タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (971)

  • アイデア創発の素振り:「はてなタクシー」に学ぶ――新事業アイデアを見つける方法 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    既存事業が好調だとしても、いずれは成熟し、ついには縮小する。1つの事業では限界がやってくるのだ。だから、ビジネスパーソンには新しいビジネスを発想するチカラが必要だ。でも、新しい事業のアイデアなんて、そうそう思いつけるわけない……。いや、それは違う! 実は、あなたの事業のすぐ隣にも、新事業のアイデアはたくさん潜んでいるのだ。 筆者はときどき、苦しいアイデア会議に出席することがある。「経営学のフレームワークで分析的に考えたり、ブレインストーミングも試したけれど、いいアイデアが出てこないんですよ」とクライアントは言う。確かに彼らは「顧客や業界のしがらみが強く、自社だけで変革はできない」「イノベーションが期待できそうな新しいトピックが全然見当たらない」など、厳しい状況にある。 しかしそんな状況でも、必ず、新事業アイデアを引き出すことは可能だ。「はてなタクシー」という事例から、新事業アイデアを見つけ

    アイデア創発の素振り:「はてなタクシー」に学ぶ――新事業アイデアを見つける方法 (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • ケータイの新機種選び、3割が“店員の説明で”決定

    NTTレゾナントとネットマイルは6月19日、「携帯電話の購入決定(店頭での説明の重視度)に関する調査」の結果を発表した。同調査はgooリサーチ登録モニターおよびネットマイルが保有する調査モニターを対象に、2007年12月と2008年5月の2回にわたって実施したもの。12月19日から同22日までの調査の有効回答者数は3万5395名、5月27日、28日の調査の有効回答者数は1983名。 「機種変更(電話機の買い替え)の経験のみある」人の割合は約半数。「機種変更(電話機の買い替え)とキャリア変更の経験どちらもある」人は約4割となっており、この傾向は2007年12月と2008年5月で変化は見られなかった。 携帯電話購入の際の比較検討状況については、「携帯電話・PHS会社は決まっていたが、機種は比較検討して決めた人」が約5割で最多。これに「購入する機種を最初から決めていた人」が約4割、「比較検討して

    ケータイの新機種選び、3割が“店員の説明で”決定
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    dodolaby
    dodolaby 2008/06/10
    携帯キャリアに対する売り上げの強制を取りやめ
  • 携帯市場の飽和を受けて、キャリアショップはどう変わる?

    携帯市場の飽和を受けて、キャリアショップはどう変わる?:神尾寿の時事日想・特別編(1/2 ページ) 6月3日、KDDIの携帯電話ブランドであるauと、ソフトバンクモバイルの2008年夏モデルが発表された。この記者会見の模様と、今年の各キャリア 夏商戦への取り組みについての総評は別記事に譲るが、ひと言でいって今年の夏商戦は、日の携帯電話市場が新たなステージに入り始めていることを感じさせる内容であった。 →au 2008年夏モデルまとめ記事/発表会のようす(+D Mobile) →ソフトバンクモバイル 2008年夏モデルまとめ記事/発表会のようす(+D Mobile) そこで今日の時事日想では、その中の1つのポイントである「キャリアショップ」にフォーカスしてみたい。 岐路に立たされているキャリアショップ キャリアショップとは、「ドコモショップ」「auショップ」「ソフトバンクショップ」など、キ

    携帯市場の飽和を受けて、キャリアショップはどう変わる?
    dodolaby
    dodolaby 2008/06/04
    フルチェンをするためにauショップにお越しいただくといったように、来店の動機付けになるサービスは今後さらに重要になります
  • そろそろ身近に──電子ペーパーを“ケータイ”する生活

    東京・有明の東京ビッグサイトで薄型ディスプレイの国際展示会「Display 2008」が開催された。パナソニックの150型プラズマディスプレイ、ソニーの有機ELテレビ、3D映像を裸眼で視聴できるディスプレイなどの大型/AV機器向けの展示以外に、電子ペーパー技術の展示も盛んに行われている。開催は4月18日まで(フラットパネルディスプレイ研究開発・製造技術展「ファインテック・ジャパン」も同時開催)。 中でも携帯機器向けには、新たな表示デバイス「電子ペーパー」関連の展示が目立った。電子ペーパーは紙のように薄く軽量、低消費電力(表示中の消費電力がゼロ)、高い視認性、フレキシブル性などを特徴とし、auの2008年春モデル「W61H」(日立製作所製)に採用されたのが記憶に新しい。高速に描画を繰り返すような表示は苦手だが、カラー表示も可能であり、電源を切っても表示が消えない(表示したままにする)特性など

