記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yukio2005
    yukio2005 知りたいのは自分。パーソナルメディアの価値はマスメディアより大きい.「何百万人に向けて出すマスコミ」か「身内の個人的な会話」しかなかったメディアポートフォリオが連続になり線形結合の上に新しいメディアが

    2009/05/29 リンク

    その他
    rawwell
    rawwell "つまり今までは「どうでもいい情報を何百万人に向けて出すマスコミ」か「身内だけの個人的な会話」しかなかったメディアのポートフォリオが連続になり、両者の線形結合の上に多くの新しいメディアが生まれているの

    2009/05/24 リンク

    その他
    me5655
    me5655 価格は限界費用に等しくなるという市場原理は強力。限界費用の法則から免がれる方法は、独占によるレントを作り出すこと。古典的な独占だけでなく、イノベーションによる独自技術・ビジネスモデルでも独占を作れる。

    2009/05/19 リンク

    その他
    nekotekikaku
    nekotekikaku あはっ

    2009/05/18 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「価格は限界費用に等しくなるという市場原理はきわめて強力」「資本家がもうかったようにみえるのは、もうかった資本家だけが記録に残ることによる生存バイアス」/新聞社大合併劇はもうすぐかな。

    2009/05/16 リンク

    その他
    takaosue
    takaosue メディアはパーソナルになるという発展シナリオ。既にTVを見ない自分は大量のデジタルガジェットやマーケティングガジェットを集めて巡回しており、パーソナルなものだ。TV新聞のような簡易メディアでもそうなる。

    2009/05/16 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 ニュースの価値は書かれて蓄積される著作権のところにあるのではなく、文字通りのニュース性にあるのだと認識してビジネスモデルを再構築すべきだ。

    2009/05/16 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 限界費用の法則からまぬがれる方法は一つしかない。独占によるレントを作り出す事。古典的な独占だけではなく、イノベーションも他人のもっていない技術やビジネスモデルによって一時的な独占を作り出す手段である。

    2009/05/16 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 経済学を勉強して良かった。「レント」を忘れてググッたら、すぐにグラフが思い浮かんだ。関係ないけど、知財ってレントだよなって思った。多様性って書籍販売のロングテールだな

    2009/05/16 リンク

    その他
    homer_wells
    homer_wells 「価格は限界費用に等しくなるという市場原理はきわめて強力なもので、長期的にこの法則からまぬがれた産業はない」

    2009/05/16 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “「どうでもいい情報を何百万人に向けて出すマスコミ」or「身内だけの個人的会話」しかなかったメディアのポートフォリオが連続になり両者の線形結合の上に多くの新しいメディア≠前者の消滅⇒新しいバランス成立”

    2009/05/15 リンク

    その他
    marupin
    marupin 覚えておきたい>資本主義というのは、平均的には損するビジネスに「自分だけはもうかる」と信じて参入する資本家の錯覚によって成り立っている。 資本家がもうかったようにみえるのは、もうかった資本家だけが記録

    2009/05/15 リンク

    その他
    deadcatbounce
    deadcatbounce 朝日新聞社のボーナスは48%減額されたそうだ。

    2009/05/15 リンク

    その他
    u_1roh
    u_1roh 「資本主義というのは、平均的には損するビジネスに「自分だけはもうかる」と信じて参入する資本家の錯覚によって成り立っている」株とかFXみたいだ。/「線形結合」は「線形補間」の間違いかな。

    2009/05/15 リンク

    その他
    o_nira
    o_nira 「資本主義というのは、平均的には損するビジネスに「自分だけはもうかる」と信じて参入する資本家の錯覚によって成り立っている」 / 人間乙

    2009/05/15 リンク

    その他
    odasige
    odasige コンテンツ産業の平均品質の低下と参入障壁低下に関する資料としてブクマ。

    2009/05/15 リンク

    その他
    mochan
    mochan ほんとにソウダ。新聞屋諸氏、先はないぞよ。

    2009/05/15 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu まさに自分の思っていた通りの内容だが、時代の流れに逆行するB-CASのような”抵抗勢力”の動きが予測できない。

    2009/05/15 リンク

    その他
    sameo
    sameo 「どうでもいい情報を何百万人に向けて出すマスコミ」か「身内だけの個人的な会話」しかなかったメディアのポートフォリオが連続になり

    2009/05/15 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 記者の前にキヨスクや新聞販売店が路頭に迷う。

    2009/05/15 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 新聞業界は競争的な市場ではない――と思い込んでいるおじさんたちにはわからないだろうな。“信頼”の定義が上位レイヤーで変わってきているというのに

    2009/05/15 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong ここでも資本家は負け、消費者が勝つのである。<最後に勝ったのは農民だとか言った「七人の侍」みたいだな

    2009/05/15 リンク

    その他
    georgew
    georgew NYタイムズさえ、グーグルに買収されるとかNPOになるとかいう噂が流れている > 個人的に今一番気になってる。

    2009/05/15 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「クラークも指摘するように、産業革命の恩恵をもっとも受けたのは単純労働者であり、資本家の利潤はほとんど消費者に移転された。」

    2009/05/15 リンク

    その他
    takuya-itoh
    takuya-itoh "今までは「どうでもいい情報を何百万人に向けて出すマスコミ」か「身内だけの個人的な会話」しかなかったメディアのポートフォリオが連続になり、両者の線形結合の上に多くの新しいメディアが生まれているのだ。"

    2009/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新聞の没落と資本主義の運命 - 池田信夫 blog

    経済危機の打撃をもっとも受けたのは、意外なことに新聞だった、とEconomistは論評している。サンフラン...

    ブックマークしたユーザー

    • fujiedasugio2010/11/04 fujiedasugio
    • mmorix2009/06/05 mmorix
    • kurima2009/06/03 kurima
    • yukio20052009/05/29 yukio2005
    • shut2009/05/28 shut
    • sarutoru2009/05/24 sarutoru
    • rawwell2009/05/24 rawwell
    • me56552009/05/19 me5655
    • andvert2009/05/18 andvert
    • nijikot2009/05/18 nijikot
    • nekotekikaku2009/05/18 nekotekikaku
    • valuefirst2009/05/18 valuefirst
    • t2-news2009/05/18 t2-news
    • diotojoutarou2009/05/18 diotojoutarou
    • came82442009/05/17 came8244
    • dancelina2009/05/17 dancelina
    • otakechibi2009/05/17 otakechibi
    • anpod2009/05/16 anpod
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事