タグ

2005年9月27日のブックマーク (15件)

  • GMOアフィリエイト、RSS広告配信事業に進出--FeedBurner.jpを年内にオープン

    GMOインターネットグループのGMOアフィリエイトは9月27日、RSS広告配信関連事業を手がける米Burning Door Syndication Services(FeedBurner)との業務提携を発表した。この提携により、GMOアフィリエイトが日におけるFeedBurnerの独占販売権を取得した。 FeedBurnerは、RSSおよびAtomフィードの配信管理システムを提供している。9月23日時点で同社は、7万4473のユーザーを抱え、10万9277件のフィードを管理している。両社の提携は9月8日に合意に達した。 FeedBurnerのシステムを使えば、XML対応のサイトが更新情報をフィードする際に、フィードの効果測定や、テキストおよび画像の編集、広告の挿入といった加工が可能だ。単一フィードでRSSやAtomなど複数の環境対応に対応し、コンテンツ管理者はフィードの配信頻度や掲載位置

    GMOアフィリエイト、RSS広告配信事業に進出--FeedBurner.jpを年内にオープン
  • ウィルコム、携帯電話に負けない音声端末4機種を投入--PC接続データ通信も定額

    ウィルコムとウィルコム沖縄は9月27日、新しい音声端末2シリーズ4機種と新定額料金プランを発表した。130万画素のカメラや動画撮影、Bluetooth対応、音楽再生機能、PC向けファイル閲覧機能、指紋認証など、すでに携帯電話には搭載されていながらPHS端末にはなかった機能がたくさん盛り込まれた。 代表取締役社長の八剱洋一郎氏は「ここ半年で40万人以上のユーザーを獲得したが、サービスの満足度を調査すると品揃えが薄いことに不満が多い。今回の新端末によってこれを解消するとともに、この新端末を支える新しいサービスと料金体系も導入する」と語った。 今回の新端末では新機能がたくさん盛り込まれたものの、あくまでも基機能の充実にこだわる。独自に調査した結果、携帯端末ユーザーは(1)通話メイン派、(2)通信機能重視派、(3)多機能希求派の3つに分かれ、ウィルコムは(1)と(2)をメインターゲットに据える。

    ウィルコム、携帯電話に負けない音声端末4機種を投入--PC接続データ通信も定額
  • ネット技術を多用、CNNの新しいニュース番組(上) | WIRED VISION

    ネット技術を多用、CNNの新しいニュース番組(上) 2005年9月27日 コメント: トラックバック (0) Xeni Jardin 2005年09月27日 米CNNの『ザ・シチュエーション・ルーム』を初めて観ると、「これはまた、随分いろいろとやっているな」という印象を抱くだろう。 まったくそのとおりだ。そしてその多くには、インターネットではすでにおなじみになった技術が用いられている。ただし、そうした技術テレビのニュース放送において活用する試みはほとんど前例がない。 番組は米国で月曜から金曜まで毎日3時間放送されている。ホストを務めるウルフ・ブリッツァー氏(写真)の背後には、最大6画面に分割されるビデオウォールがあり、放送中はずっと、たいていはそれぞれ互いに関連のない話題の映像が流れている。 そうかと思えば『iChat AV』(アイチャットAV)を用いたインタビューが始まり、ニューオリン

  • テクノロジー : 日経電子版

  • OOWこぼれ話 その1:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    サンフランシスコでのOracle OpenWorldのレポートを、ITmedia体のほうでおこなってきた。記事にはならなかったいくつかのトピックスをここで紹介したい。最初は、なぜか展示会場に出現した日製の自動販売機のお話。 これは、もう日では珍しくないかもしれない、Felica搭載の携帯電話で購入できるコカコーラの自動販売機だ。開場に来ていた諸外国の参加者にはどうやら珍しいようで、購入するデモを見て感心しきり。 珍しくないとはいったが、じつはこの自販機は現在すでに日に展開しているものとは中身が違う。これには、Oracle Light 10gOracle Database Lite 10gのデータベースが内蔵されているとのこと。つまり、ネットワーク越しに設置されたOracleデータベースとレプリケーションできるのだ。この自販機は参考出品ということで、実際にどのように利用されることにな

    OOWこぼれ話 その1:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • 2005年秋版「おサイフケータイの基礎知識」・前編