    そろそろ身近に──電子ペーパーを“ケータイ”する生活
  • 新聞を読めて音楽も聴ける“現代の巻物”――巻き取り式電子ペーパーケータイ「READiUS」

    コントラストが高く、実際の印刷物を見ているかのようにくっきりと文字が表示される。電源を切っても表示が保持されるので省電力化にも貢献するという。体にある5つのボタンでメニュー操作ができるほか、指先を上下に動かすことで画面のスクロールが可能。画面はグレイスケール16階調ながら写真の全画面表示にも対応する 折り曲げられる電子ペーパーを採用、使わないときには巻き取って収納 READiUSは、折り曲げられる5インチの電子ペーパーをメインディスプレイに採用したモバイル端末。ディスプレイ部を未使用時に巻き取って収納できるようにすることで、携帯電話に求められる大画面と体の小型化を両立させた。電子ペーパーはバックライトを必要としないことからディスプレイ部を薄くでき、電源を切っても表示内容を保持できる。こうした特性が、省電力化や小型化に貢献しているという。 体部分には5つの操作キーとメニューキーなどがあ

    新聞を読めて音楽も聴ける“現代の巻物”――巻き取り式電子ペーパーケータイ「READiUS」
  • ソーシャルメディア セカンドステージ:レコメンデーションの虚実(18)〜アットコスメに見る日本式「共感型レコメンデーション」の世界 (1/2) - ITmedia アンカーデスク

    レコメンデーションの虚実(18)~アットコスメに見る日式「共感型レコメンデーション」の世界:ソーシャルメディア セカンドステージ(1/2 ページ) “ベクトル”のないレコメンデーションは物足りない 前回(ソーシャルメディアが映画『マトリックス』を生み出す日)、ユーザーとモノ、Webサイトなどありとあらゆる相関関係こそが世界を成り立たせていると書いた。ではこの「相関関係」とは、いったい何を意味しているのだろうか。 相関関係とはひとことで言えば、ベクトルである。つまりそこには方向と距離がある。その意味で、ベクトルを意識していない相関関係システムは、やはり物足りない。例えばAmazonは、ユーザーの過去の購買履歴だけをもとにしてレコメンデーションを行っている。過去にわたしが購入したやDVD、音楽CDなどの購買履歴は確かにわたしの属性を構成する要素のひとつではあるけれども、しかしわたしが今もそ

    ソーシャルメディア セカンドステージ:レコメンデーションの虚実(18)〜アットコスメに見る日本式「共感型レコメンデーション」の世界 (1/2) - ITmedia アンカーデスク
    dodolaby
    dodolaby 2008/02/13
    キャズムを超えると、検索ではなくランキングで「他の人の意見」を気にするようになる
  • マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか (1/3) - ITmedia アンカーデスク

    マスメディアとインターネットの世界が対立していた時代は、そろそろ終わりに近づこうとしている。いまや局面は、マスメディアにしろインターネットにしろ、どのようにしてマネタイズ(収益化)を確立できるかというフェーズに移りつつあるからだ。そのフェーズにおいては、マスメディアとインターネットは対立関係からどう脱し、新たな関係性をどう確立できるかどうかが問われることになる。 なぜWSJは100万人規模の有料会員制を放棄するのか 例えば、こんな話がある。米国の有力経済紙The Wall Street Journal(WSJ)を買収したNews Corp.のルパート・マードック氏は2007年11月、オーストラリアで開いた株主向け説明会で、同紙を無料化する方針を明らかにしている。WSJといえば世界でも数少ない「コンテンツ有料化に成功した新聞」として知られており、年間50ドルの有料会員の数は100万人に達して

    マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか (1/3) - ITmedia アンカーデスク
    dodolaby
    dodolaby 2008/01/06
    (1)有料化するか、(2)Google広告モデルを導入するか、(3)プラットフォームを目指すか、(4)マジックミドル圏域でのビジネスを狙うか
  • ヤマダVS.反ヤマダで合従連衡 “戦国時代”家電量販店 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ABC分析(えいびーしーぶんせき)

