タグ

政治に関するdrunkmottyのブックマーク (53)

  • オダジマの鉄則「一言多いやつは出世しない」:日経ビジネスオンライン

    みなさまに呆れられ、時にディスられながらも、長ーく愛されてきた「人生の諸問題」。だらだらと永遠に続くかと思われた連載でしたが、いったん終了の節目を迎えました。 ということで、いつものメンバーが東京工業大学に集まりました。何で東工大?……それは文中で追々、お伝えしていきましょう。では「人生の諸問題@NBOファイナル」スタート! 写真左:岡康道(おか・やすみち)1956年佐賀県に生まれ東京に育つ。早稲田大学法学部卒業後、電通に入社。CMプランナーとしてJR東日サントリーなど時代を代表するキャンペーンを多く手がける。97年、JAAAクリエイター・オブ・ザ・イヤー受賞。99年、日初のクリエイティブ・エージェンシーTUGBOATを設立。NTTドコモ、TOYOTA、ダイワハウス、サントリーなどのCMを手がける。ACCグランプリ、TCC最高賞ほか多数受賞。エッセイ集『アイデアの直前』、小説『夏の

    オダジマの鉄則「一言多いやつは出世しない」:日経ビジネスオンライン
  • 14年前、誰が「自己責任論」を言い始めたのか? | 文春オンライン

    シリアで武装勢力に拘束されていたジャーナリスト、安田純平さんが解放された。 すると、またしても自己責任論が噴出した。おかえりなさい、安田さん。おかえりなさい、自己責任論。 「自己責任」という言葉が流行語大賞のトップテン入りしたのは2004年である。イラクで拘束された日人3人に対して投げかけられたのだ。 あのとき、誰が「自己責任論」を言い始めたのか? 特筆すべきは(あのときは)小泉純一郎首相や首相周辺、つまり国のトップたちほど「自己責任」を声高に問うていたことだ。あそこから時代が変わったんじゃないか? と思うほど。

    14年前、誰が「自己責任論」を言い始めたのか? | 文春オンライン
  • ドイツで家族が寝たきりになった時の介護はどうなるのか?(1) : Lifestyle&平和&アフリカ&教育&Others

    ずい分サボってました。 が、息子の日での写真展にご協力、ご来場、ご購入いただいた皆さま、心から感謝申し上げます。帰国したと思ったら、義母が突然の緊急入院で危篤状態になり、年末年始は病院と家の行き来でした。 さてツイッターで少し書いたら、すごい反響だったので、たぶん日の皆さんは日以外の介護の実態をあまり知らない、あるいは知りたいと思っているご様子なので、あくまでも個人の経験ということで少し紹介しておきます。 今各種のの執筆と出版に向けた作業、翻訳・・・(社会活動は前提として)で大忙しでして、とにかく年が明けて、農繁期が目前に迫り、此の2ヶ月が勝負なので、、、政策や別事例を調べるのは多分来年になりそうです。どこかの新聞とか専門家がしっかり調べ、一般向けの発信をすべきと思いますので、どうぞ社会的関心が非常に高いということで、よろしくお願いいたします。 まず、昨日、以下のTWを送りました。

    ドイツで家族が寝たきりになった時の介護はどうなるのか?(1) : Lifestyle&平和&アフリカ&教育&Others
  • 炎上した「キズナアイ」問題 “表現の自由”を主張する前に考えたいこと | 文春オンライン

    バーチャルYouTuberの「キズナアイ」がNHKのノーベル賞特設サイトに登場したことについて、ネット上で議論が起きた。太田啓子弁護士は「このイラストを使う感覚を疑う。女性の体はしばしばこの社会では性的に強調して描写されアイキャッチの具にされる」と批判。社会学者の千田有紀さんは『ノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか?』というYahoo個人の記事で、相槌を打つ役割を担わされているキズナアイのジェンダーロールの問題を指摘した。 NHKのノーベル賞解説サイト「まるわかりノーベル賞2018」より 私がここで取り上げたいのは、議論の内容そのものではなく、こういう議論がどのような場で行われるのが良いのかという「土台」の問題である。千田さんはヤフー記事への批判の反論として、Twitterでこう投稿している。 “私自身は「表現の自由」は国家から規制されるべきものではない、とは思う。でもそう思

