タグ

2006年5月6日のブックマーク (8件)

  • nobilog2: マッシュアップが抱える課題/APIの公開

    前のエントリーで、これから位置情報サービスがどんどんおもしろくなっていきそうだと書いたが、実はこれには大きな障壁がある。 現在、都バスや東急バスが提供しているバス運行情報(接近情報)は、両社が個別に行っているもので、連携もとれていなければ、フォーマットもバラバラなのだ。もちろん、APIも公開されていない。 Web 2.0といわれるいくつかのトレンドの1つにマッシュアップーーつまり、機能(API)を公開しているいくつかのサービスを組み合わせて新サービスをつくりだす、というものがある。FlickrをベースにつくられたSpell with Flickrなんかはその好例だろう。 しかし、Web 1.0的な、今のバス運行情報では、こうしたマッシュアップはできそうにない。 例えばNAVITIMEやそのライバル会社がバス接近情報を絡めた移動情報サービスを提供しようとした場合、何らかの独自な方法でバス接近

    dodolaby
    dodolaby 2006/05/06
    マッシュアップに活用できるAPIを提供するのは必ずしもGoogleやYahoo!といった大手ばかりではなくて飛行機会社とかバス会社あるいは街の書店や商店街のHPといったところでもAPIが活用されるようになってこそ、おもしろい
  • nobilog2: リアルタイム情報が交通を変える?

    デジタルライフスタイルは、いつの間にか現実である。 最近ふとしたことで、IT技術が、我々の日常生活をいかに根から変えようとしているかに気づき驚かされることがある。 今回は携帯電話サービスが、私の交通手段をいかに変えたかという話し。 私はバスが好きだ。電車は速くて時間も正確だが、逆にバスの遅くて不正確なところがいい。電車ほど混雑することもないのもいい(いや、混む路線もあるにはあるが...)。地下鉄とは違って毎日変わる景色を楽しめるのもいい。 ただ、これまでバスは、世界でももっとも時間に厳しそうな日においてすら、バス停にやってくる時間が予測不可能でなかなか使いづらかった。 でも、技術はそれを変えた。 携帯電話による「バス接近情報」の検索だ。 このサービスの登場によって、私はそれまでではありえなかったような行動。 例えば渋谷からそのまま電車で最寄り駅までいけばいいところを、わざわざ中目黒駅で

    dodolaby
    dodolaby 2006/05/06
    さらに先で目指したいのは、寄り道情報の検索
  • webデザインに使えるメニュー・アイコン:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
  • Tubeちゃんねる: 2ch風YouTubポータル

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • KKRへの投資機会 | ウォールストリート日記

    最近レバレッジドバイアウト老舗のKKRが、同社の名前を冠した投資ビークルをアムステルダムのユーロネクスト証券取引所に上場する、と言うことが話題になっています。 そのビークルの名前はKKR Private Equity Investors LPと言うそうですが、5月1日のFTやWSJによると、需要総額は$5bn(約5,600億円)に上るそうで、KKRが当初予定していた$1.5bn(約1,700億円)の3倍以上の人気を集めたと言うから驚きです。 PEファンドが投資ビークルを上場させると言うアイデアは、大手LBOファンドApollo Managementが、二年前にBDC(Business Development Company)と呼ばれる投資会社を米国で上場した際に始めて脚光を浴びたと記憶しています。 ApolloもKKRと並ぶ最大手15社程度の一角で、ニューヨークでKKRと同じビルの、しかも

    KKRへの投資機会 | ウォールストリート日記
  • 「Project Entropia」の運営会社がキャッシュカードを作ったらしい - H-Yamaguchi.net

    この話はすでにBBC、New York TimesやABC News、それにCNETなんかでもとりあげられてるから、そちら経由で見た人がいるかもしれない。 ゲーム内通貨はProject Entropia Dollar (PED)というのだが、米ドルとの「為替レート」が10PEDs=$1と固定されている。プレイヤーはこのカードを使うと、PEDをドルとして引き出すことができる、というもの。PEDは現金で買ったりするわけだが、ゲーム内で増やせばその分だけ現実の収入になる。もともとこのゲームでは現実通貨との換金をゲーム会社が保証していたのだが、実際の手続きが煩雑、という問題があった。これがより「便利」になって、現金とあまり変わらない状態になったわけだ。ちなみに、このゲームはいわゆるアイテム課金方式で、現金をゲーム内通貨と交換する。アイテム自体はゲーム内で「採掘」したり「加工」したりして作られ、それ

    「Project Entropia」の運営会社がキャッシュカードを作ったらしい - H-Yamaguchi.net
  • Google Calendarテーマ別カレンダーまとめサイトはすぐ出そう!? - キャズムを超えろ!

    「使える」ようになってきたGoogle Calendar Google Calendarが便利だ。「今頃そんな話してんの? 遅っ(藁」てな反応を返したくなる諸氏も多いことだろうがちょっと待て。正しくは「使えるようになってきた」である。Google Calendarの最大のメリットは『ボランタリズムによって蓄積される群集が作成したパブリック・イベントリスト(或いは友人知人がボランタリに作成したグループ内イベントリスト)』を検索して追加できることだ。 勿論、他人の作成した予定と『俺の予定』を混同することなく混在表示可能なUI,フィードによってWeb2.0的に予定データを活用できることなどなど、他にも素晴らしい要素は沢山あるのだが、何が一番便利かと言えば、やっぱりWisdom of Crowdsによって形成される、世間のイベントリストなわけである。なぜ今頃になって「便利だ」などとエントリを上げた

    Google Calendarテーマ別カレンダーまとめサイトはすぐ出そう!? - キャズムを超えろ!