賛

    「これはサッカーを超える」。ユニフォームを脱いだ選手に主審は警告出さず。地震の犠牲になった選手への追悼が例外を作り、世界が称賛 ルール上、得点後にユニフォームを脱ぐという行為は禁止だ。しかしポル・ファン・ボーケル主審はこの日、クドゥス選手にイエローカードを渡さなかった...

    「これはサッカーを超える」。ユニフォームを脱いだ選手に主審は警告出さず。地震の犠牲になった選手への追悼が例外を作り、世界が称賛
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    たぶん、「いまのは許すからもうユニフォーム着ろよ」とも言われたんだろう。
  • 排除命令出れば「公費返還求める」 小池都知事、五輪談合巡り答弁 | 毎日新聞

    東京都議会第1回定例会は21日、主要会派による代表質問があり、東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合事件に関する質問が相次いだ。小池百合子知事は、事件に関与した会社などに独占禁止法に基づく排除措置命令が出された場合、都が大会組織委員会に支出した一部公費について「清算法人に返還を求めていく」と述べた。 公明党の東村邦浩議員の質問に答えた。小池氏は「清算法人に対して、(事件に関与した会社に対し)損害賠償請求などの適切な対応を行うよう、強く働きかけていく」とも発言した。

    排除命令出れば「公費返還求める」 小池都知事、五輪談合巡り答弁 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • ガス中毒「特効薬」 火災現場で実用化へ 同志社大、化合物を開発 | 毎日新聞

    一酸化炭素(CO)やシアン化水素によるガス中毒を解毒する化合物を、同志社大の北岸宏亮教授(有機化学)らのチームが21日までに開発した。火災で死因の多くを占めるガス中毒に対する「特効薬」とし、救急現場などでの10年以内の実用化を目指す。 チームによると、火災などでのガス中毒は病院搬送後にしか治療できず、現場で迅速に治療する方法はなかった。チームは「火災によるガス中毒から多くの命を救え、後遺…

    ガス中毒「特効薬」 火災現場で実用化へ 同志社大、化合物を開発 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「開発した化合物はCOとシアン化水素にそれぞれ強く結びつく部分で構成。生理食塩水に溶かして血中に投与するとCOなどを吸着し、尿として排出される」なるほど。原理は簡単だ。ヘモグロビンよりも強く結合すればいい
  • もはや凶器?満員電車のトゲトゲリュックに乗客悲鳴 トラブル時の責任は? - 弁護士ドットコムニュース

    東京都内で働くアオイさん(仮名・30代)は、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車に乗りながら、大きなリュックや角型のバッグで圧迫してくる他の乗客に苛立ちを募らせていた。 身動きが取れない状況が続く中、「トドメを刺す気か」と言わんばかりのバッグを持った客が乗り込んできた。前に抱えているのは、無数の鋲(スタッズ)がついたパンク・ロック系のリュック(トゲトゲリュック)だ。 「あれはクッパか」「もはや凶器なのではないか」と思いながら、近くに来ないことを祈り続けた。結局、奥に押しやられ、トゲトゲの恐怖からは免れたが、リュック付近にいた客は険しい面持ちだった。 ネット上には、実際に満員電車内でトゲトゲリュックの攻撃をくらった人たちから「刺さってクソ痛い」「頭部にくらった」「目に刺さりそうで危なかった」などの声がみられる。実際にケガをした場合、治療費を求めることはできるのか。甲晃啓弁護士に聞いた。 ●わざとじゃ

    もはや凶器?満員電車のトゲトゲリュックに乗客悲鳴 トラブル時の責任は? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    まぁ「それが凶器になる環境」に狂気がある。
  • Node.jsがブラウザ上で動作する「WebContainers」のAPIを公開 StackBlitz

    StackBlitzは2023年2月14日(米国時間)、「WebContainer API」を公開したと発表した。開発者はWebContainer APIを使用することで、Node.jsを完全にブラウザ内で実行できる。WebAssemblyベースのマイクロOSである「WebContainers」上に独自のユーザーアプリケーションを構築することもできる。 WebContainersとは 関連記事 利用者が増え続ける「WebAssembly」、ブラウザ実行できる4つ目の言語の魅力とは ソフトウェアコンサルティング会社のScott Logicは、「WebAssembly」の使用状況に関する2回目の年次調査を実施、結果を発表した。WebAssemblyは「HTML」「CSS」「JavaScript」に続き、Webブラウザで実行可能なコードを作成できる4つ目の言語と位置付けられている。 スクリプト言

    Node.jsがブラウザ上で動作する「WebContainers」のAPIを公開 StackBlitz
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    もともとブラウザで実行するものだったJavaScriptがサーバー上で使われるようになって、一周回ってブラウザ上で実行される…ややこしい。
  • Node.jsとはなにか?なぜみんな使っているのか? - Qiita

    この記事は 「JavaScriptの勉強してたらみんなNode.jsの存在を前提に話が進む。でもNode.jsってWebサーバじゃないの? なんでインストールしなきゃいけないの? なんでみんな使ってるの?」 といった疑問を解消することを目的としています。 基礎:JavaScriptの特徴 まずはJavaScriptと他のプログラミング言語の違いを知っておく必要があるので解説します。 JavaScriptChromeやFirefoxといった「ブラウザ上」で動作するプログラミング言語です。 対してPythonRubyのような一般的なプログラミング言語は通常「パソコン上」で動作します。1 このことが生み出す違いは、OSの機能にアクセスできるかどうかです。 「OSの機能」とは例えばファイルの読み書きや、ネットワーク通信などの機能のことです。 パソコン上で動作するアプリケーション(Python

    Node.jsとはなにか?なぜみんな使っているのか? - Qiita
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「JavaScript実行環境」JavaScript実行サーバーなのか。ちょっと勘違いしていた。勘違いの理由も分かってきた。
  • Node.jsがブラウザ上で動作する「WebContainers」のAPIを公開 StackBlitz

