エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SE を叩くと仕様が2つ
SE 叩きの流れは、相も変わらず衰えることなくなわけですがね。 SE という立場が海外に無いからアホだと... SE 叩きの流れは、相も変わらず衰えることなくなわけですがね。 SE という立場が海外に無いからアホだというのは短絡的でまるで建設的ではない議論を生む筋の悪いアプローチなんじゃないかと思うわけです。 Software Design 詩向けに書いたCOBOLな言語の話(このネタ書いてる時点ではまだ発売前)とちょい平行になるのですが、SE という存在に期待されてるであろう、「要件定義/基本設計(外部設計)/詳細設計(内部設計)の一部」といった、社会構造においての役割(=機能)が、ITのコモディティ化に歩調をあわせた形で企業内のロールとして成立する前に、外部化されたビジネスモデルとして、早々に事業会社に期待される内部分業から独立するかたちで成立してしまったのが、私の国内ITにおける SE の立ち位置の前提。 ここで「要件定義/基本設計(外部設計)/詳細設計(内部設計)の一部」といってる言葉の定義