    炎上した「キズナアイ」問題 “表現の自由”を主張する前に考えたいこと | 文春オンライン
  • 日本は「首相が誰と会ったかわからない国」から卒業できるか(三木 由希子) @gendai_biz

    首相の活動が確認できない 加計学園問題では、安倍首相が加計理事長といつ会ったかを、新聞の首相動静とFacebookで確認したと答弁。官邸の入館記録は1日保存で廃棄しているので、誰がいつ面会に来たかわからない。 柳瀬秘書官(当時)は、加計学園側との面会を愛媛県職員作成文書の存在が明らかになるまで、記憶にないと言い通した。首相や官邸幹部が何をしているのかは、行政文書で確認できないことがさも当たり前かのようになっている。 「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向」と書かれた文科省文書が明らかになって以来、加計学園問題において、文書に書かれていることが言った言わないが問題になり、書かれていることは相手が勝手に書いたり言ったりした虚偽になり、会ったか否かは文書で確認できなければなかったことになるということを繰り返してきた。 国家戦略特区による獣医学部新設をめぐり、便宜供与があったか否かが争点の

    日本は「首相が誰と会ったかわからない国」から卒業できるか(三木 由希子) @gendai_biz
  • 「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) @gendai_biz

    野党への支持率が絶望的に低い。特に若者世代ではその傾向が顕著だ。そうした「野党ぎらい」の背景には、若者世代が「コミュ力」を重視している事実があるのではないか。コミュ力を大切にし、波風の立たない関係を優先していれば、当然、野党の行う批判や対立を作り出す姿勢は、嫌悪の対象となる。摩擦のない優しい関係が社会に広がるなか、野党の置かれた立場は難しいものになっている。 政党不信が深刻である。とりわけ「野党」への不信の広がりとその深さは、前代未聞のレベルに達している。総選挙で躍進した立憲民主党への支持も5%程度で伸び悩み、希望の党が解散してできた国民民主党にいたっては、支持率は1%にも達していない(参考)。こうした傾向は少々のことでは変わりそうにない。 「野党がだらしないからだ」。こう言う人がたくさんいる。たしかにそうかもしれない。しかし、「だらしなさ」加減があまりにひどいので、「野党ぎらい」が高まっ

    「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) @gendai_biz
  • 特集ワイド:「政治に倫理は大事なものでなくなった」 ドイツの哲学者、ガブリエルさんが語る 広がる「21世紀型ファシズム」 | 毎日新聞

    「安倍晋三政権は、政治家が倫理から懸け離れてしまった現代の象徴」--。6月に来日したドイツの哲学者、マルクス・ガブリエルさん(38)は学窓にこもらず、国際政治から脳科学、人工知能まであらゆるジャンルに切り込んできた。20代でボン大学教授となり「ドイツ哲学の新星」と呼ばれる知性が、安倍政権、社会を覆う、そして理想社会を語る。【藤原章生】 知識人を二つに分ければ、ガブリエルさんは沈思黙考型ではなく冗舌発散型だ。ひねりの利いた比喩や笑い話を織り込み、マシンガンのように言葉を放つ。直感で湧いてくる言葉が大きな刺激剤となり、聞く者に新たな考えを呼び覚ます。7カ国語を操り古代ギリシャ語など古語にも詳しく、各国の政治から環境問題、スマートフォンのゲームまで博覧強記の彼に、今の日はどう映っているのか。

