エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中東の窓 : カタール問題(トランプ発言)
カタール問題(トランプ発言) 2017年06月10日 10:20 カタールアメリカの外交政策 カタール問題(表題は... カタール問題(トランプ発言) 2017年06月10日 10:20 カタールアメリカの外交政策 カタール問題(表題は短くするために…「カタールとサウディ等との対立問題等」の長々しい名前はこの蒸し暑さの中で使っておれない・・・・この表題を使いますが、特にカタールに問題があると示唆しているわけではないので、念のため)については、米国を含む外部勢力は、いずれも事態の鎮静化を訴え、対話を通じた速やかな解決を要請していますが、どうやら米国ではいつもの通りトランプ大統領が、国務長官等の努力を台無しにするような発言をしているようです。 比較的中立なal qods al arabi net 等も、米国務長官は中長期的に見ればカタール問題は、ISに対する政策に悪影響を及ぼすとして、その沈静化を求め、国防総省も同様の見解を表明したと報じています。 さらに国務長官は、カタールの封鎖は米国企業の活動を阻害しており、