    在庫管理や商品発注、販売管理などでABC管理(重点管理)(注1)を行う際に、要素項目の重要度や優先度を明らかにするための分析手法。パレート図(注2)をツールとして管理対象(在庫品目)を重要な順にA・B・Cの3つのランクに分ける方法である。 ABC分析の手順は、在庫管理を例にすると次のとおり(在庫品目ごとの使用金額を基準にクラス分けをする場合)。 在庫品目ごとに使用金額を集計し、金額の大きい順に並び替べる その順に使用金額を累計し、総使用金額に対する累積構成比(%)を算出する 使用金額累積構成比を基に品目をA・B・Cの3つのクラスに区分する 区分は使用金額累計構成比の上位から、70~80%をAクラス、80~90%をBクラス、90~100%をCクラスとすることが一般的だが、何%ごとに分けるかは品目群の特性に応じて変えてよい。 順位 品目 使用金額 構成比 累積使用金額 累積構成比 区分 1

    ABC分析(えいびーしーぶんせき)
  • 開発者が明かす「ニコニコ動画」人気の“キモ” - ITmedia News

    「動画上で行う非同期コミュニケーションを普及させたい」――ニコニコ動画開発の出発点は、そんな思いだったという。「でも、流行るかどうかわからなかったので」開発は小さくスタートした。ドワンゴの戀塚(こいづか)昭彦さんが、1人でプロトタイプを開発。昨年末、最初に公開した「ニコニコ動画(仮)」は、戀塚さんと、同社の鈴木慎之介さんの2人で開発した。 アドビシステムズが11月1日開いた開発者向けイベント「Adobe MAX Japan 2007」に戀塚さんが登場し、Flashを使ったサービスとしてニコニコ動画を紹介。「みんながちょっとずつ参加できる」のが人気の秘密と語り、コメント機能がサービスのキモだと位置づける。「アイデア一発のサービスにしては、細かい調整に手間がかかってます」 ニコニコ動画は「視聴者の力が大きい」メディア ニコニコ動画の人気の秘密は「みんながいろんな手段で少しずつ参加できる」ことだ

    開発者が明かす「ニコニコ動画」人気の“キモ” - ITmedia News
  • ケータイの買い方はどう変わる――“ソフトランディング”を図るauと、後出しドコモの選択肢(後編)

    携帯電話の販売方法が大きく変わろうとしている。直接のきっかけとなったのは、モバイルビジネス研究会の設置などを通じた総務省の動きだが、右肩上がりの普及拡大期を終え、携帯電話キャリアが、そのビジネスモデルや販売方法を見直す時期にきていたのは確かだ。これまで「市場拡大と業界発展を支える両輪」(キャリア幹部)とまで言われた販売奨励金制度をどう変えていくのか。そこに大きな注目が集まっている。 →ケータイの買い方はどう変わる――“ソフトランディング”を図るauと、後出しドコモの選択肢(前編) KDDIの命はフルサポートコース 携帯電話の販売方法の見直しについて、最初に舵を切ったのはソフトバンクモバイルの「割賦販売制」だった。そして10月4日には業界2位のKDDI(au)が、「au買い方セレクト」として新販売方法を発表した(10月4日の記事参照)。記事の前編で述べたとおり、このKDDIの新方式は、総

    ケータイの買い方はどう変わる――“ソフトランディング”を図るauと、後出しドコモの選択肢(後編)
    dodolaby
    dodolaby 2007/10/16
    毎月のカード利用で得られるドコモポイントを、端末代金の割賦金に充当するという手も考えられる。毎月のカード利用が多ければ、毎月負担する端末割賦金は割安もしくはタダになる
  • 高速の携帯電話回線を利用した電子広告配信システムを開発

