タグ

2006年9月21日のブックマーク (11件)

  • ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips

    Googleカレンダーをさらに便利に使える7つのTipsをご紹介する。また、便利な使い方や面白いTipsをご存知の方は、はてなブックマークやトラックバックを通じて教えてほしい。

    ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips
  • fixture.jp/blog - Googleカレンダーを携帯で見る方法:補足

    ■ たたみラボ: Googleカレンダーを携帯で見る方法 で紹介されているGoogle Calendarの使い方がすごい!と思ったのですが、 カレンダーを公開にしなくても携帯から見ることができる方法を発見。 Gcalの設定画面で、携帯から見たいカレンダーの名前をクリックし、一番下に出てくる「Private Address:」の中の「HTML」ボタンをクリックします。(※参考画像) そして出てきたURLをクリック、移動後のカレンダーページの右上のタブから「Agenda」を選択。そのページのURLを携帯に送れば、見れます。 原理としては、「Calendar Address:」というのは公開しているカレンダーのための一元的なURLで、「Private Address:」の方はそこにランダムな文字列を付加して認証不要の参照ができるようにしたもの、ということかな。 This is the priv

  • ITmedia Biz.ID:“売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3) (1/3)

    “売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3):コミュニケーションをワンランクアップ!(1/3 ページ) 前回、信頼関係を築く方法を3つ紹介しました。相手の言葉を繰り返すバックトラッキングはもちろん、声のトーンや口調を合わせるペーシング、姿勢やボディランゲージを合わせるミラリングも、信頼関係を築くために有効です。ただ、もちろん、相手の立場や気持ちを理解したいという気持ちが大前提です。 3つの感覚モード(モダリティ)──視覚傾向・聴覚傾向・体感覚傾向 今回はこれに加えて、もう1つの方法「3つの感覚モード(モダリティ)の一致」を紹介します。感覚モードとは、厳密にいうと、視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚の5つの感覚のこと、つまり五感です。ただ、触覚・嗅覚・味覚は身体に起こる感覚「体感覚」ということで1つにまとめ、大きく3つの感覚とします。 人間は五感を通して外の情報を取り入れます

    ITmedia Biz.ID:“売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3) (1/3)
  • 4つの検索スタイル

    一口に「検索」と言っても、その行動パターンには様々な種類がある・・・ことは様々な記事で指摘されていますし、感覚的にも「正しい」と感じることでしょう。で、それを4つに分類して検証している記事を見つけたので、ちょっと解説: ■ Four Modes of Seeking Information and How to Design for Them (Boxes and Arrows) 情報アーキテクチャ関係の知識が揃っている Boxes and Arrows のサイトから。今年3月の記事なので、既に目にしている方も多いかも。 タイトルにもなっている、「情報を検索する際の4つのタイプ」とは: 「知っていること」検索 (例)Katharine Kerr の新刊は出ているか? □ ユーザーは何を知りたいか分かっている □ それを表現する言葉を知っている □ どこから調べ始めたら良いか分かっている可能

  • 開発者の獲得を狙うウェブ企業--アマゾンがEC2サービスを始めた理由

    ほとんどの人たちはAmazon.comを最高のeコマースサイトだと思っているが、Dave Cotter氏の見方は少し違っている。彼は、Amazonのようなサイトを貴重なデータが集積されている場所だと思っており、そこからビジネスの種を見つけ出す。 Cotter氏はソフトウェア企業BEA Systemsを2年前に退社し、プログラム可能なウェブサイトという発想をもとに新企業を立ち上げるアイデアをおし進めてきた。 そしてGreg Harrison氏と共同でMpireを設立した。Mpireは、Amazon.com、eBay.com、Craigslistといったサイトの販売チャネルを利用して、一般ユーザーがオンラインで商品を売買できるようにするサイトだ。また、購入パターンを分析して、最適な購入価格を見つけ出すこともできる。 ソフトウェアアプリケーションのオンライン化が進む中、Webサービスプロバイダー

    開発者の獲得を狙うウェブ企業--アマゾンがEC2サービスを始めた理由
  • Eストアー アフィリエイト意識調査 過半数が抵抗感なし:マーケティング - CNET Japan

    成功報酬型のインターネット広告として急成長しているアフィリエイトを利用して消費者が商品を購入するケースが増えそうだ。 大証ヘラクレス上場でウェブショップの総合支援サービス事業を手がけるEストアー(東京都港区)が、ブログ(日記風の簡易型サイト)を通じたネットショッピング利用者を対象に調査した結果、アフィリエイトの仕組みを気にせずに「商品を購入する」との答えが55・3%と半数を超えた。 この結果から、ブログ利用者が画面上の広告をクリックし商品を購入するとブログ運営者に報酬が支払われるアフィリエイトという広告手法に抵抗感なく商品を購入するという意識が高いことが分かり、今後、アフィリエイト利用の流れが一段と加速することが予想される。 調査は先月23日、この半年以内にネットショッピングで商品購入の実績があり、1カ月以内に他人が作成したブログを閲覧したことのある全国の412人を対象に実施した。