    FeliCa機能を内蔵した携帯電話、通称「おサイフケータイ」が登場したのは、2004年6月16日のことだ。翌7月にはおサイフケータイ第1号機である「P506iC」(2004年7月28日の記事参照)が発売された。 それから1年が経ち、8月にはau初のおサイフケータイ「W32H」「W32S」が(7月11日の記事参照)、9月にはボーダフォン初のおサイフケータイ「703SHf」が発表され(9月20日の記事参照)、携帯3キャリアからおサイフケータイが出揃うことになった。 また、関東エリアで高い普及率を誇るJR東日の非接触IC乗車券「Suica」も2006年1月からおサイフケータイに対応する。Suicaがおサイフケータイに入ることで、おサイフケータイの普及は一気に進むだろうと予測されている。 「FeliCa携帯格始動」と題した特集を開始するにあたり、FeliCaとおサイフケータイについての基的な

    2005年秋版「おサイフケータイの基礎知識」・前編
  • Human Capital, Asset Allocation, and Insurance

  • ITmedia +D モバイル:Java、Bluetoothも ウィルコム新型端末の狙い

    音声定額の大ヒット以来、順調にビジネスを進めるウィルコム。しかし、音声端末のラインアップの薄さがネックとなっていた。 「ビジネスは極めて順調で、半年で40万人のユーザーが新たに加入してくれている。しかし不満点の大きな1つに、品揃えの薄さが挙げられていた」と、同社八剱洋一郎社長は話す。今回発表した4機種は、機種バリエーションを補うとともに、従来のウィルコム端末に比べて大幅に機能を強化した。外部メモリカードやJava、130万画素カメラ、4xパケット通信(128kbps)対応などなど。機能的には、1年前のハイエンド携帯電話にほぼ達したといっていい。 しかし、新端末では携帯電話と機能競争をやろうとしているわけではない。そのポイントはどこにあるのか。

    ITmedia +D モバイル:Java、Bluetoothも ウィルコム新型端末の狙い
  • グリー、首都圏在住の20代に特化したモバイル広告を開始

    グリーは10月5日より、携帯電話向けのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)である「GREEモバイル」上に掲載する広告の販売を開始する。首都圏に住む20〜30代に広告ターゲットを絞った点が特徴だ。 GREEモバイルのすべてのページの上部にバナー広告を掲載する。掲載期間は1週間で、1社独占の場合の広告料金は50万円となっている。同社によれば、招待制のSNSでモバイル広告を展開するのは日で初めてという。 GREEモバイルはSNSの「GREE」が携帯電話から利用できるサービスで、6月29日に開始した(関連記事)。7月にはPC版で利用できる機能の大部分をモバイル対応にしている(関連記事)。GREEモバイルの登録者数は明らかにしていないが、1日20万件以上のページビューがあるという。ユーザーは20代が77.6%、30代が15.9%となっており、首都圏在住者は全体の約70%を占めている。 モバ

    グリー、首都圏在住の20代に特化したモバイル広告を開始
  • ウィルコム、上限3,800円の「データ定額」

    ウィルコムは、「ウィルコム定額プラン」利用ユーザーを対象に、パケット通信料定額制サービス「データ定額」の提供を11月下旬より開始する。 「データ定額」は、4xパケットデータ通信(下り最大128kbps)にも対応したパケット通信料定額制サービス。音声料金プランの「ウィルコム定額プラン」ユーザーが利用できる。 音声端末単体でメールやインターネット閲覧などを利用した場合の「データ定額」料金は、上限が月額3,800円だが、10万パケットまでは1,050円と2段階になっている。10万パケット以上は1パケット0.0105円で推移する。パケット料が上限の3,800円に達する目安は約36万パケット。音声通話の「ウィルコム定額プラン」(月額2,900円)と合わせても請求金額の上限は月額6,700円となる。 音声端末をパソコンと接続し、パソコンでデータ通信を利用した場合、「データ定額」の上限は、月額6,300

  • MSN、グーグルのAdWordsに対抗--独自の広告システムを明らかに

    MicrosoftのMSN事業部は米国時間26日、Googleの成功を収める広告宣伝プログラムへの対抗措置として、有料検索広告プログラムをフランスで立ち上げ、米国でも来月からこのシステムのテストを開始する計画であることを明らかにした。 先月末にシンガポールでデビューしたこの「MSN AdCenter」を利用すると、広告主はターゲットを細かく絞ったオンラインキーワード検索ベースの宣伝キャンペーンを打つことが可能になる。ターゲットにする顧客を地域別、性別、そして年齢別に取捨選択したり、日時を限定して広告を表示させることも可能だ。 同システムはGoogleの「AdWords」プログラムと競合し、いずれはMSNがYahooに外注しているキーワードベースの広告プログラムに取って代わることになる。そのユーザーインタフェースはシンプルで、MSNが900万人以上の加入者から集めたデータを活用したその顧客プ