    特集ワイド:「政治に倫理は大事なものでなくなった」 ドイツの哲学者、ガブリエルさんが語る 広がる「21世紀型ファシズム」 | 毎日新聞
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    7月10日、甲南大学文学部より、記事に関し、「掲載画像の一部が恣意的に切り取られ、悪意を持って解釈される可能性がある。甲南大学のキャンパスであることが特定できる写真、学生の顔が写っている写真を削除してほしい」との要請がありました。 なお、著者の田野大輔氏は、事前に授業を受講している学生には写真撮影の了承を得ていました。 上記の要請を受け、7月12日より、記事のトップ画像、1〜2ページの画像を、削除するか、公開当初とは別の写真に差し替えています。 「受講生に制服を着させてグラウンドで行進や糾弾を行わせる『ファシズムの体験学習』という授業をやっています」 筆者がこう話をすると、たいていの相手は怪訝な顔をする。 「そんなことをして大丈夫なんですか?」 こうした懸念を抱くのも無理はない。何しろあの「悪の代名詞」たるファシズムである。ナチスを模倣したパフォーマンスを行うなど、いかにも問題がありそ

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
  • 制度の忘却、権力の隠蔽――HINOMARU批判と五木田智央展評に対するバックラッシュ - ただの風邪。

    RADWIMPSがリリースしたニューシングル カタルシスト のカップリング曲"HINOMARU"が炎上した。 www.huffingtonpost.jp gendai.ismedia.jp その顛末や具体的な内容は上の記事等を参照していただくとして、ここで詳しくは記さないが、作詞者の野田洋次郎が「謝罪」してなおその火種は尽きることなく、批判派・擁護派ともに議論がくすぶったままにある。私見では、"HINOMARU"をめぐる議論には、あたかも同曲がワールドカップの応援歌であるかのような前提で論じているものがあったりと、事実関係の認識ができていないものが多く、Twitterでの炎上の悪い面が丸出しになっている印象がある(ワールドカップの応援歌になっているのは、"HINOMARU"ではなくて表題曲の"カタルシスト"だ)。 さて他方、東京オペラシティアートギャラリーで開催されている五木田智央展に対す

    制度の忘却、権力の隠蔽――HINOMARU批判と五木田智央展評に対するバックラッシュ - ただの風邪。
  • 当事者だから語れない…… ある学者がどうしても言葉にできなかった原爆体験

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    当事者だから語れない…… ある学者がどうしても言葉にできなかった原爆体験
    drunkmotty
    drunkmotty 2017/08/06
    高名な政治学者が語れなかった被爆体験。もっと詳しく知りたい。意地悪かな?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 大統領選、テイラーが沈黙した理由 「トランプ就任式」の舞台裏

    政治的になったカントリー カントリーのファンは「女性」 セレブの反トランプ網が機能しない理由 ドナルド・トランプ氏が第45代米国大統領に就任しました。選挙戦を音楽という切り口から振り返ると、ロックの保守化、カントリーの変化など、音楽界の「いま」が見えてきます。なぜ、セレブによるクリントン支持が機能しなかったのか? テイラー・スウィフトが最後まで沈黙した理由は? 「アメリカ音楽史」の著者で慶応大学の大和田俊之教授が読み解きます。 オバマ就任式にはビヨンセだったけど… ――新大統領の就任式や関連コンサート、メンバー的に寂しい感じでした (就任演説後の国歌を歌った)16歳のジャッキー・エバンコに、(ラインダンスが有名な伝統ある劇団)「ザ・ロケッツ」、モルモン教のコーラス隊などが出演しましたね。 でも、オバマの時は、国家をビヨンセが歌い、ジェイムス・テーラーが「America the Beaut

