タグ

2014年7月9日のブックマーク (2件)

  • 国交省カメラが土石流とらえる NHKニュース

    長野県南木曽町で起きた土石流の瞬間を国土交通省中部地方整備局が設置した土石流の監視カメラがとらえました。 カメラは、木曽川との合流地点から800メートルほど上流の梨子沢に設置されています。 コンクリートの段差の上を濁った水が流れていますが、映像の時間表示で午後5時41分ごろ、突然上流の方から白い水しぶきが上がります。 そして土石流が押し寄せ、一気に周囲の樹木をなぎ倒します。 映像では、土石流がカメラのレンズまで迫り、倒れた木とともに下流に流れていく様子が記録されています。

    国交省カメラが土石流とらえる NHKニュース
    earth2001y
    earth2001y 2014/07/09
    これは貴重な資料映像
  • 【きょうの人】「日本とは何か」突き詰める米教授 ケビン・ドークさん(54)  - MSN産経ニュース

    「とても面白いから行きなさいね。約束よ」 交換留学で日から帰ってきた女学生と交わした言葉が、米首都ワシントンのジョージタウン大学で教壇に立つ日研究者の原点となった。海さえ見たことがなかった中西部イリノイ州の高校生は37年前、「映画のようだ」と思いながら羽田に降り立った。 長野県上田市で学生服を着て学校に通う。中国韓国と日の区別もつかなかったのに、1年後には日の大学への進学を考えた。 親の反対で帰国はしたが、「日とは何か」を究明する道へ。大学では日に親しみを抱く反共産主義者の韓国系教授に日史を学び、大学院は一転して、日研究では左派色の強いシカゴ大に進み、博士号を得た。独特の経験が独自の視点を育むことになる。 「日のナショナリズムは、民族ではなく国民の連帯に基づく健全なもの。日の丸や君が代のもとで一体になる市民的ナショナリズムだ」と肯定する。 首相による靖国神社参拝も、中国

    【きょうの人】「日本とは何か」突き詰める米教授 ケビン・ドークさん(54)  - MSN産経ニュース
    earth2001y
    earth2001y 2014/07/09
    で、なんて出てきたのか気になる。 > “「なんでやねん」という言葉を息子と辞書で真剣に探した”