    StackBlitzは2023年2月14日(米国時間)、「WebContainer API」を公開したと発表した。開発者はWebContainer APIを使用することで、Node.jsを完全にブラウザ内で実行できる。WebAssemblyベースのマイクロOSである「WebContainers」上に独自のユーザーアプリケーションを構築することもできる。 WebContainersとは 関連記事 利用者が増え続ける「WebAssembly」、ブラウザ実行できる4つ目の言語の魅力とは ソフトウェアコンサルティング会社のScott Logicは、「WebAssembly」の使用状況に関する2回目の年次調査を実施、結果を発表した。WebAssemblyは「HTML」「CSS」「JavaScript」に続き、Webブラウザで実行可能なコードを作成できる4つ目の言語と位置付けられている。 スクリプト言

    Node.jsがブラウザ上で動作する「WebContainers」のAPIを公開 StackBlitz
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    もともとブラウザ上で実行されるものだったJavaScriptがサーバー上で使われるものにもなって、そのサーバー上で動かすはずのものをブラウザ上で動かすようにする…
  • JRの券売機が「使いづらい」と話題 なぜ今のUIになったのか?

    JRの駅にある券売機のユーザーインタフェースが話題だ。下記のツイートは一例だが、一般的な利用者が考える切符購入の“導線”とは異なるトップメニューから目的の切符を選ぶことになり、初見で理解するのは難しいのではないかという声もある。筆者が個人的に購入難易度が高いと思っている、ドイツをはじめとした欧州鉄道の券売機と比べてもとっつきにくいといわれると、うなずく部分もある。 大都市圏の利用者であれば交通系ICカード利用の比率の方が高く、すでに「もう何年も券売機に近づいてない」という人も少なくないかもしれない。ただ新幹線であったり、在来線特急であったりと、長距離移動をする場合には磁気切符が必要になるため、券売機または窓口などのお世話にならざるを得ない。普段使いの交通系ICでは近距離区間の移動にしか利用できないからだ(東海道・山陽・九州新幹線の「スマートEX」などのサービスは除く)。 そこで券売機の登場

    JRの券売機が「使いづらい」と話題 なぜ今のUIになったのか?
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    一部同意しない。「在来線」とかの選択は先にやらないと「目的地」の絞り込み操作が難しい。「指定席」が先なのは確かにおかしい。
  • やめたくてもやめられないスマホ1円販売、携帯各社が規制強化を懇願する事態に

    携帯電話の通信料金と端末代金の「完全分離」を導入して3年が経過し、効果や課題を検証する議論が総務省の有識者会議で2022年10月から始まった。11月29日の会合では携帯電話各社へのヒアリングが実施された。 2019年10月施行の改正電気通信事業法では完全分離の導入だけでなく、過度な囲い込みも禁じた。結果、「解約金の撤廃」「MNP(モバイル番号ポータビリティー)手数料の無料化」「SIMロックの原則禁止」などが進み、携帯大手3社は大きなダメージを受けた。ヒアリングでは「泣き」の意見が中心となる展開も考えられたが、出てきたのはさらなる規制強化の提案だった。 携帯4社がそろって同様な提案 携帯各社がヒアリングで求めたのは、端末の単体販売時の値引きに上限を設けてほしいというものだ。2019年の改正電気通信事業法では、端末の購入を条件とした通信料金の割引を禁止したほか、通信契約とセットで端末を販売する

    やめたくてもやめられないスマホ1円販売、携帯各社が規制強化を懇願する事態に
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    『1社が始めると競争上、対抗せざるを得ないという。そこで「規制で止めてほしい」として、今回の提案に至ったわけだ』カルテル結ぶわけにもいかないので、って奴だ。
  • 音声通話かけ放題で接続料を搾取、ドコモを苦しめるトラフィックポンピングの正体

    NTTドコモが総務省の有識者会議でトラフィックポンピング問題への対処を要望している。聞き慣れない言葉だが、トラフィックポンピングとは音声通話のかけ放題を悪用して接続料を不正に搾取する行為を指す。過去にも事件として報じられたことがあるので筆者も認識はしていたが、「2014年にかけ放題のサービスを提供開始してから年々増えている。看過できない深刻な状況だ」(NTTドコモ経営企画部料金企画室長の大橋一登氏)という。 10倍や100倍に膨れ上がるトラフィック 音声通話は通信事業者がネットワーク設備を相互接続することで実現しており、着信側事業者は発信側事業者から接続料を徴収、発信側事業者はユーザーに通話料を請求する仕組みとなっている。 トラフィックポンピングはこの仕組みを悪用する。悪意のある事業者はドコモのかけ放題を悪用し、自社宛てに電話をかけまくるだけだ。2021年に明るみに出た事件では、大量のSI

    音声通話かけ放題で接続料を搾取、ドコモを苦しめるトラフィックポンピングの正体
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • Twitter、「SMS認証」をTwitter Blueユーザーに限定へ――無課金ユーザーにはほかの2要素認証を案内

    Twitter、「SMS認証」をTwitter Blueユーザーに限定へ――無課金ユーザーにはほかの2要素認証を案内
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    『Twitterでは電話番号ベースの2要素認証について「悪用されるのを目の当たりにしてきた」とし』SMS送信代が高い、じゃないか?代金請求を「架空請求だ!」とか言ってたっけ。たしかに電話関係でそういう詐欺あるけど。
  • 【同人女の戯言】一冊単価が高すぎる本を出すとストレス死する|somechan