    MSN、グーグルのAdWordsに対抗--独自の広告システムを明らかに
    dodolaby
    dodolaby 2005/09/27
    競合サービスではキーワードを購入するが、こちらはキーワードを検索する人のタイプまで細かく指定できる
  • 注目を集める「ソフトフォン」--各社の動きが活発化

    Mark Brukは出張が多く、イヤフォンとマイクのついたPlantronicのヘッドセットを常時携帯している。これを適当なコンピュータに接続して安く電話をかけるためだ。 同氏は、インターネット回線を見つけてしまえば、あとはソフトウェア(「ソフトフォン」)をダウンロードするだけで、Voice over Internet Protocol(VoIP)技術を使った電話をかけることができる。同氏の会社が開発したこのソフトウェアは、わずか約30秒でダウンロードでき、あっという間に通話ができてしまう。 Brukは、VoIPプロバイダーであるCounterPath SolutionsのCEO(最高経営責任者)だが、いざとなればもちろん普通の電話も利用する。しかし同時に、ブロードバンドのインターネット回線と軽量ソフトウェアを使って電話代を大幅に節約するなど、時代の最先端も走っている。 Brukの会社は、

    注目を集める「ソフトフォン」--各社の動きが活発化
  • 窓の杜 - 【NEWS】“Google マップ”の高倍率かつ広角な地図をキャプチャー「OnlineScreen」

    「OnlineScreen」で撮影した“Google マップ”の広角地図 (リンク先は3,000×3,000ピクセルの画像を5分の1にリサイズしたもの) 画面に収まらない面積の広いWebページを1枚の画像に保存できる「OnlineScreen」v1.1が公開された。ソフトの機能を応用することで、“Google マップ”などで高倍率かつ広角な地図をキャプチャーできるのが特長。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「OnlineScreen」は、Webブラウザーを最大化しても画面に収まらない面積の広いWebページを1枚のJPEG画像としてキャプチャーできるソフト。ソフトは画面キャプチャー機能を搭載するWebブラウザーとして動作し、現在閲覧中のWebページを画面左上の[Save As Image]

  • ハーバード留学記:insight とは?

    何度か書いているが、すべてがケース・メソッドで行なわれるHBSでは、授業中の発言で成績の50%が決まる。この年になって成績を気にするのもなんだが、以下の理由から、皆が授業に(ハイハイ手を上げる小学生並に)積極的に参加することになる: ・ 毎年成績が悪くて進級できない者が何名か出る(ボクの90名のセクションでも、2人が事実上落第した。せっかくハーバードまで来ておいて、シャレにならない) ・ コンサルやPEなど、そもそもHBS卒業生がわさわさいる業界では"Honors(優等賞)"でも取らないと差別化できない ・ 成績はさておき、そもそもケースメソッドは発言して参加しないとつまらない 今日ランチをしながら、1年生にいかにして授業中に「ウケル」発言をするか、自分がやってきたことを類型化しながら話をしてみた。一言でいうと、「contrarian 逆張り」なのだが、こんな感じ: 1. 「現場感」で攻め

    ハーバード留学記:insight とは?
  • ありがちな「PDA2.0」論 - R30::マーケティング社会時評

    「ややこしや~、ややこしや~、誰が敵やら味方はどこやら」。PalmがMicrosoftのOSを搭載した携帯電話端末をVerizon Wirelessから発売するそうな。おお、ぱーむよ。まっくろそふとになびいてしまうとは、なさけない。 米マイクロソフトとパームが携帯電話事業で提携(NIKKEI.NET) リストラしても残った社員は養わなきゃいけないし、PalmOS6は使えないと分かっていても携帯電話は作らなきゃいけないしということで、やむを得ない決断ではあるのでしょうが。しかしお前ら、プライドってものがないのか。ないですかそうですか。 しかし逆に言うと、次世代PDAのあるべき姿的なものがこの1年ぐらいでものすごくはっきりしてきたので、Palmにとってもここで動かないでいつ動く!ぐらいの感覚なのかも知れない。 次世代PDA(PDA2.0)とは、これまで言われてきた携帯電話コアなものと、iPod

    ありがちな「PDA2.0」論 - R30::マーケティング社会時評