タグ

ソーシャルメディアに関するentranslopeのブックマーク (53)

  • Sumally

    「Sumally」は、 2023年7月3日(月)をもって サービスを終了いたしました。 約12年間、サービスをご愛顧いただき、ありがとうございました。 株式会社サマリーは『テクノロジーで「所有」のあり方をアップデートする』をミッションに、今後は収納サブスク「サマリーポケット」を通して、皆様に新たなモノの持ち方の提案をしていけるよう尽力して参ります。 ご不明な点ございましたら、サービス窓口までお問い合わせください。

    Sumally
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    entranslope
    entranslope 2012/02/14
    チェックでしょうか。日本には(では)さて。。
  • ソーシャルデータをマーケティングに生かす

    出典:ITpro 2011/12/06 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) ソーシャルメディアへの注目が高まり、企業でのマーケティングに活用しようという動きが広まっている。TwitterやFacebookといったソーシャルメディアに関する書籍なども書店の店頭に数多く並ぶようになってきた。 企業のマーケティングにソーシャルメディアを格活用しようとした場合、ツールの利用は欠かせない。ツールを活用することで、SNSの膨大なデータをきちんと把握できるようになるし、効率的な運営管理も実現できる。 ソーシャルメディアの普及でネット上に広がる顧客の声 ツールを使ってソーシャルメディアを活用するの利用者は増加をたどる一方である。ネットレイティングの直近の数値では、mixi、Facebook、Twitterとそれぞれ日での利用者が1000万人を超えている(図1)。ニールセ

    ソーシャルデータをマーケティングに生かす
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Check Point is the latest security vendor to fix a vulnerability in its technology, which it sells to companies to protect their networks.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    entranslope
    entranslope 2012/01/11
    メモ。検索結果の自動カスタマイズ、いやパーソナライズ。
  • ミクシィはソーシャルコマース参入の年--mixiタウン構想が本格始動

    サービス開始から間もなく9年目を迎えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」運営のミクシィ。2011年には「mixiタウン」構想を掲げて、新プラットフォームのmixiページを公開したほか、見方によっては競合ともなるTwitterとの提携も発表した。 2011年にまいた種は2012年にどのように花開くのだろうか。代表取締役社長の笠原健治氏に展望を聞いた。 --2011年を振り返って、ミクシィにとってどういう1年だったのでしょうか。 やはり一番大きなトピックは東日大震災です。2011年3月11日におけるmixiボイスの投稿数は通常の8倍になり、翌週以降も通常の2倍から3倍で推移しました。震災関連の情報を共有するコミュニティも数多く立ち上がり、大きいものでは35万人超となりました。震災の翌週など、少し時間がたってからは日記で経験を記録するユーザーも多く見られました。 携帯電話

    ミクシィはソーシャルコマース参入の年--mixiタウン構想が本格始動
    entranslope
    entranslope 2012/01/01
    メモしとこ。複数のソーシャルメディア併用、どんな形に落ち着くのかな。。
  • 2012年の10大ハイテク動向~マッシャブルのCEOがずばり予想

  • 2011年「ソーシャルメディアと音楽」についてよく読まれた記事トップ10 - a day on the planet

    ブログ更新が滞り申し訳ありませんでした。1ヶ月ほどお休みをいただいていました。その理由は追って来週のブログで発表させて頂きます。 さて、このブログを立ち上げて半年あまり、当に多くの方に読んで頂きまして、ありがとうございました。先日、デジタメというセミナーで講演させて頂いたことや2011年も終わりということで、まとめも含め今回はブログで好評だった記事トップ10をお送りしたいと思います。 【ページビューランキング】 1、日メジャーレコード会社のfacebookページの使い方 2011年9月に発表した記事。日のメジャーレコード会社のfacebookページに言及したもの。音楽業界以外からのヒントはたくさんあると今でも数多くある。むしろ、そちらのほうが参考になるものは多い。ソーシャルメディアをうまく「使うツール」として、まだまだ伸びしろは大いにあると思う。 2、Spotifyで加速する世界照

    entranslope
    entranslope 2011/12/23
    こちらのブログ、注目していこ。個人的には掲載写真に惹かれる。
  • 2012年ソーシャルメディアにおける7つのトレンド ~2011年の振り返りとともに~ « INFOBAHN

