エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エクストリーム・カーヴィングスキー入門(1) : 電子仕掛けのリンゴ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エクストリーム・カーヴィングスキー入門(1) : 電子仕掛けのリンゴ
最近はMacの話題よりロードバイクの話題がめっきり多くなった。 ロードバイクもピナレロFPクワトロに更... 最近はMacの話題よりロードバイクの話題がめっきり多くなった。 ロードバイクもピナレロFPクワトロに更新! 今はチャリツー(ジテツー)ネタとバイク(モーター付きを含む)をメインにしてます。 今年導入の新兵器。 ELAN WaveFlex 8 Green QT。 20数年ぶりに買うスキー板。 今まで自分の身長より短いスキー板なんて買ったことなかったんやけど、時代はGSでも180センチなんて板に乗る昨今。(※去年レギュレーション変更があり、188センチ以上になったらしい) 普通にファンライドするだけなら150〜170㎝ぐらいで充分らしい。 で、俺が選んだのは160㎝。 …というより、この機種のこの長さがアルペンでやたら安かったのでこれにしたんやが、持ってるスノボとあんまり変わらんような長さになった。 (Burton Custom:160㎝、Moss Syncro:164㎝、オガサカR10:15