エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Herokuで強制的にdb:migrateをやり直す。 - このブログは証明できない。
昨晩は、熊本で震度3の地震がありました。地震と共に私の心も大きく揺れるとともに、普段の防災意識の低... 昨晩は、熊本で震度3の地震がありました。地震と共に私の心も大きく揺れるとともに、普段の防災意識の低さに自信を失ったしだいです。そこで、Herokuのdb:migrateにまつわる話です。 RailsではDBのスキーマを変更した場合は、db:migrateでバージョンを上げていくのが王道です。 Railsでテーブルに列を追加するメモ。 - このブログは証明できない。 ですが、実験中やテスト中などに、「あ。このカラムはintegerじゃなくてstringだった」など気づくこともあります。そんなとき、バージョンを上げるのではなく、最初からやり直そうと考えることも多いのです。DBをバッサリ削除したり。 ところが、Herokuだと、DBを削除することができません。そんな時は、こうします。 % heroku rake db:migrate:redo STEP=10 STEPの値は適当です。大きめにして
2015/03/30 リンク