    年末になってくると、「来年の○○大予測」といったレポートをよく見かけますね。 今年も残すところ1か月ちょっとということで、ソシエタでもソーシャルメディアの1年間のトレンドを振り返りつつ、来年の動向について考察を加えていきたいと思います。 2011年ソーシャルメディアにおけるトレンド振り返り 2010年末に予想された2011年ソーシャルメディアのトレンドを振り返ってみましょう。アメリカのメディア、Social Media Explorerの予測を参考にしてみます。 2011年のソーシャルメディアにおける5つのトレンド ①消費者によるコンテンツキュレーション ②ロケーション系サービス ③ゲーミフィケーション、ソーシャルゲームQRコード ⑤ソーシャル・コマース ①消費者によるコンテンツキュレーションは、例えば「NAVERまとめ」や「Togetter」が良い事例ではないでしょうか。Twitte

    entranslope
    entranslope 2011/12/10
    よく読んでおこっと。
  • mixi“ユーザー数”問題、ネットレイティングスが説明 「訪問者数は堅調に推移」

    mixi“ユーザー数が激減”などと解釈されたインターネット利用動向調査結果について、ネットレイティングスが見解を公表。改めて集計方法の変更について説明し、訪問者数は堅調に推移しているとした。 SNS「mixi」の“ユーザー数が激減”などと解釈されたインターネット利用動向調査結果について、調査を実施したネットレイティングスは11月28日、見解を公表した。これまで「利用者数」と呼んできた指標名が一部で誤解を招いたとして「訪問者数」に変更し、その上でmixiの訪問者数の変動は集計処理の変更が理由だと改めて説明。mixiの訪問者数は「実際には堅調に推移していると推測される」という。 問題になったのは、同社が発表した10月度のインターネット利用動向調査。一般家庭/職場のPCからのmixi「利用者数」について集計方法を変更したところ、前月の1472万人から838万人に減少したという結果を明らかにした。

    mixi“ユーザー数”問題、ネットレイティングスが説明 「訪問者数は堅調に推移」
  • 「革新を生み出す空間に」――ソーシャルメディアの今と未来、勝間和代さんなど議論

    「革新を生み出す空間に」――ソーシャルメディアの今と未来、勝間和代さんなど議論:SFC ORF2011 Report(1/2 ページ) ソーシャルメディアの普及は、企業のビジネスや個人の活動にどのような変化をもたらすか――経済評論家の勝間和代氏、ネットイヤーグループ代表の石黒不二代氏などが議論を交わした。 ソーシャルメディアの普及によって、これまでWeb上で発信してこなかった人々も自らの意見を実名に近い形で投稿したり、友人などと情報を共有し合ったりするようになった。これに伴い、社会全体を取り巻く情報流通のあり方が複雑化していると言われている。 こうした変化の中、個人や企業はソーシャルメディアとどのように向き合い、活用していくべきなのか――経済評論家の勝間和代氏、ネットイヤーグループ代表の石黒不二代氏、慶應義塾大学総合政策学部の國領二郎教授、同大学大学院 政策・メディア研究科のジョン・キム准

    「革新を生み出す空間に」――ソーシャルメディアの今と未来、勝間和代さんなど議論
    entranslope
    entranslope 2011/11/24
    メモ。「イノベーションが創出される環境はプラット フォーム側が用意するものではなく、あくまで リーダーシップを持った個人が作り出していくもの
  • IBM 官公庁のクラウド・コンピューティング活用の最適解はどこに? - Japan

    IBMの革新的なテクノロジーは、さまざまな業界に多くの影響をもたらしました。深い業界知識を持ち、カスタマイズされたサービス、業界固有のソリューションを提供することで、IBMは世界中でお客様のビジネス変革をサポートしています。 自動車産業 銀行と金融サービス 消費財 防衛 エネルギー 金融サービス 官公庁・自治体 医療 保険 ライフサイエンス 製造業 金属と鉱業 石油・ガス 小売 宇宙 通信 旅行・運輸 お客様事例 Telefonica IBMとTelefonicaスペインがどのように協力し、アイデアを実際のビジネス価値に変えたかをお読みください。 State bank of India State Bank of Indiaのインテリジェント プラットフォームがどのように顧客を第一に考えているかをご覧ください。 アメリカン航空 より良いカスタマーエクスペリエンスへの道は、クラウドです。

    IBM 官公庁のクラウド・コンピューティング活用の最適解はどこに? - Japan
    entranslope
    entranslope 2011/11/22
    ITニュース系サイトとの語り口の違いがなかなかに面白い。
  • 一般ユーザーはTwitterに注目、業界関係者と大きなギャップ 日経デジタルマーケティング