    おひさしぶりです同人女です。何度か記事のネタにもした1000ページのクソ鈍器を無事に発行して帰ってきました。 あまりにもストレスフルで、財布とメンタルにつうこんのいちげきが入ったので、こいつはどこかに書き留めておかねばと思って久しぶりにnoteを書いてます。次の〆切は1ヶ月後です。note書いてる場合じゃねえよ。 この記事の数字は全てノンフィクションです。私と同じことをしようとする人がもしこの記事を見ていたら、信じて、そして心を強く持ってください。 設定: 私(同人女)=そこそこ盛り上がっているジャンルのそこそこ大手のカップリングの中堅くらいの規模のサークルで小説同人誌を書いている元気なオタク。正社員の会社員。収入は平均程度。残業はしない。 経緯: 再録を出そうと思ってまとめたらB6二段組で1000ページになった。 最初にぶっちゃけるが、私の同人誌の発行部数はだいたい100部くらいであ

    【同人女の戯言】一冊単価が高すぎる本を出すとストレス死する|somechan
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「部数絞ったら単価上がるんだわ!!!!」まぁ製本代はきっちり部数ごとにかかるはず。上製本は案外手作業だからな。だが印刷代がな…
  • 今日は「猫の日」、Google検索で“猫の足跡”を残そう

    今日は「猫の日」、Google検索で“猫の足跡”を残そう
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    日本限定じゃないの?
  • 「人間用!?猫カリカリッ」なる衝撃商品がファミマで発売 食べてみたら“突然、猫にされた人間の気分”が味わえました

    ファミリーマートが衝撃的な商品を発売しています。その名も「人間用 !? カリカリッ」。「ちゃんのカリカリをべてみたいなぁ」と思ったことがある人にオススメらしい。思ったこと? あるある。というわけで、さっそくべてみました。 「人間用 !? カリカリッ」なんてものが売ってるぞ 「人間用 !? カリカリッ」は、カンロ飴で有名なカンロの製造。ファミリーマートにて数量限定で先行販売されています。買いに行ってみたところ、1軒目でサクッと入手できました。パッケージデザインは複数ありましたが、中身は同じでした。 まずは、外観調査から。さっそく衝撃の事実が発覚します。「キャンディがのどにつまらないように、ゆっくりお召し上がりください」と書いてあるのです。 キャンディーなの?これ?? キ、キャンディーだとっ……!? 中身はどうやら“アメ”のようです。スナック菓子っぽいものを想像していたので、個人的

    「人間用!?猫カリカリッ」なる衝撃商品がファミマで発売 食べてみたら“突然、猫にされた人間の気分”が味わえました
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    猫の日商品かと思ったら別枠だった。
  • 「四角いガムテープ」はどうやって生まれたのか アイデクリエイター・いしかわかずやに聞く“良いデザイン”の方程式

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アイデアクリエイター・いしかわかずやさんが、1月に書籍『「ありそうでなかったアイデア」のつくり方』(クロスメディア・パブリッシング)と『なんとかするアイデア』(KADOKAWA)を連続刊行しました。これまでねとらぼでも、「四角のガムテープ」「御札のようなデザインの湿布」など、SNSで話題になったいしかわさんのアイデアを取り上げてきました。 これらのアイデアはいかにして生まれたのか。アイデアを生み出し続けるモチベーションやコツはあるのか。気になるところを、いしかわかずやさんにインタビューしました。 インタビューに答えるいしかわかずやさん 書籍執筆の経緯 ──今回の書籍執筆のきっかけから聞かせてください。 いしかわかずやさん(以下、いしかわ) 普段から思いついたアイデアをTwitterに投稿しているのですが、そのうちの1つである「四角い

    「四角いガムテープ」はどうやって生まれたのか アイデクリエイター・いしかわかずやに聞く“良いデザイン”の方程式
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「同じ感覚」いや「間隔」やろ(笑)
  • 「オバチャンが ヤマタノオロチの ダシを取る」 新聞紙の言葉を切り取って作る「コラージュ川柳」が不思議な味わい

    新聞紙から切り抜いた言葉を組み合わせて作る、「コラージュ川柳」が近ごろ注目を集めています。例えば、「オバチャンが ヤマタノオロチの ダシを取る」――意味はよく分からないけれどなんかいい。 五・七・五の各パーツごとに新聞から拾うスタイル コラージュ川柳は、美術家の柴田英昭さんが2010年に思いついて始めた1人遊び。新聞から5文字か7文字の単語や文節を切り取って川柳の形に組み合わせ、元の文章とはまったく異なる内容に仕上げるものです(字余りなどのルールは来の川柳に準じるとのこと)。Twitterでは2015年6月から、専用のアカウントでコンスタントに発表が続けられています。 なかでも、「オバチャン」「ヤマタノオロチ」「ダシ」と、脈絡のない言葉の出会いから生まれた2月19日発表の句は、多くのTwitterユーザーに衝撃を与えました。「オバチャン強すぎ」「精がつきそう」「あるある探検隊みたい」など

    「オバチャンが ヤマタノオロチの ダシを取る」 新聞紙の言葉を切り取って作る「コラージュ川柳」が不思議な味わい
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「良い出汁出るのよ」「私も好物です(ヤマタノオロチ)」
  • 「荷物から声が聞こえるんですが……」 佐川急便から受け取った箱を恐る恐る開けてみると……?

