エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Node.js] Cloud9 IDEを拡張してnpmのインストーラを作ってみる
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Node.js] Cloud9 IDEを拡張してnpmのインストーラを作ってみる
Node, iOS, Android, HTML5, JavaScriptの話題。ときどきMacやLinux。 Cloud9 IDEには、NideのようなNPM... Node, iOS, Android, HTML5, JavaScriptの話題。ときどきMacやLinux。 Cloud9 IDEには、NideのようなNPM Managerがありません。expressをインストールするには、コマンドラインを使う必要があります。IDEからnpmインストールできるといいですよね。 ローカル環境にインストールしたCloud9 IDEを拡張してみます。 ポイント npmコマンドは結局サーバ側のコマンドなので、クライアントとサーバの両方を拡張する必要がある。 gittoolsが参考になる。 全体の流れ クライアント側からide.send(message)を使ってJSONでコマンド送信。サーバー側のthis.command(user, message, client)で受信。 サーバ側でspawnCommandでコマンド実行。コールバック内でsendResultで