記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    heis101
    heis101 これはたぶん、学問的にもまだ論争が続いてる問題なのだと思った。いうなれば邪馬台国論争のように。どの人も決定的な証拠を欠いているから、いつまで経っても仮説(の候補)が絞られていかない、というか。

    2009/08/21 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 生物と無生物のあいだが酷いというのは同意だが、チューリング達の業績は数理生物学やシステム生物学の分野できちんと受け継がれているわけで、コレを十把一絡げに「生物学」とか言われると悲しいなあ。

    2008/10/16 リンク

    その他
    proverb
    proverb すごく怒ってる!

    2008/10/16 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 続き。まあ当該の本は読んでないのでどの程度酷いのかは実際のところ自分では判断つかぬ野田が。

    2008/10/16 リンク

    その他
    dlit
    dlit 後編。参考文献が色々。

    2008/10/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    皆殺しの天使 : 「生物と無生物のあいだ」・酷評 2/2

    堕天使は陸上で暮らすしかない。でもあいつらは今日も天空を笑顔で翔んでいやがる(1/2のつづき) 生物...

    ブックマークしたユーザー

    • heis1012009/08/21 heis101
    • miuraharuki2009/01/28 miuraharuki
    • niceniko2008/10/18 niceniko
    • t2-news2008/10/16 t2-news
    • blackshadow2008/10/16 blackshadow
    • proverb2008/10/16 proverb
    • karpa2008/10/16 karpa
    • mobanama2008/10/16 mobanama
    • dlit2008/10/16 dlit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事