    COMELとバンテンは、3G携帯電話の高速規格「HSDPA」を利用した電子広告配信システムを開発した。 ソフトバンクテレコム傘下のCOMELとバンテンは10月15日、第3世代携帯電話の高速規格「HSDPA」を利用した電子広告配信システムを開発したと発表した。 同システムは、最大通信速度が下り3.6Mbps/上り384kbpsのHSDPA通信網を経由して、広告などのコンテンツをデジタルサイネージ(大型ディプレーを利用した電子看板)へ配信する。2社では、今年3月から福岡市内で展開しているデジタルサイネージサービス「街メディア」で実証実験を行っており、10月から事業化に踏み切る。 従来の配信は、光ファイバやADSLの固定ブロードバンド回線を利用していたが、HSDPAを利用することで配線の手間が大幅に軽減され、デジタルサイネージの設置の自由度が高まるメリットがある。2社のサービスではソフトバンクモ

    高速の携帯電話回線を利用した電子広告配信システムを開発
  • カーナビの満足度、1番人気はパナソニックのハードディスクモデル

    市販しているナビゲーションシステム(市販ナビ)に対する総合的な満足度は、パナソニック・ストラーダ/HDDが1位であることが、J.D.パワーアジア・パシフィックの調べで分かった。スコアは1000ポイント満点中613ポイントで、2位以下に25ポイント以上の差を付けた。カテゴリー別の評価でも、対応していない「通信環境」を除く4つのカテゴリー全てで、ランキング対象モデルでトップとなった。 調査会社のJ.D. パワーアジア・パシフィックは、「2007年日市販ブランドナビゲーションシステム満足度調査」の結果を公表した。同調査は、新車購入時あるいは購入後に市販ナビを買ったユーザーを対象に、顧客満足度を調べたもの。2005年4月から2007年3月の間に新車を購入した人を対象に、インターネットで2007年6月に調査を実施し、2692人が回答した。調査対象は8メーカーで62モデル。 総合満足度の2位はパナソ

    カーナビの満足度、1番人気はパナソニックのハードディスクモデル
  • 処方せんと薬歴簿、なぜ紙なのか?

    病院で診察を受け、薬が必要な場合、院外処方せん(処方せん)をもらって近くの薬局に行った人も多いはず。処方せんは薬の名前や量、使い方などが記載されている紙だが、さらに患者がふだんどのような薬を服用しているかを記載している「薬歴簿」もあわせて必要になることがある。持参するのを忘れて再発行してもらったことがある人もいるだろう。この処方せんや薬歴簿が、ペーパーレスになったら便利だと考えたことはないだろうか? 例えば、病院の診察券などに処方せんのデータが入力されていれば、薬局に行けば薬を簡単にもらえることができる。いつどの病院からどんな処方せんをもらったか、などの情報も管理することが可能だろう。また診察券に薬歴のデータが入っていれば、薬局に行くたびにいちいち薬歴簿の紙を見せる必要もなくなる。薬歴簿の紙を持ち歩かなくても、薬による副作用の心配が減るだろう。 処方せんのペーパーレス化について、野村総合研

    処方せんと薬歴簿、なぜ紙なのか?
  • あっちにもこっちにも──“2.5GHz帯でWiMAX”をめざす各社のフクザツな出資関係

    10月11日までに4社からの申請が出そろった2.5GHz帯を利用する特定基地局の開設計画の認定申請。総務省は最大30MHzの帯域を、2つの法人もしくは団体に対して割り当てる方針なので、今後はオープンワイヤレスネットワーク、ワイヤレスブロードバンド企画、アッカ・ワイヤレス、ウィルコムの4社の提案を比較検討の上、免許交付にふさわしいものを選ぶことになる。 この4社のうち、モバイルWiMAX陣営の3社は、総務省が3G携帯電話事業者が3分の1以上の議決権を持つ企業を選定の対象外とする方針を決めたことから、さまざまな企業の連合体となっているのは既報の通りだ。オープンワイヤレスネットワークは8社、ワイヤレスブロードバンド企画は6社、アッカ・ワイヤレスは16社が出資している。 この出資者の面々をよく見てみると、実は複数の陣営に顔を出している企業がいくつもある。直接出資していなくても、出資会社に出資してい

    あっちにもこっちにも──“2.5GHz帯でWiMAX”をめざす各社のフクザツな出資関係
  • 月々安いか、購入時安いか──KDDI、新料金・携帯購入制度「au買い方セレクト」開始

