新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
朽木誠一郎 の あまのじゃく日記
2018年に執筆したBuzzFeedの記事のうち、シェア数が多い記事を調べたので、メモしておきます。 5,000シ... 2018年に執筆したBuzzFeedの記事のうち、シェア数が多い記事を調べたので、メモしておきます。 5,000シェア以上は2本、3,000シェア以上は5本、1,000シェア以上は25本でした(12/30時点でのFacebook・Twitter・はてなブックマークの合計/URL変更前の記事ではその合計/10の位で四捨五入)。 バズ、つまり話題になるのは、読者のみなさんのおかげです。医療という堅いイメージのテーマをどう広く伝えていくか、かつ分断を生まない・広げないさじ加減でというのは難しいですが、今年の経験や反省を活かして来年もがんばります。 雑誌『Mac Fan』の連載「医療とApple」、初の単著『健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方』も引き続きよろしくお願いいたします。 特に『健康を〜』については、2018年の6〜7割のリソースを注ぎ込み、執筆やPR活動を