記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning id:OguraHideo氏"相手がどこの誰だかわかっていると解決方法に柔軟性を持たせることができる"<ここを「具体的に何故」なのか説明すべき.最も重要なポイントだろうと思うので100文字では足りない.

    2009/11/04 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green ところで諸君ははてなワンワンワールドというサービスがあったことをおぼえているだろうか

    2009/11/04 リンク

    その他
    thermalpaper
    thermalpaper 「相手がどこの誰だかわかっている」と属人論法やネガコメ返しで効果的に攻撃できるけど、匿名さん相手だと効果が薄いから困るって事かな?>id:OguraHideo

    2009/11/04 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 タイトルの意味が本気でわからんのだが、犬でも説得できるという自負があるのであればそれは妄想だからしかるべきところに行くべき。

    2009/11/03 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「私がBLOGOSに参加したら,池田さんは検索の際に,-blogos等のオプションを追加するのでしょうか」

    2009/11/03 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 わんわんわんわんっ

    2009/11/03 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 ↓まぁたトレーサビリティの問題になっちゃってるし。匿名実名で閾値が違うっておかしいでしょ。誹謗中傷と実害の相関関係は変わらないはず。むしろ影響力のある有名人に中傷されたら被害が大きい。

    2009/11/03 リンク

    その他
    OguraHideo
    OguraHideo 抽象的に言うと,相手がどこの誰だかわかっていると解決方法に柔軟性を持たせることができるのです。これに対し,発信者情報開示でも相手がわからない場合,勢い刑事事件化するしかなくなってしまうのです

    2009/11/03 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen なんで「とりあえず放置」するんだろ。余計こじれるだけなのに。/ところでこのblogの文字が大きくなる仕様は変。最初から大きくすれば良いじゃないか。

    2009/11/03 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 くこどんろうの計

    2009/11/03 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra [池田信夫]

    2009/11/03 リンク

    その他
    torin
    torin 実名推進派の皆様による「実名でも誹謗中傷は普通に発生する」好例

    2009/11/03 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal おもしろかった。

    2009/11/03 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller 痴的な人間に犬と言われると逆説的に安心するよね、俺ってまともじゃんって。

    2009/11/03 リンク

    その他
    namnchichi
    namnchichi 「本当に無視しているのなら言及しなければいいのに。」おもしろい。

    2009/11/03 リンク

    その他
    aereal
    aereal 段落にマウスオーバーするとフォントサイズ大きくなるんだけど、なにこのキモ仕様 / *, *:hover {font-size: medium !important;} で解決。当事者用 -> * {display: none !important;}

    2009/11/03 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「犬が人間よりも知的ではない」は自明ではない。

    2009/11/03 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado 何年同じことやってんですか・・・

    2009/11/03 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn BlockするけどProtectしない、暴言を読まれたいのか読まれたくないのかどっちだあの人。

    2009/11/03 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro 目くそ鼻くそ

    2009/11/03 リンク

    その他
    Naotoh
    Naotoh ついったーの運営がなんら改善されないのでアメーバなうに移転します!と池田が言うのも時間の問題ですね

    2009/11/03 リンク

    その他
    rikuo
    rikuo ここの「池田」氏がどこの池田なのかよく分からないのですが、引用するなら該当発言にリンクか何かくらいしてほしい。これ?http://twitter.com/ikedanob/status/5380043724

    2009/11/03 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki "ところで,私はBLOGOSの編集部から丁重なお誘いを受けているのですが,私がBLOGOSに参加したら,池田さんは検索の際に,-blogos等のオプションを追加するのでしょうか"

    2009/11/03 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 外部の人からは、池田氏ははてブのネガコメ集団と同類と思われてるのだから、池田氏に対してこういうタイトルの記事で絡むと、小倉氏もネガコメ集団所属だと思われて品位が落ちまくってすごい損だと思うのだけど。

    2009/11/03 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『これは私と濱口先生を「犬以下の知能の人間」と決めつけるもので,法的にいうと明らかに違法』

    2009/11/03 リンク

    その他
    ekken
    ekken 「俺を批判するものは何人たりとも許さん!」「しかし俺は誰を罵倒しても無問題」なのが池田信夫さんだからなぁ。俺には小倉さんに対する誹謗中傷と思えるんだけど、法的手段に訴えられないものですかねぇ。

    2009/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    犬以下の知能の人間に正面から反論できないって自負? - la_causette

    池田信夫さんが,Twitterで次のようにつぶやいているようです。 犬は相手にしないと吠えなくなるので、...

    ブックマークしたユーザー

    • Utasinai2009/11/04 Utasinai
    • triggerhappysundaymorning2009/11/04 triggerhappysundaymorning
    • soylent_green2009/11/04 soylent_green
    • thermalpaper2009/11/04 thermalpaper
    • NOV19752009/11/03 NOV1975
    • mohno2009/11/03 mohno
    • y-mat20062009/11/03 y-mat2006
    • ncc17012009/11/03 ncc1701
    • OguraHideo2009/11/03 OguraHideo
    • and_hyphen2009/11/03 and_hyphen
    • kokogiko2009/11/03 kokogiko
    • as365n22009/11/03 as365n2
    • randompole2009/11/03 randompole
    • t298ra2009/11/03 t298ra
    • torin2009/11/03 torin
    • umeten2009/11/03 umeten
    • REV2009/11/03 REV
    • setamise2009/11/03 setamise
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事