    日常のまさかな出来事をつぶやいたツイートを、イラストとともにご紹介する企画「そんなことある?」。今回はすわ怪奇現象かと思いきや……というお話です。 (イラスト:逆襲) 「箱の中から声が聞こえるんですけど」 佐川の兄ちゃんが「荷物から声が聞こえるんですが…」と言いながら荷物渡してきたので、そうはならんやろと思いながら受け取ったら当に声が聞こえてきまして… (refeiaさんのツイートより) refeia(@refeia)さんのお話。宅配便を受け取ったところ、配達員の人から「荷物から声が聞こえるんですが……」と、妙なことを伝えられたといいます。そんなわけがないだろう、と思ったのですが……荷物の中から当に「なんらかの声」が聞こえてきたのです。 恐る恐る箱を開けてみると、その声の主はiPadでした。どうやらどこかで何らかの原因で電源が入ってしまい、さらには画面文字の読み上げ機能が起動してしまっ

    「荷物から声が聞こえるんですが……」 佐川急便から受け取った箱を恐る恐る開けてみると……?
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    中古iPadか。
  • バイク女子がツーリング先で謎のオブジェに遭遇し…… 「心臓が止まるかと思った瞬間」に「こわー」「夢に出てきそう」と反響

    ツーリングで初めて行った場所で、心臓が止まるかと思った体験を紹介したツイートが話題です。1万7000のいいねが寄せられています。 ここに、何か……いる!? これまでも愛車のスーパーカブC125でのツーリング動画を公開しているアズマリム(@azuma_lim)さんが投稿したのが、ツーリング先で何かを見つけたという動画です。 YouTubeではさらに詳しく紹介されています 滝好きのアズマリムさんは、新年初ツーリングで「初めて行く滝」に向かうことに。 途中、山の中を気持ちよく走ったり、道を確認したりながら、アズマリムさんは大好きな滝を目指して、のんびりと走って行きます。目的地の入り口にはかっこいい龍の像が設置されていました。 さらに先へ進んで目的の滝にたどり着くと、近くに謎の球体オブジェを発見。先ほど出迎えてくれた龍の像の卵かなと言いながら、これまた謎の切れ目をのぞいてみると……あれ? 何か……

    バイク女子がツーリング先で謎のオブジェに遭遇し…… 「心臓が止まるかと思った瞬間」に「こわー」「夢に出てきそう」と反響
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    覗くと死ぬ龍穴って言うのが貴船神社にあってな…
  • 早稲田大学 早水桃子研究室 on Twitter: "「紙の丸まりや反射を抑えてスマホで綺麗に撮るための透明な板が欲しい」と看板ショップ楽天市場店さんに相談したら、なんと自ら実験して3mm厚のノングレアアクリル板という裏メニューを作って頂けました🥳ガラスより低反射&割れないので安心👏A4サイズならクリアファイルにスッキリ収納可能です💮✨ https://t.co/YVIZcTQhsp"

    早稲田大学 早水桃子研究室 on Twitter: "「紙の丸まりや反射を抑えてスマホで綺麗に撮るための透明な板が欲しい」と看板ショップ楽天市場店さんに相談したら、なんと自ら実験して3mm厚のノングレアアクリル板という裏メニューを作って頂けました🥳ガラスより低反射&割れないので安心👏A4サイズならクリアファイルにスッキリ収納可能です💮✨ https://t.co/YVIZcTQhsp"
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    ヨドバシで無反射ガラスは普通に売っているらしい。額縁用かな?
  • ボタンがプニっと肉球になった「肉球自販機」2月22日“猫の日”に限定設置 全商品一律22円でおまけの2本目ももらえる!

    サントリーは、2月22日のの日に合わせ、「肉球自販機」を開発しました。物そっくりの“肉球ボタン”や、自販機の上部についた“耳”がたまらなくかわいい! 2月22日の9時から17時限定で、サントリーワールドヘッドクォーターズ(東京・お台場) 2階カトラリーハウス前に設置されます。 “の日”限定「肉球自販機」一律22円 「肉球自販機」では肉球ボタンや耳の他に、“あたたか~い”の表記が“あにゃにゃか~い”に、“つめた~い”が“つめとぎた~い”にと、語やの気持ちで表現されているのもおもしろポイント。また、1購入後にルーレットが起動し、100%「222」で当選して必ず2目がもらえるといううれしい特典も。遊び心はもちろん、サービス精神がすごいですね。 「あにゃにゃか~い」「つめとぎた~い」 肉球触りたい…… 耳もついています 肉球自販機はキャッシュレスで全商品22円、また、先着222

    ボタンがプニっと肉球になった「肉球自販機」2月22日“猫の日”に限定設置 全商品一律22円でおまけの2本目ももらえる!
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「先着222人限定」
  • 「劇場版シティーハンター」最新作のタイトルが決定 “冴羽リョウの原点を探る作品”として2023年秋公開へ

    アニメ「シティーハンター」シリーズの劇場版最新作のタイトルが決定。「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」と題して、2023年秋に公開されます。合わせて2月22日、特報映像とポスタービジュアルが発表されました。 「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」特報 | 2023年秋公開 「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」ポスタービジュアル 「シティーハンター」シリーズは、1985年から1991年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された北条司さんの人気コミックスが原作。テレビアニメ版の放送開始35周年を迎えた2022年4月に新作劇場アニメの制作が発表。これまでのシリーズと同様に、主人公の冴羽リョウ(「りょう」は「けものへん」に「寮」)役は神谷明さんが続投し、エンディングテーマとしてTM NETWORKの楽曲「Get Wild」を使用することが発表

    「劇場版シティーハンター」最新作のタイトルが決定 “冴羽リョウの原点を探る作品”として2023年秋公開へ
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「エンジェルダスト」ああ、麻薬組織との因縁か。飛行機事故の方かと思った。(それは原点すぎる。)
  • Microsoft、任天堂とNVIDIAとの「コール オブ デューティ」契約を発表 Activision Blizzard買収を巡るEU公聴会直前に

    Microsoftの副会長兼プレジデントのブラッド・スミス氏は2月20日(現地時間)、任天堂と人気ゲーム「コール オブ デューティ」に関する新たな契約を締結したとツイートで発表した。 Xboxでのリリースと同時に任天堂のユーザーにも同ゲームを提供するという10年間の拘束力のある契約としている。具体的な端末名(Nintendo Switchなど)は明示していない。 「コール オブ デューティ」シリーズは、Microsoftが昨年1月に買収すると発表した米Activision Blizzardの人気ゲームシリーズ。 Microsoftは21日には公式ブログで、米NVIDIAと「コール オブ デューティ」を含むXbox PCゲームタイトルを、NVIDIAのクラウドゲームサービス「GeForce NOW」に10年間提供する契約を結んだことも発表した。 任天堂とNVIDIAとのそれぞれの契約につ