    大統領選、テイラーが沈黙した理由 「トランプ就任式」の舞台裏
  • SEALDs時代に「情けない思いでいっぱい」と語る全共闘元代表

    安保闘争の経験を初めて語り、現代へのメッセージを込めた『私の1960年代』は全共闘世代のイメージを覆す一冊 『私の1960年代』(山義隆著、金曜日)は、1960年に東京大学に入学した著者が「山崎プロジェクト(10・8山﨑博昭プロジェクト)」の活動の一環として2014年10月4日に行った講演「私の一九六〇年代――樺美智子・山﨑博昭追悼――」の内容に加筆したものである。ちなみに山﨑プロジェクトとは、1967年10月8日の羽田闘争の際、機動隊と衝突して命を落とした京大生、山﨑博昭氏を追悼するものだという。 著者は科学史家で、東大闘争全学共闘会議の元代表である。これまで全共闘時代の経験については一切語らず、取材にも応じなかったそうだが、書には、1960年の安保闘争から、ベトナム反戦闘争、1970年の安保闘争、果ては科学技術や原発についての考え方までが、実体験に基づいて克明に語られている。 私の

    SEALDs時代に「情けない思いでいっぱい」と語る全共闘元代表
  • 現地取材で分かった「トランプ支持者」の正体

    世界が注目するこの型破りな新大統領の誕生をアメリカはどう迎えるのか――。この歴史的瞬間に立ち会いたいという思いに突き動かされ、ワシントンD.C.へ向かうことにした。 1月20日の就任式を取材しての結論。トランプ支持者は8年前のオバマ支持者と共通するところがあった。“チェンジ”を期待するムードだ。オバマ政権の“チェンジ”が全然効いていなかったということなのか。 トランプ支持者を事前に見つけられず! 実は出発の2週間前から、Facebookでアメリカ友人たちに協力を呼びかけていた。「大統領就任式の日にワシントンD.C.でトランプ支持者にインタビューをしたい。誰か紹介して!」と。友人たちも協力してくれて幅広く呼びかけてもらったが、なかなか見つからなかった。これがいわゆる“隠れトランプ”現象なのか、それとも場所と日時が限られているためなのか。 結局、日を出発する前にトランプ支持者を見つけること

    現地取材で分かった「トランプ支持者」の正体
  • 相手のことを嫌いな気持ちも好きな気持ちも、伝わっている - #あたシモ

    人が誰かに好意を抱いたり、嫌ったりしてるのは、驚くより簡単に伝わっている。 だからわたしがこの子を疎ましく思ってることも、あの子に飽きたことも、あなたのことが好きなこともきっと伝わってるのだろう。 それは悪いことではないし、隠すつもりもない。 なぁんてね。 --- トランプ大統領になった後からずっと、まるで夢の中のような、シュールリアリズムの絵画の中の無人の街を彷徨っているような奇妙な感覚に陥っていた。 いや、そんなはずないよね?そんなはずないはずなのに、なんでそうなんだ?って……。 この感覚は……そうだ。昔、学生時代に、好きだったあの子が自ら命を絶った時の…あの感じに似てた。 そんなはずないよね? なんでそんなこと言うの?そんなことあるはずないのにって。 なんだっけ? 死の受容における5段階だっけ? 否認、怒り、取引、抑うつ…とかっての。 その、まさに、否認の段階にいた。 そして、英語

    相手のことを嫌いな気持ちも好きな気持ちも、伝わっている - #あたシモ
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/12/15
    この姿勢を見習おう。落ち込んでいるのは私だけじゃないし、もっと苦渋を味わっている人たちもなすべき事を模索して動いている。
  • ドナルド・トランプが大統領になる5つの理由を教えよう

    悪い知らせを伝えるのは残念なことだが、昨年の夏、ドナルド・トランプが共和党の大統領候補になるだろうと君たちに言った時も、俺ははっきりと伝えていた。そして今や、君たちにとってさらにもっとおぞましい、気の滅入るような知らせがある。それは、ドナルド・トランプが、11月の大統領選で勝つということだ。この浅ましくて無知で危険な、パートタイムのお笑いタレント兼フルタイムのソシオパス(社会病質者)は、俺たちの次期大統領になるだろう。

