エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
松田美佐『うわさとは何か』(中公新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
松田美佐『うわさとは何か』(中公新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期
5月14 松田美佐『うわさとは何か』(中公新書) 7点 カテゴリ:社会7点 デマ、流言、ゴシップ、口コミ... 5月14 松田美佐『うわさとは何か』(中公新書) 7点 カテゴリ:社会7点 デマ、流言、ゴシップ、口コミ、風評、都市伝説…。多様な表現を持つうわさ。この「最古のメディア」は、トイレットペーパー騒動や口裂け女など、戦後も社 会現象を巻き起こし、東日本大震災の際も大きな話題となった。事実性を超えた物語が、人々のつながり=関係性を結ぶからだ。ネット社会の今なお、メールや SNSを通じ、人々を魅了し、惑わせるうわさは、新たに何をもたらしているのか。人間関係をうわさから描く意欲作。 これが本書の帯に書かれた紹介文。最初に「デマ、流言、ゴシップ、口コミ、風評、都市伝説」と並んでいますが、このうち「デマ、流言、ゴシップ」にはなんとなくマイナスのイメージがありますし、逆に最近は口コミサイトや口コミによるマーケティングなど「口コミ」についてはそのプラスの部分が注目されています。 そして「風評」については、震