    Microsoft、任天堂とNVIDIAとの「コール オブ デューティ」契約を発表 Activision Blizzard買収を巡るEU公聴会直前に
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    ああ、買収の時に独禁法の懸念って言われたやつの緩和策か。
  • 膠着する改憲議論 背景に「二つの国民投票法改正案」 | 毎日新聞

    憲法改正の手続きを定める国民投票法を巡る与野党の議論が膠着(こうちゃく)状態に陥っている。3月2日から再開する衆院憲法審査会の主要テーマの一つだが、CM規制の整備を憲法改正の発議の前提と位置付ける立憲民主党に対し、自民党などはCM規制の法制化に慎重な立場だ。与野党間で何が起きているのか。 2月16日、今国会で初めて開催された憲法審の幹事懇談会。立憲の中川正春野党筆頭幹事は改めてCM規制などの議論を提案したが、日維新の会などは2022年秋の臨時国会で論点整理を行った緊急事態条項などの議論再開を要求。結論は出なかった。 現行の国民投票法は、投票の14日前から投票・棄権を呼びかけるテレビ・ラジオの有料広告を禁じている。だが、それ以外の期間の規制はなく、インターネット広告も規制対象外となっている。

    膠着する改憲議論 背景に「二つの国民投票法改正案」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「自民党などはCM規制の法制化に慎重な立場だ」相変わらずだな。/『日本民間放送連盟(民放連)は「公権力による介入の道が開かれる」』これはさすがに公選法の規制と同じだろう。ネット広告も公選法にあるよな?
  • いっそアメリカの属国になった方がマシなのでは

    やれ日人が主権の~~とかはわかるが、それは正しい運営をされた話であって、 既得権益層がひたすら幅を利かせ、自分たちに不利な法律は作らず。 そういうゴミカスみたいな状態を法治国家とは言わん。 アメリカ様に統治されるほうがマシ

    いっそアメリカの属国になった方がマシなのでは
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    今のアメリカははるかにやばいから、数十年は前の言説だな。
  • レバ刺しが禁止になって10年以上経つのに『このレバーって生でいける?』と店員に言うの本当にやめてほしいという焼肉屋の本音

    ホルモンしま田 @horumonshimata 焼肉屋の音いいます レバ刺し禁止になって10年以上 『このレバーって生でいける?』 この言葉を未だに店員に言うの 当にやめた方がいい 今だに言う人いると 毎回恥ずかしく思ってしまう 多分彼氏、彼女にしてほしくない行動ランキングトップ50位に入る 以上。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/XJgOHhoQCM 2023-02-20 12:53:55 ホルモンしま田 @horumonshimata 群馬県前橋市、高崎市にある鮮度抜群なホルモン屋。埼玉県熊谷市にもOpen‼︎YouTubeでホルモンの魅力や捌き方紹介してます。チャンネル登録者51万人突破。500万再生の自家製生焼肉だれも販売中! amzn.to/3zgrCHU お問い合わせはこちらまでhorumonshimata@gmail

    レバ刺しが禁止になって10年以上経つのに『このレバーって生でいける?』と店員に言うの本当にやめてほしいという焼肉屋の本音
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    ユッケ禁止になったっけ?と思って調べたが、禁止にはなってなかった。管理が厳格になっていた。
  • 今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める 財務省 | NHK

    国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」について、財務省は今年度(2022年度)は47.5%となる見込みだと発表しました。過去最大だった昨年度をやや下回ったものの、国民所得の半分近くを占めています。 「国民負担率」は、個人や企業の所得などを合わせた国民全体の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際的に比較する指標の一つです。 財務省は21日、今年度の「国民負担率」は47.5%となる見込みだと発表しました。 高齢化に伴って社会保険料の負担が増えた一方、企業の業績が回復したことや雇用者報酬が伸びたことから、過去最大だった昨年度より0.6ポイント下がりました。 ただ、過去3番目の水準となっていて、国民所得の半分近くを占めています。 また、新年度の「国民負担率」は所得の増加が見込まれるとして、今年度から0.7ポイント下がって46.8%となる見通

    今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める 財務省 | NHK
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • https://twitter.com/ML_nurse3/status/1627849030406639617

    https://twitter.com/ML_nurse3/status/1627849030406639617
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 自販機に「共同親権」訴えるQRコードが無許可で貼られていた 運営会社が被害を報告「くれぐれも注意を」

    新宿や渋谷に設置された自動販売機に、「共同親権」を訴えるQRコードのシールが無許可で貼られていた――。自販機事業などを手がけるスキマデパートは2月21日、公式Twitterで被害を明らかにしました。 画像はTwitterより 問題のQRコードは、自販機の返却レバーの左あたりに貼られており、「SCAN ME」と読み込みを呼びかける言葉が記載されています。ねとらぼ編集部がQRコードを読み込んだところ、「共同親権」の実現を求める嘆願書への署名を呼びかけるサイトが開くことが確認できました。なお、該当サイトには東京五輪のエンブレムが掲載されていますが、無断使用とみられます。 画像はTwitterより(編集部でモザイク加工) 画像は該当サイトより(編集部でモザイク加工) SNS上には、スキマデパートの公式Twitter以外にも、「コカコーラの自動販売機に『SCAN ME』って書いてあるQRコードがあっ

    自販機に「共同親権」訴えるQRコードが無許可で貼られていた 運営会社が被害を報告「くれぐれも注意を」
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    無断使用じゃないかもしれんぞ。共同親権を言う政治家と五輪関係の政治家って相当重なってるからな(笑)
  • 夜行列車10時間、同行記者2人 キーウ電撃訪問