    KDDIは10月4日、au携帯の新たな料金と販売方法「au買い方セレクト」を11月12日に導入すると発表した。 →「総務省に言われて始めるわけではない」──au買い方セレクトに込めたKDDI高橋氏の意図 au買い方セレクトは、ユーザーが使い方に合わせて携帯購入方法を選択できるようにしたのが特徴。新規および機種変更双方で利用できる。初期費用を抑えて携帯を購入したい/充実したサポートで快適に利用したいユーザー向けの“フルサポートコース”、月々の利用料金を抑えたい/携帯をあまり買い換えないユーザー向けの“シンプルコース”を用意する。 フルサポートコースは2年間の利用が条件で、同社が購入価格の一部(2万1000円)を補助する「購入サポート金額」制度が使える。「誰でも割」などの定期割引サービスの契約解除料を無料にするほか、「auポイントプログラム」のポイント付与率が大幅に向上する。 シンプルコースは

    月々安いか、購入時安いか──KDDI、新料金・携帯購入制度「au買い方セレクト」開始
  • Business Media 誠:クレジットカード特集、スタート:クレジットカードのススメ――達人のカード術に学べ!

    あなたの財布の中には、クレジットカードは何枚入っているだろうか? 現在日では、1人が持つクレジットカードの枚数は、平均2~4枚程度といわれている(調査によってばらつきはあるが)。 カードは持っていない、ほとんど使わないという人もいるだろう。しかしビジネスパーソンにとってクレジットカードは、上手に使えば強い味方にも、小遣い稼ぎにもなる存在。達人はどのようにクレジットカードを使っているのか、ちょっと話を聞いてみよう。 マイルで毎年、夫婦で海外旅行 北原一史さん(30代半ば・仮名、以下同)は仕事柄出張が多く、年に3~4回は海外へ行く。行き先は米国が多いので、飛行機はノースウエスト航空で統一。同社のマイレージプログラム「ワールドパークス」をためるのが、半分趣味のようになっている。1回米国へ往復すると、約1万5000マイルがたまる。出張だけで年間6万マイル弱がたまる計算だ。 北原さんが使っているク

    Business Media 誠:クレジットカード特集、スタート:クレジットカードのススメ――達人のカード術に学べ!
  • ドコモコインを活用したペイパーコールサービス、公式サイトで展開

    ディーツー コミュニケーションズ、NTT番号情報、オプト、コムスクエアの4社は10月1日、iモード公式サイト“iタウンページ”上で、月々のドコモ利用料金に使用できるデジタルノベルティ「ドコモコイン」を活用したペイパーコールサービスを開始した。 ペイパーコールサービスは、企業へ専用の電話番号を付与し、ユーザーからの電話による問い合わせや資料請求などの件数に応じて広告費が発生するシステム。ディーツー コミュニケーションズ、オプト、コムスクエアは2006年12月から、iモード上の情報サイト“とくする貯金箱”で、ドコモコインをノベルティとしたペイパーコールサービスの提供を開始しており、今回はじめて、iモード公式サイトで同様のサービスを提供することになった。 iタウンページは、全国約1000万件の店舗、会社情報が検索できるローカルサーチサイト。今回の取り組みでは、iタウンページ上にドコモコインがもら

    ドコモコインを活用したペイパーコールサービス、公式サイトで展開
  • 中高生世代の5人に1人が会員──マクドナルドのケータイ会員が500万人を突破

    マクドナルドは9月28日、携帯電話にクーポンを配信するサイト「“トクする”ケータイサイト」の登録会員数が、同日集計分で500万人を突破したと発表した。 “トクする”ケータイサイトは、無料の会員登録を行うと、会員限定のケータイクーポン情報や商品情報、キャンペーン情報などを携帯メールで配信するサービスを提供している。会員は、マクドナルド店頭で携帯電話のクーポン画面を提示することで、商品を割引価格で購入できる。 同サイトは2003年7月にオープンし、2006年12月に100万人を突破した後は、2カ月から4カ月で100万人ずつ会員が増加。2007年8月12日に400万人に達したあとは、1カ月強で500万人を突破した。特に中高生を中心とする18歳以下の会員が急増しており、1年半で約150万人に到達。全国の中高校生世代のおよそ5人に1人が会員という計算になるという。 “トクする”ケータイサイトへの

    中高生世代の5人に1人が会員──マクドナルドのケータイ会員が500万人を突破