記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shinji_HK
    shinji_HK アメリカってプログラマーの概念が日本とちょっと違うんじゃなかったっけか。

    2014/11/25 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 たまにtwitterでグラフデータみかけるけど、先進国中で賃金さがってるの日本だけだしなぁ。なんでこんなに能力が買い叩かれてんのか本当にわからん。

    2014/11/25 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw 多重ピンハネがない事が最大の要因だと思う。それとアメリカでプログラマーって業務知識があってプログラムが書ける人でしょ。

    2014/11/25 リンク

    その他
    animist
    animist マジかよコレw

    2014/11/25 リンク

    その他
    mirror_osaka
    mirror_osaka 言語が使えるのが前提で、そこから先の能力(Googleが好きなスマートクリエイティブ)があってこその年収じゃないのかな?

    2014/11/25 リンク

    その他
    yatmsu
    yatmsu ちょっとアメリカ行って1300万稼いでくるわ / アメリカのプログラマーの言語別年収wwwwwwwww - キニ速

    2014/11/25 リンク

    その他
    yau
    yau マイナー言語を自由選べるって段階で相当高レベルなお仕事。何とかホールディングスに勤めている人の平均年収が高いのと同じ仕組み。あと、家賃考えると西海岸で800万とかワープアになりかねない。

    2014/11/25 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi プログラミング言語の宗教戦争が盛り上がるなw。/Objective-Cが2位かよ。

    2014/11/25 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe アメリカでも比較的有名な大学出身でコンピュータサイエンス系の学位持ってないとこのレベルの年収にはならないって聞いたことあるよ。お前らレベルがアメリカ行っても年収変わんないよ(と負け惜しみを

    2014/11/25 リンク

    その他
    hakob
    hakob Average:平均であってmedian:中央値でないことに注意。100人の年収500万プログラマ中に1人だけ年収5億が入れば、1000万になるという要素もある(ただ、中央値でも北米のほうが高いと思う

    2014/11/25 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo ベイエリアの家賃は1LDKで月30万とかいう世界らしい。ねこらさんの書いてるオフショアの問題もあるから、そらそうよとしか。労働集約産業は途上国に移り、高コストでも引き合う頭脳労働だけが残る。国際分業だ

    2014/11/25 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 Cもアセンブラも計算機のしくみすらも分かってないのにスクリプト言語だけで年収上がってる同僚を見る辛み、みたいな。

    2014/11/25 リンク

    その他
    straychef
    straychef Rを覚えよう

    2014/11/24 リンク

    その他
    getlife
    getlife あとで

    2014/11/24 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra どうやらHTMLとCSSは覚えなくてよさそうだw

    2014/11/24 リンク

    その他
    anoworl
    anoworl “Perlを全部大文字にされるとLispのREPLに見えて仕方がない ”

    2014/11/24 リンク

    その他
    imototakeshi
    imototakeshi rails

    2014/11/24 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 “3位 Python – $100,717(約1200万円) ”ほぉ。

    2014/11/24 リンク

    その他
    skytee
    skytee アメリカに行くか〜

    2014/11/24 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 ここで挙がってる言語の多くが、米国を中心に開発・メンテされてることを考えれば当然の結果。

    2014/11/24 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro こうなると優秀な日本人プログラマーは、世界相手にソフト売ってドル稼いで日本で暮らすのが最適解になりそう。

    2014/11/24 リンク

    その他
    farako
    farako 生活費の違いか、「プログラマー」を名乗れるために一定のレベルの高さが必要なのか。

    2014/11/24 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea まえTwitterで働いてる日本人の人が言ってたけど年収1500万円貰ってるのに家賃が高いから結局日本の生活と変わらないってさ

    2014/11/24 リンク

    その他
    cisumon
    cisumon アメリカも派遣みたいな会社があって契約途中でやめると訴えられて違約金2万ドルとか払わされるらしい http://www.theguardian.com/us-news/2014/oct/28/-sp-jobs-brokers-entrap-indian-tech-workers

    2014/11/24 リンク

    その他
    gokichan
    gokichan トップ12の言語全部マスターしてるので1億2千万で雇ってください。

    2014/11/24 リンク

    その他
    north_god
    north_god プログラマの技術だけでなく、その言語を書く業務がどういう業界でどういう責任を持つかのような

    2014/11/24 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou RoRとJavascriptはなんか違う…いや違わないんだろうけど違和感。どっちにしても中央値でこれならすごいけどなー。俺は700万くらいでいいんだけどダメかの。

    2014/11/24 リンク

    その他
    unique120
    unique120 日本語が最低なんだろ?

    2014/11/24 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment CSVはいくらくらいなの?

    2014/11/24 リンク

    その他
    mnat44
    mnat44 ベースの金額もそうなんだけどObjective-Cこんなに上なのか。数年後にはSwiftと入れ替わるんだろうけど。

    2014/11/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカのプログラマーの言語別年収wwwwwwwww : キニ速

    ブックマークしたユーザー

    • trini2014/12/05 trini
    • arajin2014/11/27 arajin
    • nabinno2014/11/26 nabinno
    • wf_wfwfwf3242014/11/25 wf_wfwfwf324
    • shinji_HK2014/11/25 shinji_HK
    • yuuko_ishizaka2014/11/25 yuuko_ishizaka
    • sakurajimayo2014/11/25 sakurajimayo
    • nenesan01022014/11/25 nenesan0102
    • oakrw2014/11/25 oakrw
    • animist2014/11/25 animist
    • hristostoichko42014/11/25 hristostoichko4
    • orzie2014/11/25 orzie
    • kobake2014/11/25 kobake
    • mirror_osaka2014/11/25 mirror_osaka
    • sanamarukage2014/11/25 sanamarukage
    • octopus_plug2014/11/25 octopus_plug
    • e10kg2014/11/25 e10kg
    • yatmsu2014/11/25 yatmsu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事