エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PC-6001mk2修理記録(2)キースイッチ全交換手術: 808 Midway
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PC-6001mk2修理記録(2)キースイッチ全交換手術: 808 Midway
さて、前回のエントリで画面表示までできたPC-6001mk2ですが、キーが半分くらい効かないという障害を抱... さて、前回のエントリで画面表示までできたPC-6001mk2ですが、キーが半分くらい効かないという障害を抱えていました。 キーボードを修理されている方は複数いらっしゃって(こことかここ)、 ・キースイッチ交換 ・ラバードーム移植 のいずれかの方法を採ることになりそうです。 ラバードームは移植元の別の個体が必要になるので、今回はキースイッチ交換法で行くことにしました。 まずは秋葉原で部品の調達です。 必要なのは12x12mmの4ピンのタクトスイッチです。 千石電商で一個50円の物を75個購入しました。 スイッチは複数のメーカーから出ていましたが、純正品がアルプス製との事なので、アルプスの物をチョイスしました。また、前出のブログにあったラバードーム付きの物は見つけられませんでした。 また、オリジナルのスイッチをひっぺがすための半田吸い取り線も必要です。2mの物を買いましたが、終わってみたらギリ