  • ウェザーニューズが仕掛ける「放送と通信の融合」--携帯電話で番組作りに参加 - CNET Japan

    ウェザーニューズは9月20日、北海道テレビ放送とともに、“みんなで創る天気情報番組”をテーマとする新番組「おはよう天気HTB」を10月2日より開始すると発表した。 おはよう天気HTBは、ウェザーニューズが運営する携帯電話向け気象情報サイト「ウェザーニュース」の有料会員(サポーター)が、「お天気リポーター」として、携帯電話を使ってリアルタイムで番組作りに参加する、視聴者参加型の情報番組。放送時間は、毎週月曜日から金曜日の朝5時30分から6時25分。ウェザーニュースに会員登録(月額105円)すれば、誰でもお天気リポーターとして参加することができる。 ウェザーニュースでは、「みんなでつくる気象情報(WITH)」をコンセプトに、一方的な気象情報の提供ではなく、160万人のサポーターに身近な天気、気象に関するさまざまな情報をレポートしてもらい、その情報を他のサポーターにも発信しながら双方向コミュニケ

    ウェザーニューズが仕掛ける「放送と通信の融合」--携帯電話で番組作りに参加 - CNET Japan
  • アマゾン、販売パートナー向け出荷代行サービスを開始

    Amazon.comは米国時間9月20日、新サービス「Fulfillment by Amazon」を発表し、同社販売パートナーは送料無料で商品を販売できるようになると述べた。 「Amazon Services」を利用しているサードパーティー企業はFulfillment by Amazonに参加することで、自社商品が送料無料サービス「Amazon Prime」や「Free Super Saver Shipping」の対象となっていることを示すアイコンを表示できるようになる。同プログラムは現在ベータ版となっている。 プログラムに参加するためには、販売会社は自社製品をAmazonに送る必要がある。Amazonは送られた製品を自社の倉庫で保管する。保管料金は1平方フィート(約0.09平方メートル)あたり45セントだという。Amazonはこれらの製品に対し、自社製品と同じように梱包、出荷、顧客ケア、

    アマゾン、販売パートナー向け出荷代行サービスを開始
  • 「知りたいことやわからないことは、まずネットで調べる」92.4%--IMJBC調べ

    アイ・エム・ジェイ(IMJ)のグループ会社であるIMJビジネスコンサルティング(IMJBC)は9月20日、日全国のネットを利用している15歳〜69歳までの男女を対象に実施した、生活者のネットメディアに対する意識と利用傾向、およびその背景にある価値観についての調査の結果を発表した。 調査によれば「知りたいことやわからないことはまず、インターネットで調べてみる」と回答した人は全体の92.4%だった。また「インターネットショッピングの利用経験がある」と回答した人は90.6%で、うち月に1回以上利用している人は68.4%だった。普段のショッピングの前に、事前情報としてネットで商品情報を探す人は77.1%で、何かを調べるときに日常的にネットメディアを活用する人の割合が非常に高くなっていることが分かった。 今回の調査では、ネットユーザーを、ネットでの行動タイプ別に、以下の7つのタイプに分類している。

    「知りたいことやわからないことは、まずネットで調べる」92.4%--IMJBC調べ
  • 電子書籍の市場規模は前年度比約2倍の94億円に――インプレス

    インプレスR&Dは9月20日、電子書籍ビジネスの市場動向に関する調査結果を発表した。 これによれば、2005年3月末時点(2004年度)で約45億円と推定された電子書籍の市場規模は、2006年3月末時点(2005年度)で約94億円と、対前年度比209%の成長を見せているという。なお、2005年度の内訳は、PC/PDA向け電子書籍市場が約48億円、ケータイ向け電子書籍市場が46億円となっている。 電子書籍の中でも「電子コミック」の伸び率が高く、2006年3月末時点の電子コミック市場規模は約34億円と推定されており、これは電子書籍市場全体の36%を占める。内訳はPC/PDA向け電子コミック市場が約11億円、ケータイ向け電子コミック市場が約23億円。 また「PC向け」と「ケータイ向け」で分けた場合、PC向け電子コミック市場はPC向け電子書籍市場全体の23%、ケータイ向け電子コミック市場はケータイ

    電子書籍の市場規模は前年度比約2倍の94億円に――インプレス
  • ヤフー、ついにネットバンキングを開始--まずはオークションから - CNET Japan

    ヤフーは9月20日、Yahoo! JAPAN IDを使って銀行口座から入出金ができるサービス「Yahoo!ネットバンキング」を公開した。ジャパンネット銀行との提携により実現したもの。このサービスに合わせ、代表取締役社長の井上雅博氏を含む3名がヤフーからジャパンネット銀行の非常勤役員に就任する予定だ。 Yahoo!ネットバンキングのサービスを利用するには、ジャパンネット銀行に普通預金口座を開設したうえで、口座番号とYahoo! JAPAN IDを連動するための利用手続きをする必要がある。 第一弾として、11月1日よりYahoo!オークションのユーザーに向けて、商品落札代金をオンライン上で支払ったり、受け取ったりできるサービス「オークション出納帳」を開始する。 オークション出納帳をオークションの出品者が利用する場合、1回の取引ごとにジャパンネット銀行のワンタイム口座とワンタイムパスワードが割り

    ヤフー、ついにネットバンキングを開始--まずはオークションから - CNET Japan
    dodolaby
    dodolaby 2006/09/21
    1回の取引ごとにジャパンネット銀行のワンタイム口座とワンタイムパスワードが割り当てられる。このため、出品者は普通預金口座番号を落札者に知らせることなく代金が受け取れる