エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント12件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
属人化とリスクからの脱却! ドメイン & DNS レコード管理をゼロから再設計した話 - カミナシ エンジニアブログ
こんにちは。ソフトウェアエンジニアの坂井 (@manabusakai) です。インターネットの根幹を支えるドメイ... こんにちは。ソフトウェアエンジニアの坂井 (@manabusakai) です。インターネットの根幹を支えるドメインと DNS の仕組みが好きです。 ところで、みなさんの会社ではドメインや DNS レコード(リソースレコード)をどのように管理されていますか? カミナシでは以下のような課題を抱えていました。 運用・管理面 複数のレジストラでドメインが取得されていたため、異なる管理画面の操作方法や請求書の連携で手間がかかっていた DNS レコードのほとんどが手作業で追加され、それらのレコードが登録された経緯や目的の記録が残されていないものが多数あった。加えて、棚卸しの実施が不十分で、必要性が不明確なレコードが多数存在していた セキュリティ面 一部のレジストラにおいては、きめ細やかな権限管理機能が提供されておらず、ID とパスワードを共有せざるを得ない状況であった。結果として、CTO がこれらに関
2025/05/21 リンク