タグ

ネタとC++に関するearth2001yのブックマーク (6)

  • C++のコンパイルエラー爆発を競うコンテスト - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    Results of the Grand C++ Error Explosion Competition 少し前に、C++のコンパイルエラーの長さを競うコンテストが開催されていました。 受賞のカテゴリは2つあり、ひとつめは最小コードで最大のコンパイルエラーを出した人、もうひとつは芸術的な評価による受賞です。 最小コードで最大のコンパイルエラー この部門で優勝したのはEd Hanwayさんという方で、ソースコード量に対して59億倍のコンパイルエラーメッセージを出力したそうです。 それには、自身を2回インクルードするという手法が使われていたそうです。 #include ".//.//.//.//jeh.cpp" #include "jeh.cpp" 次点として、インクルードに後方参照を使用した、7億9千万倍のコンパイルエラーを出力するコード: #include "set>.cpp" #incl

    C++のコンパイルエラー爆発を競うコンテスト - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    earth2001y
    earth2001y 2014/03/25
    比率がおかしいww
  • C++の話(本当にあった怖い話)

    constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ

    C++の話(本当にあった怖い話)
    earth2001y
    earth2001y 2010/07/15
    ソースコードが名前ww
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • C++テンプレートでFizzBuzz - おびなたん☆

    これは、1月20日に北海道にて行われた日野望の会で披露したネタのまとめと解説のエントリーです。 そもそも こんなしょーもないネタを思いついたのは、このブログの昨年の検索キーワードトップ3が C++ FizzBuzz テンプレート だったから。それぞれのキーワードについては、 C++ - Wikipedia Fizz Buzz - Wikipedia テンプレート(プログラミング)- Wikipedia あたりを見てちょうだい。 特に、会場には「テンプレートって知らなーい」って人が2,3人いたのでテンプレートについてちゃんと説明したかったのですが、いかんせん時間が足りなすぎでした。テンプレートをまじめに語るとが一冊書けてしまうので、端折りました。当然、ここでも端折ります。 上述のリンク先とかを見るか、テンプレートをまじめに語ったを一冊読んでくだせえ。 とりあえず、おいらのFizzBuz

    C++テンプレートでFizzBuzz - おびなたん☆
  • バイリンガルプログラミング - おびなたん☆

    先日の言語融合とはちょっと違いますが、ひとつのプログラムファイルに二種類の言語で同じ文字列を出力するプログラムを書いてみました。バイリンガルプログラミングとでも呼んでみましょうか。 次の hw.sh は"Hello, World!"を出力する、Bシェルで書かれたプログラムです。 % cat hw.sh #include /* g++ -x c++ -c -o hw hw.sh -DC=*/ #define echo main() { int g; std::cout << echo "Hello, World!"; #define hw ; std::cout << std::endl; } g++ hw これは、このように使います。(分かりきったことですね) % sh hw.sh Hello, World! hw.sh はC++プログラムでもあり、 % g++ -x c++ hw.sh

    バイリンガルプログラミング - おびなたん☆
  • C++ で SICP - memologue

    計算機プログラムの構造と解釈 の問題を、Schemeで一問一問解いてゆくのが流行りな2006年でした(師走気分)。このSICPをHaskellやCleanで解いている方はいますが、意外にもC++で解いている人が見当たらないので(注: あたりまえ)、C++のテンプレートはさっぱりよくわからんなぁと思いつつ適当にやってみます。ネタです。 [ネタ1] exercise 1.45, 1.46 まずは、問題1.45-1.46を。これらは1章の最終問題で、1章で学んだ手続き抽象のテクニック全てを使う感じがして楽しいです。xのn乗根を反復改良法で求める関数 nth-root を作るという設問です。 まずはSchemeで解く 私の拙いスキーム力を用いて書いてみるとこんな感じ*1? (define (compose f g) (lambda (x) (f (g x)))) (define (repeated

    C++ で SICP - memologue
  • 1