    【ワシントン=大内清】戦時下のウクライナ首都キーウ(キエフ)へのバイデン米大統領の電撃訪問は、人々が寝静まっている時間帯に米首都ワシントンを発(た)ち、安全上のリスクが高いキーウまでの道のりを闇夜に乗じてくぐり抜ける隠密行だった。 ◇ 18日の土曜日、バイデン氏はジル夫人とともにワシントン市内のレストランで夕を楽しんでいた。夫は週末をホワイトハウスではなく東部デラウェア州にある自宅や別宅で過ごすことが多く、ワシントンでの外もまれだ。 事前に報道機関向けに知らされていた予定では、バイデン氏の出発は20日(月曜)午後だった。この日は祝日にあたるため、外遊前の3連休を比較的ゆったりと過ごすものとみられていた。 しかし、夕から戻って数時間後の19日未明、バイデン氏と数人の側近を乗せた車列はひそかにホワイトハウスを出た。ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地から要人輸送用の中型機が離陸したのは

    夜行列車10時間、同行記者2人 キーウ電撃訪問
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • モノの良し悪しが本当に分からない

    味覚、音楽映画ファッション、その他諸々。 絵画なんかは文脈依存も強いから単に教養に欠ける部分もあるんでしょうけど。 定量化できないものの評価が非常に苦手。「適切な評価」をつけるのではなくて、そもそも評価そのものをするのが。 だからと言って、定量化できる部分だけを見て、マックは世界一売れてるから世界一美味しい、とかは思いませんが。 「適切な評価」は、「これが世間的には良しとされるんだろうな」というのが過去の経験から何となく察しがつくのですが、自分自身の思う「良し悪し」は全く浮かんでこない。 もちろん「好き嫌い」はあります。 しかし、例えば事なら気分による所が大きい。唐揚げの口の日に望みのものをべてざっくり90点の満足度だなと思っても、別の日には全く同じものをべて70点だったりもする。この数字も、他の料理の満足度とざっくり順番に並べ、相対的な整合性から適当に弾き出したきわめてアバウト

    モノの良し悪しが本当に分からない
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    極論すれば「自分には価値がない」で済ませばいい。だいたいの評価は「好き嫌い」で行われている。ごくまれにある「何派の何という技巧を独自に発展させ…」「誰それの何々を題材にとり」みたいな講評以外は。
  • スクープ!東海第二原発で「非常用電源喪失」!岸田政権の「原発推進政策」に赤信号 | FRIDAYデジタル

    2月21日午前10時30分ごろ、茨城県東海村の「東海第二原発」で、電源喪失のトラブルがあった。不測の事態に岸田政権の原発政策が問われる(写真は、廃炉作業が進む福島第一原発) 写真:AP/アフロ 2月21日午前10時30分頃、茨城県東海村の「東海第二原子力発電所」で、非常用電源が停止、電源を喪失した。16時時点で、外部電源が確保されており、にわかに危険な状態ではないと思われる。 日原子力発電株式会社は、原子力規制委員会、茨城県に対して「緊急事案」として通報をした。複数の関係者が、こう明かした。 「非常用電源が突然『待機状態』になりました。ポンプモーターに異常はなく、外部電源が確保されていることは確認しましたが、非常用電源停止の原因は、今もって不明です。原因がわからないので、対処も未定ですが、ディーゼル発電機を取り替えるなり、復旧させるなり、必要な対応をすべく、準備しています」(東電関係者)

    スクープ!東海第二原発で「非常用電源喪失」!岸田政権の「原発推進政策」に赤信号 | FRIDAYデジタル
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    古い原発のメンテが駄目駄目であることは明白。40年ルールは必要だろう。安全性だけなら稼働延長よりは新設の方がまし。(廃炉技術、廃棄物処理場がないのに増やしてどうするんだ、というのは別にある。)
  • 児童手当の所得制限「撤廃は不要」多数 「反応意外」 自民・世耕氏 | 毎日新聞

    自民党の世耕弘成参院幹事長は21日の記者会見で、毎日新聞など各報道機関の直近の世論調査で、児童手当の所得制限に関し「撤廃は不要」との回答が、「必要」を上回る結果が多かったことについて「世論の反応は意外だった」と述べた。「適宜うまく政策を修正し、対応していけばいいのではないか」とも語り、所得制限撤廃に限らず児童手当の拡充に関し幅広い議論をすべきだとの考えを示した。 世耕氏は「私もどちらかというと所得制限撤廃に賛成の立場だった」としたうえで、「高級マンションに住み高級車を乗り回している人にまで支援をするのか、という声が世論調査で出てきているのだろう」と指摘した。

    児童手当の所得制限「撤廃は不要」多数 「反応意外」 自民・世耕氏 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    セットで「所得増税(累進課税強化)」を言わないからだろ。私もそれがセットになってないなら「不要」って言うかもしれん。
  • 市長と市議が場外バトル 名誉毀損か言論弾圧か…舞台は法廷へ | 毎日新聞

    名誉毀損(きそん)か、言論弾圧か――。行政運営を批判された市長が、批判した市議に損害賠償を求めた。訴えられた市議は「議員活動の萎縮につながる」と反訴。論争の舞台は議場から法廷へと移り、異例の“場外バトル”に発展している。 「公園管理がずさんで草がぼうぼうに生えている。わずかの差を付けて無理やり応募していた業者の中の一つを選んだ。業者と癒着していると感じる」。2022年8月、愛知県豊明市議会の一般質問。後藤学市議(74)=無所属=は議場で声を張り上げ、小浮正典市長(53)をただした。 市は市内全65の都市公園の指定管理者について、同4月から5年間にわたり、東京と愛知の造園業者2社で作る団体に一括委託。公募型プロポーザル方式で4団体の中から選定した。

