記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru  「>ポルノを真に受けるんじゃねえよバカ、という教育をちゃんとしなきゃダメだし、性教育の時間でもそのくらいはやってると思うんだけどなあ。」←これが無理なのが今の学校性教育。ポルノの話なんてできない。

    2009/05/30 リンク

    その他
    yomayoma
    yomayoma 人権と人権の相克?

    2009/05/30 リンク

    その他
    randompole
    randompole 法規制したい人がいてそれにどう対抗するかという話をしていた所に「最初から法の話などしていない」という人が来てもそりゃ噛み合うわけないわな。

    2009/05/30 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 本題とは全く関係無いが地下猫さんへのメールをblogのコメント欄に誤爆するという器用さで爆笑したw

    2009/05/30 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk 法と道徳の境界、国家と社会の境界は曖昧だ(から話がこじれる)っちゅうこっちゃね。

    2009/05/30 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 「法的に人権侵害とみなすということには、そのくらい重い意味があるんだよ」「法においてそれを人権侵害だと認定するということは、国家権力に対応する義務を課すということだからです」このへん大事。

    2009/05/29 リンク

    その他
    FFF
    FFF ポルノに対するリテラシーを付けさせようと思ったら性教育に踏み込まなきゃならんし、日本は徹底的にその辺に及び腰だしなー

    2009/05/29 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 「役人やポリが出張るような領域じゃないから自主規制の意味がある」

    2009/05/29 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop “それで法的に我々ポルノ表現者が加害者として賠償責任を負わされるべきものではない” “ある表現を「人権侵害」と認定することの持つ攻撃力・破壊力を甘く見すぎている” この辺りを規制への対抗の中核にすべきか

    2009/05/29 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 僕は法規制を主張していない、最初から法の話などしていないので、僕に対する反論としてはまったく成立していない。僕の主張は人権侵害と法との切り分けだ。

    2009/05/29 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 猫さんは「差別="構造的な"人権侵害」と言ってるのでは。差別が悪いのはそれが人権侵害となりうるからでしょう。法規制の要件は個別的な人権侵害という主張には同意。

    2009/05/29 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap うん、(時として猟奇的な)殺人をテーマとした推理小説とか規制されないのは、殺人が禁忌だという意識を社会が共有しているからだろしなー/ただ、ゲームは「操作」するから刺激が強い、とか思っている人はいるかも

    2009/05/29 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide 要するに歪んだ精神論なんですよ。差別的表現を許容する心が差別を産むみたいなー。

    2009/05/29 リンク

    その他
    inumash
    inumash 立脚点としては明らかにこちらが正当でしょうな。

    2009/05/29 リンク

    その他
    angmar
    angmar "差別構造を強化するから、という理由で処罰するのは、わいせつ規制と発想が変わらないと"

    2009/05/29 リンク

    その他
    zundel
    zundel 人権侵害もずいぶん安くなってしまった世の中だし… 『結婚式のブーケトスは、独身女性に対する人権侵害だ』 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1267003.html

    2009/05/29 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai スマートだ。

    2009/05/29 リンク

    その他
    seijigakuto
    seijigakuto 議論先の「人権侵害」は政治スローガンに近いので、道徳論ではなく法律論や立法論としてはこちらが正解に近いと思います/id:WinterMuteさん 人権擁護法案は、純粋な個人的法益で名誉毀損みたいに構成すると思います

    2009/05/29 リンク

    その他
    kilrey
    kilrey "ポルノを真に受けるんじゃねえよバカ"だね。規制するのではなく軽蔑してやらねばならないのに。

    2009/05/29 リンク

    その他
    optical_frog
    optical_frog 「法において、人権侵害とは、もっと具体的直接的な被害をさすものであり、だからこそ法の強制力が及び、こちらも重要な基本的人権であるところの表現の自由の制限まで可能になるんじゃないかな。」

    2009/05/29 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 人権擁護法案の絡みもあるのかな<人権侵害 差別との切り分けは難しいだろうなぁ/性教育は性教育の問題を抱えていて、現状機能しているとは言い難いです。また別の問題ではありますが

    2009/05/29 リンク

    その他
    GEGE
    GEGE 「ポルノを真に受けるんじゃねえよバカ、という教育をちゃんとしなきゃダメ」 本来、ポルノが犯罪を誘発してようがなんだろうが、この結論ですべて終わるはずなんだがねぇ……。

    2009/05/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ブックマークしたユーザー

    • yotayotaahiru2009/05/30 yotayotaahiru
    • yomayoma2009/05/30 yomayoma
    • randompole2009/05/30 randompole
    • FTTH2009/05/30 FTTH
    • chnpk2009/05/30 chnpk
    • comzoo2009/05/30 comzoo
    • narwhal2009/05/30 narwhal
    • zonia2009/05/30 zonia
    • boxfan2009/05/29 boxfan
    • bunz0u2009/05/29 bunz0u
    • pollyanna2009/05/29 pollyanna
    • FFF2009/05/29 FFF
    • NORMAN2009/05/29 NORMAN
    • crow_henmi2009/05/29 crow_henmi
    • slpolient2009/05/29 slpolient
    • h-hirai2009/05/29 h-hirai
    • ohira-y2009/05/29 ohira-y
    • samoku2009/05/29 samoku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事