タグ

2010年12月10日のブックマーク (5件)

  • ぼくらのだいほん - lim

    (1ベル) ナレーター:kosenconf 主催、「Advent Calendar : 2010」9作品目イケメン数学クラスタ@minami106の公演はいかがでしたか?次はJKtech-halfによる「ぼくらのだいほん」です。 (2ベル) ナレーター:高専の部活といえば皆さん思い浮かべるのは「ロボコン」ですよね。ロボコン以外でも「ものづくり」ができる部活ありますよね。そう、例えば「演劇」とか・・・ A:え? B:演劇?! (照明 カットイン) あまや舞台中央で勉強をしている。そこにらいむから電話がかかってくる。 (効果音 電話のコール音) あまや:あれ、らいむだ・・・もしもし? らいむ:あ!もしもし!あまやくん!あどべんとかれんだーやろう!!!! あまや:あ、どべん・・・とかれん、だー・・・? らいむ:なんかね!高専生がクリスマスまで毎日記事かくの! あまや:よ、よよよくわかんないけど・

    earth2001y
    earth2001y 2010/12/10
    創造業いいね!
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    earth2001y
    earth2001y 2010/12/10
    茶番劇もいいとこだな
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 飯田の光学式プラネタリウム 最後の投影

    飯田市美術博物館(飯田市追手町)で22年間使われてきた光学式プラネタリウムの最終投影が5日、行われた。飯田下伊那地方で唯一のプラネタリウムとして親しまれ、延べ23万5101人が楽しんだ。最終日も大勢の親子連れらが訪れ、観賞後は別れを惜しむように投影機をカメラに収めたりしていた。 4、5日は「お別れ投影会」として、通常より2、3回増やして5回投影。宮沢賢治の作品「注文の多い料理店」などの物語を通じて秋の星空を解説した。 家族5人で訪れた下伊那郡高森町高森南小学校5年の木村涼雅君(10)は、今年8月に学校のクラスの貸し切りで観賞。「とってもきれいな星空だったのを覚えている」と話し、最後の投影を楽しんだ。 プラネタリウムは、同博物館の開館翌月の1988(昭和63)年11月に投影を始めた。機種は旧ミノルタ社の「MS−10」。体両端の球体部分などから計6500個の恒星や太陽系の惑星などを直径

    earth2001y
    earth2001y 2010/12/10
    おいらが小学1年生のとき、プラネタリウム初体験がここだった
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 時速203キロ運転 東御の上信越道で制限速度123キロ超過

    県警高速隊は9日、東御市の上信越道で制限速度(時速80キロ)を123キロ超過して乗用車を運転したとして、道交法違反の疑いで佐久市の男性団体職員(31)の書類を地検上田支部に送った。 同隊や交通指導課によると、時速200キロを超える速度で摘発されたのは県内で初めて。車は180キロを超えないように速度を制御する装置が解除されていた。職員は「(どのぐらい速度が出るのか)試してみたかった」と話しているという。 送検容疑は9月13日午後8時41分ごろ、東御市内の上信越道上り線を時速203キロで走った疑い。現場に設置された速度違反取り締まり装置で違反が分かった。同隊などによると、国産車はメーカーの自主規制で最高時速を制御する装置を搭載。職員の車も国産車だったが、中古で購入した時点で制御が解除されていたという。 現場はほぼ平たんな直線道路で、車線にはほかの車も走っていた。職員は「(自分の車が速すぎ

    earth2001y
    earth2001y 2010/12/10
    200km/hとかイミフ・・・しかも午後8時41分ごろって普通に他の車も走っていただろうに
  • キッカケはKNCT。 - 百四十字にゃ収まらぬ。

    ■この記事はkosenconf Advent Calenderの参加記事です。昨日(12/7)は京乃さんの「kosenconf Advent Calendar : 2010 なんてものが立ち上がっていたので」でした。 さて、僕は釧路工業高等専門学校(KNCT)の情報工学科を今年卒業したばかり。釧路高専の情報工学科といえば、june29さんと全く同じ高専の同じ学科です。 僕は今、数学科にいます。今僕は東北大学の理学部数学科に在学しています。僕がKNCTで学んでいたのは情報工学。つまり「専攻を変えた」ということになります。でも、高専が嫌だったからとか、工学が嫌だったからとか、そういう理由で数学を選んだのではなくて、高専が僕に「数学に対する興味」を与えてくれたから数学科に進んだ、というのが一番しっくり来る気がする。そういう意味で、僕が高専から貰ったものは、今思えばとても大きなものだったなー。 そ