    市長と市議が場外バトル 名誉毀損か言論弾圧か…舞台は法廷へ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「指摘されている癒着などあり得ず」の根拠は?なかったかどうかの結論は市議会で出さなければ出ないだろう。
  • トンネル通れない鉄道車両を誤発注 スペイン、副運輸相ら辞任に発展 | 毎日新聞

    スペイン国鉄が行った北部地域用の鉄道車両の発注に誤りがあり、一部のトンネルを通れない大きさとしていたことが判明、政治問題に発展し、国鉄総裁と中央政府の副運輸相が20日、辞表を提出した。スペインのメディアが伝えた。 問題があったのは2020年にスペインの鉄道車両メーカーが落札した北部のカンタブリアとアストゥリアス両自治州で運行する新車両の発注。一部のトンネルを通れないことにメーカーが気づき、21年に国鉄に警告。製造には着手していなかったが、設計変更などで導入が少なくとも2年遅れることになった。 …

    トンネル通れない鉄道車両を誤発注 スペイン、副運輸相ら辞任に発展 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「一部のトンネルを通れないことにメーカーが気づき、21年に国鉄に警告」「両州政府は今年まで約2年間、国鉄が問題を知りながら報道されるまで隠していたとして強く批判した」
  • 16頭の父パンダ・永明 「浜家」世界飼育頭数の7%占める | 毎日新聞

    和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で21日、中国に返還されるジャイアントパンダ永明(エイメイ)(雄、30歳)と、その双子の桜浜(オウヒン)と桃浜(トウヒン)(いずれも雌、8歳)を送り出すセレモニーが行われた。永明は同園で桜浜と桃浜を含む計16頭の子をもうけた。 3頭は22日夜、関西空港から中国へ向かう。永明はパンダの保全や繁殖研究のため、桜浜と桃浜はパートナー探しのため、いずれも四川省の「成都ジャイアントパンダ繁育研究基地」で暮らす。 永明は1992年に中国の北京動物園で生まれ、日中共同繁殖研究のため94年に施設に来た。2008年に死んだ梅梅との間に6頭、今も施設にいる22歳の良浜との間に10頭の計16頭の子どもをもうけた。自らが持つ「飼育下で自然交配し、子が生まれた世界最高齢のパンダ」という記録を今も更新し続けている。

    16頭の父パンダ・永明 「浜家」世界飼育頭数の7%占める | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    同じ血統があまり増えすぎるとあとで困るらしいが。
  • 「我々はゾンビと戦っている」ウクライナ最激戦地から30kmの街で | 毎日新聞

    2月1日夜にあったロシア軍のミサイル攻撃で破壊されたアパート=ウクライナ東部ドネツク州クラマトルスクで2月16日、鈴木一生撮影 ロシア軍がウクライナ東部ドネツク州の制圧に向けて攻勢を強めている。ロシアによる侵攻が始まってから24日で1年。最大の激戦地バフムトまで約30キロの同州クラマトルスクに16日、記者が入った。 「毎日、今日が人生の最後の日」 ドーン、ドッドーン――。砲弾の重い着弾音が散発的に聞こえるなか、街中を戦闘服姿のウクライナ軍兵士らが行き交う。町から多くの兵士たちがバフムト方面の前線へと向かう。彼らが移動に使用するのはボロボロの古いミニバンや乗用車といった民間の車が多い。慌ただしい兵士たちの動きが最前線の近さを実感させるが、一方で市民は買い物に出歩くなど、日常の風景も広がる。 クラマトルスクは、ロシアが一方的に併合を宣言したドネツク州で占領を免れている主要都市。ウクライナ軍の後

    「我々はゾンビと戦っている」ウクライナ最激戦地から30kmの街で | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「欧米の軍事支援の少なさ」すでに投入された総量を考えて言ってくれ。すでに限界は超えてるんだ。
  • ウクライナ侵攻1年・混迷の先を問う:「ソ連という帝国の解体で起きた」 英ケンブリッジ大名誉フェロー | 毎日新聞

    ロシアによるウクライナ侵攻からまもなく1年。国際秩序はどのように変わり、混迷の先には何が待ち受けているのか。国内外の識者に問う。英ケンブリッジ大名誉フェロー、ドミニク・リーベン氏の分析を聞いた。 帝国の崩壊後、紛争避けられず ソ連建国の指導者だったレーニンが唱えた定義には当てはまらないが、この連邦国家は高尚なイデオロギーを掲げ、広い地域から構成され、高度な文化を持っていたことからも、帝国と呼ぶのにふさわしかった。現在、ロシアウクライナの間で続く戦闘はおぞましい限りだが、ソ連という帝国の解体に伴い起きた事象だと考えると、より適切に理解できる。 歴史を振り返ると、帝国の崩壊後に一定の時間が過ぎてから、隣り合わせにいた国や勢力が争う事例は後を絶たない。最もうまく「帝国の崩壊」に対応してきた英国の場合でさえ、アイルランド、パレスチナという過去の植民地で紛争が起こった。最悪の事例は、共に核を保有す

    ウクライナ侵攻1年・混迷の先を問う:「ソ連という帝国の解体で起きた」 英ケンブリッジ大名誉フェロー | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「ウクライナも、ロシア系が多い南部クリミアと東部ドンバス地方(ドネツク、ルガンスク両州一帯)を領土に組み込んだことで、高いリスクを抱えることになった」
  • 「2025年問題」迫っても 介護保険改革が進まないわけ | 毎日新聞