    ドナルド・トランプが大統領になる5つの理由を教えよう
  • アメリカ大統領選挙とその素朴な疑問と回答をザックリとまとめてみた

    11月8日(火)、アメリカの大統領選挙が実施されます。 今年の1月から、ず~っと選挙活動が行われていますが、終盤になって「史上最低の大統領選挙」とおおっぴらに言われているとおり、ひどい誹謗中傷合戦が繰り広げられました。 そのせいかどうか、両者とも支持率より、なって欲しくない率?のほうが上という珍現象が起きています。 クリントンもトランプも、どっちもイヤだ!という人が、とても多いということですね。 ところで、アメリカの大統領選挙の仕組みって、分かりますか? なんか、ゴチャゴチャしていて、よく分からないところがいっぱいありません? 私は中でも、選挙における「選挙人」のことが、ずーっと???だったのです。 が、それが、今日、はじめて分かりました。 せっかくなので、アメリカ大統領選挙とその素朴な疑問と回答をザックリとまとめてみました。 アメリカ大統領選挙は3つの選挙から成り立っているアメリカ大統

    アメリカ大統領選挙とその素朴な疑問と回答をザックリとまとめてみた
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/11/09
    分かりやすい。照合しつつ自分でも調べてみたい。
  • 欅坂46「ナチス風衣装」の世界的炎上、いったい何が問題なのか?(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「欅坂46」のコスチューム騒動 日の女性アイドルグループのコスチュームが世界的に物議を醸している。 「欅坂46」が、10月22日に横浜で行われたハロウィーンコンサートにおいて、ナチス・ドイツの軍服(制服)に似たコスチュームを着用。これがSNS上で問題視され、海外メディアにも波及し、31日、ついに米国のユダヤ系人権団体「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」が謝罪を求める声明を出すにいたったのである。 これに対する対応は早かった。11月1日、「欅坂46」所属元の親会社であるソニー・ミュージックエンタテインメントはウェブ上で「認識不足」だったと謝罪し、プロデューサーの秋元康も「ありえない衣装」だったと同じく謝罪のコメントを発した。 この騒動が今後どこまで大きくなるのかはまだ予断を許さない。だが、現在のところ次のことがいえる。 (1)これまで日で寛容に扱われてきた「ナチカル」が、情報環境や政

    欅坂46「ナチス風衣装」の世界的炎上、いったい何が問題なのか?(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • もう隠すのは止めよう。ヒラリーが嫌われる理由はただ一つ、女性だからだ。

    Democratic presidential candidate Hillary Clinton pauses while speaking at a rally at Theodore Roosevelt High School in Des Moines, Iowa, Friday, Oct. 28, 2016. (AP Photo/Andrew Harnik)

    もう隠すのは止めよう。ヒラリーが嫌われる理由はただ一つ、女性だからだ。
  • 情報に疲れた僕らの過ち 「炎上」や「やりがい搾取」の要因とは | CINRA

    ネットには、感情に訴えかける言説があふれている。その理由は明らかだ。そのほうがわかりやすく、共感されやすいからである。SNSの普及がその傾向に拍車をかけた。多くの人は感情を共有することを軸に周囲とつながり、話題を消費している。 その一方で、ネットでは絶えず「炎上」が繰り返される。一つの発言や行動をきっかけに、多数の人が集まり批判や攻撃が行われる。さまざまな騒動が巻き起こり、しばらく経つと過去に追いやられていく。そういう光景が日常になって久しい。この状況は何を象徴しているのか? 果たして我々は、知らず知らずのうちに何に動かされているのか? 政治社会学者の堀内進之介は、ここ最近、労働、消費、政治など日常生活のさまざまな場面において、理性よりも感情に訴える主張が注目を集めるようになったと言う。人々はそれぞれが自分の意見だと信じる感情に沿って動き、実際には搾取されることすら起こっていると指摘する。

    情報に疲れた僕らの過ち 「炎上」や「やりがい搾取」の要因とは | CINRA
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/11/02
    最近ずっとモヤモヤ考えてたのこれだわ。読んでて動悸がするぐらい興奮した。「分かりやすさ」と同調圧力の親和性。