    トップページ > 今週のデータ&ランキング 一般ユーザーはTwitterに注目、業界関係者と大きなギャップ 「ソーシャルメディア利用に関するアンケート(一般ユーザー編)」から 一般のインターネット利用者が今、最も関心を寄せているソーシャルメディアはTwitter。1年後にユーザー数が最も多くなると予測するのもTwitter--。こうした結果が、誌が実施した「ソーシャルメディア利用に関するアンケート(一般ユーザー編)」から明らかになった。 これと同じ時期に別途実施した、デジタルマーケティング業界関係者向け調査の結果(関連記事)と比較すると、その意識に大きなギャップがあることが判明した。 一般向け調査は、ジャストネットのネット調査サービス「Fastask」の調査モニターを対象に10月7日に実施し、20代~30代の368人から有効回答を得た。 「あなたは以下のソーシャルメディアの中でどれに関心

    一般ユーザーはTwitterに注目、業界関係者と大きなギャップ 日経デジタルマーケティング
  • デジタルコンテンツEXPO 2011シンポジウム&見どころレポ (1/2)

    お台場・日科学未来館で、近未来系テクノロジー展示会「デジタルコンテンツEXPO」が開催されている。会期は22日まで、入場は無料だ。 注目はなんといっても「球形飛行体」。防衛省開発で、時速60キロで飛行する謎の飛行マシンだ。22日(土)のデモは16時20分からの30分限定なので見逃さないように(記者は見逃した……ああ……)。そのほかの見るべき展示は次ページで紹介する。来年には売り物になるという立体映像技術など、すごい展示が多いのでお楽しみに! さて21日、同じ会場でシンポジウム「ソーシャルメディアと震災復興」が開催された。パネリストは、ブログ「意力」の立入勝義さん(37)、創庵取締役の佐々木 博さん(41)、経済産業省の須賀千鶴さん(30)。司会はアスキー総合研究所の遠藤 諭所長(55)だ。東日大地震とソーシャルメディアの役割について、それぞれの立場から意見を交わした。 シンポジウムの中

    デジタルコンテンツEXPO 2011シンポジウム&見どころレポ (1/2)
    entranslope
    entranslope 2011/10/22
    これ、今日迄なのか。行くのは難しいかなぁ…
  • 20111012「いまさら聞けない!? 企業のスマートフォン対応 ~稟議に使える戦略、実装ケース、予算、求める成果~」

    Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork 日はセミナー「いまさら聞けない!? 企業のスマートフォン対応 ~稟議に使える戦略、実装ケース、予算、求める成果~」です。スマートフォンに特化したロフトワークセミナーは初の試み!外苑前・TEPIAにて14時半より開演します。Twitterでもお伝えしますよ! #lwseminar 2011-10-12 12:06:53 Yuya.t @aris1016 RT @loftwork: 日はセミナー「いまさら聞けない!? 企業のスマートフォン対応 ~稟議に使える戦略、実装ケース、予算、求める成果~」です。スマートフォンに特化したロフトワークセミナーは初の試み!外苑前・TEPIAにて14時半より開演します。Twitterでもお伝えしますよ! #lwseminar 2011-10-12 13:12:43

    20111012「いまさら聞けない!? 企業のスマートフォン対応 ~稟議に使える戦略、実装ケース、予算、求める成果~」
  • スマートフォンとソーシャルは両輪

    スマートフォンとソーシャルネットワークはもはや切っても切れない関係にある。スマートフォンの新製品発表会では、当たり前のようにソーシャルネットワークが登場し、その使いやすさや連携アプリなどが紹介される。個人が持ち運ぶ情報機器として、スマートフォンはノートパソコンよりも可搬性が断然優れ、なおかつ従来の携帯電話よりも情報発信、閲覧の両面で優れている。それゆえ多くのユーザーが、ソーシャルネットワークの入り口としてスマートフォンを活用しているのだ。 ただ、ソーシャルネットワークが急成長したのはつい最近のことであり、現状は誰もが使っているわけではない。個人情報の扱いなどにも懸念が残る。最終回は少し趣を変えて、ソーシャルネットワークの普及が与える影響などを識者への取材を通して見ていこう。

    スマートフォンとソーシャルは両輪
    entranslope
    entranslope 2011/10/07
    "自分の個人情報が第三者に取られるという意識より、「情報を出さないとそもそも何も始まらないという意識を持っている」"
  • 編集者のスマートフォン所有率は69.8%――「編集会議」2011秋号より | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    デジタルガジェットの所有率(グラフ2)では、デジタルコンパクトカメラが全体の86.0%で第1位となった。急速な普及を見せるスマートフォンは69.8%で第2位。以下、モバイルノートPC(61.6%)、iPod(50.0%)、タブレット端末(48.8%)と続いた。注目のデジタル書籍専用端末は11.6%にとどまり、編集者でさえ所有率は低いという現状が浮き彫りになった。 アンケートにご協力いただいた方(五十音順、カッコ内は所属/一部希望により不掲載) 秋山和輝(家庭画報)、浅井愛(マトグロッソ)、新井寿彦(男の隠れ家)、新井裕久(BIG tomorrow)、荒武祐子(オズモール)、生駒芳子、石川香苗子、石黒謙吾、井芹昌信(OnDeck)、岩佐十良(自遊人)、岩崎貴久(サイゾー)、江口宏志(ユトレヒト)、大澤慶久(クロコラボ)、大滝俊一(週刊東洋経済)、大田原透(Tarzan)、大塚茂夫(ナショナル