    2024年度の改正に向けた、介護保険制度の見直し議論がストップしている。団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり、社会保障費が膨らむ「2025年問題」が近付く中、介護保険制度の痛みを伴う改革は急務となっているが、厚生労働省が示した7項目の見直し案は、大半が見送られた。背景に何があったのか。 負担増の7提案、大半見送り 「制度の持続可能性を高めるためにも、不断の見直しが必要だ。何一つ見直しが進んでいない」。昨年末の厚労省の介護保険部会の取りまとめの議論で、一部の有識者から批判の声が上がった。介護保険制度は3年に1度、見直すことになっており、次回は24年度。法案提出の準備などを含めると、昨年末までに案をまとめるスケジュールだった。 政府の全世代型社会保障構築会議でも同様の指摘があった。昨年末、同会議メンバーの土居丈朗・慶応大経済学部教授は「最も改革が必要な介護分野で制度改正の議論を出さないこと

    「2025年問題」迫っても 介護保険改革が進まないわけ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「市区町村事業へ移行する案だった。対象者を介護保険から切り離し、介護費を抑える狙い」アホじゃないのか…公金で動くことに変わりないだろ。/「負担能力のある高齢者」本当に金があるなら大丈夫だろうが。
  • 岸信千世氏、HPの家系図削除で説明 「不具合発生、一旦停止」 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相の実弟で自民党の岸信夫前防衛相(63)の辞職に伴う衆院山口2区補選(4月23日投開票)に立候補する意向を表明している岸氏の長男信千世氏(31)が、自身のホームページ(HP)に載せていた岸家と安倍家の家系図を削除した件で、岸氏は20日、HPが閲覧できない状態になっていることについて「閲覧の関係で不具合が出ており、修正のため一旦停止している」と説明した。 信千世氏はHPに元首相の岸信介氏や佐藤栄作氏、安倍氏の他、安倍晋太郎元外相や安倍寛元衆院議員が連なる家系図を掲載。「政治一家」を誇示しているとして、SNS(ネット交流サービス)で批判が相次いだ。その後、家系図は削除され、現在はHPが閲覧できなくなっている。

    岸信千世氏、HPの家系図削除で説明 「不具合発生、一旦停止」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    誤りでしたって言うと怒り出す支持者もいるんだろうな…/コメントを見て。「本家の方、家長には敬語を使う」社会なんじゃない?(笑)
  • 市役所広場での護憲集会、金沢市の不許可は「合憲」 最高裁判決 | 毎日新聞

    金沢市が2017年に市役所敷地内の広場で護憲集会の開催を許可しなかったのは、集会の自由を保障した憲法21条に反するとして、市民団体が市に約70万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は21日、市民団体側の上告を棄却した。長嶺安政裁判長は「庁舎敷地内で特定の政策を訴える行為がされれば、外見上の政治的中立性に疑義が生じて行政に対する住民の信頼が損なわれる」などと指摘し、市の…

    市役所広場での護憲集会、金沢市の不許可は「合憲」 最高裁判決 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    あれ?行政の護憲義務はどこに行った?まぁ「護憲」以外の部分か。
  • 「全部持っていかれた」バイデン氏ウクライナ電撃訪問に焦る日本政府 | 毎日新聞

    ウクライナを電撃訪問しゼレンスキー大統領夫の出迎えを受けるバイデン米大統領(中央)=キーウで2023年2月20日、AP バイデン米大統領が20日、ロシアからの侵攻が続くウクライナを電撃訪問し、主要7カ国(G7)で首脳が未訪問なのは日のみとなった。日は今年のG7議長国として5月に広島で首脳会議(サミット)を開き、ウクライナ侵攻を巡る議論をリードする立場。政府は表面上、平静を保っているが、焦りの声も漏れる。 「米国がウクライナへの連帯を示す動きとして敬意を表する」。一夜明けた21日、松野博一官房長官は記者会見でこう語った。外務省幹部も「メッセージとしては非常に大きい。英仏独の首脳が行くのとはまた意味が違う」と評価した。 米ホワイトハウスはバイデン氏が20~22日にウクライナの隣国ポーランドを訪問する日程を事前発表していた。日政府関係者は「ウクライナに行くのではないかという話は上がってい

    「全部持っていかれた」バイデン氏ウクライナ電撃訪問に焦る日本政府 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
    「ウクライナに対する55億ドル(約7370億円)の追加財政支援を実施すると表明した」のインパクトを持っていかれたのか。
  • NY円、一時135円23銭 2カ月ぶりの円安ドル高水準 | 毎日新聞

    連休明け21日のニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=135円23銭と約2カ月ぶりの円安ドル高水準を付けた。 米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを継続するとの見方が広がり、米長期金利が上昇した。日米金利差の拡大を背景に、運用に有利なドルを買って円を売る動きが強まった。 午後5時現在は、前週末比87銭円安ドル…

    NY円、一時135円23銭 2カ月ぶりの円安ドル高水準 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 「マイナンバーカードで確定申告」がグッと楽に! Windowsパソコンからのe-Taxが着実に進化 カードリーダー不要「青色申告ソフト+スマホ」でe-Taxが簡単になった[後編]

    「マイナンバーカードで確定申告」がグッと楽に! Windowsパソコンからのe-Taxが着実に進化 カードリーダー不要「青色申告ソフト+スマホ」でe-Taxが簡単になった[後編]
    deep_one
    deep_one 2023/02/22
  • 言語生成AIは文章を“盗作”しているのか? 21万件の文章から米国の研究者らが分析

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 米ペンシルベニア州立大学と米ミシシッピ大学に所属する研究者らが発表した論文「Do Language Models Plagiarize?」は、自然言語生成モデルが剽窃(ひょうせつ)している可能性を分析した研究報告である。剽窃されたコンテンツを自動的に識別するためのパイプラインを構築することにより、言語モデルがコピー&ペーストだけでなく、気が付かないうちにより高度な盗用をしていないかを検証する。 この研究では、21万件のテキストを用い、事前に訓練された言語モデルと専門分野に特化するよう微調整された言語モデルの2パターンの剽窃行動を検証する。具体的には、事

    言語生成AIは文章を“盗作”しているのか? 21万件の文章から米国の研究者らが分析
    deep_one
    deep_one 2023/02/22