    編集者のスマートフォン所有率は69.8%――「編集会議」2011秋号より | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    entranslope
    entranslope 2011/09/21
    なかなかニッチ?な統計情報.
  • ソーシャルメディアとリアルが融合した「ハンバーガーショップ」が話題に! | ロケットニュース24

    アメリカ・ニューヨークで今、非常に注目されているハンバーガーショップがある。一体、何が注目されているのか? 結論から言えば、この店は、ソーシャルメディアとリアルがうまく融合したショップなのだ。 4food(フォーフード)は昨年、ニューヨークでオープンした。店内には注文用のiPadが置かれ、行列が出来ないよう工夫された。と……ここまでは至って普通の話なのが、ここからが凄い! なんと、この店、バンズやパテや野菜、ソースなど客の好みでカスタムオーダーできる。その組み合わせは、え、スゴイ…なんと1億4000万通り。そして、客は組み合わせによって自分自身で作ったオリジナルハンバーガーに名前を付けることができ、4foodのサイトに登録できるのだ。 さらに凄いのが、この自分で作ったオリジナルバーガーが売れると、ハンバーガーが1個につき、25セントがもらえてしまう。なんだかアフェリイトみたいだ。も、も、も

    ソーシャルメディアとリアルが融合した「ハンバーガーショップ」が話題に! | ロケットニュース24
    entranslope
    entranslope 2011/09/17
    少し古い記事だが...これは..スゴイのでしょうね.注目してみます.
  • 【対談:小林弘人×斉藤徹】 社会貢献ゲーミフィケーションの時代――ソーシャルメディアでエコをもっと楽しく | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    シェア住居に住んだり、カーシェアリングを利用したり、「シェア」するライフスタイルが社会に定着しつつある。一方、会員の間でモノの貸し借りができるシェアリング・サービス「シェアモ」が終了。トラブルを克服するために実名ソーシャルメディア「フェイスブック」に期待が寄せられる。ソーシャルメディアはどこまで社会変革の推進力になれるのか、IT化の黎明期からオンライン・コミュニケーションをリードしてきた小林弘人氏と斉藤徹氏に聞いた。 (注)この記事は、「環境会議」2011年秋号(9月5日発売、宣伝会議発行)に掲載されたものです。 近代化以前は「シェア」が当たり前だった ――日では根付かないと言われていた「シェア」するライフスタイルが、子育て世代のコミュニティや若い世代を中心に、急速に拡がってきています。この傾向をどのように見ていますか。 小林 講演やセミナーでもよく聞かれますが、「日では…」という日

    【対談:小林弘人×斉藤徹】 社会貢献ゲーミフィケーションの時代――ソーシャルメディアでエコをもっと楽しく | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    entranslope
    entranslope 2011/09/09
    最強タッグ?! "シェアすると楽しい" ”ゲームに夢中になってしまう感覚で、みんなが参加したくなる仕掛けをつくればさまざまな環境問題が一気に解決へ”
  • 電通とトライベックが業務提携、企業サイトでソーシャルメディアを通した連携力などを診断するサービス

    電通とトライベック・ストラテジーは6日、企業サイトの診断サービスで業務提携を実施すると発表した。これまでにトライベック・ストラテジーが提供してきた企業サイト診断サービスと今回新たに両社で開発した診断サービスをもとに、企業サイトの各種診断およびその診断結果にもとづく企業サイトの改訂サービスを、9月より両社共同で提供する。 従来の企業サイト診断では、顧客の使いやすさを評価する「ユーザービリティ診断」や、顧客からの接続のしやすさを評価する「アクセシビリティ診断」といった診断方法を中心に行われていたが、ブログやSNSなどのソーシャルメディアが急速な普及を背景に、今回ソーシャルメディアなどと連動して生活者とコミュニケーションがはかれているかという「コミュニケーション力診断」サービスを新たに共同で開発した。 「コミュニケーション力診断」サービスでは、(1)経験軸:コンテンツの伝わりやすさ、(2)PR軸

    電通とトライベックが業務提携、企業サイトでソーシャルメディアを通した連携力などを診断するサービス
    entranslope
    entranslope 2011/09/08
    メモ.「ユーザービリティ診断」「アクセシビリティ診断」に「コミュニケーション力診断」を追加.