記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gui1
    gui1 2030年には牛丼800円になるのかな。備えなきゃだね(´・ω・`)

    2023/09/04 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 最低賃金の話って常々思うんだけど、上昇金額にしか注目されているのが全てだと思う。注目すべきは上昇率のほうでこの10年位は約3%上昇させているが主張すべきは5%とか上昇率よりすべき

    2023/09/03 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose もっと上げろという主張ではなかった「それでは労働組合が一生懸命団体交渉して賃上げしていくという努力が限りなく希薄化していってしまうのではないか」「正社員の高卒初任給が最低賃金に追いつかれ始めています」

    2023/09/03 リンク

    その他
    parrying
    parrying 「法定最低賃金などという情けない代物を持たない北欧(スウェーデンとデンマーク)」へえー

    2023/09/03 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor それこそイデオロギーでは。労使対立が機能しない現実を前にそんなこと言われても。あと、労働環境を改善せんとして積極的に闘争的姿勢を取る労組に対して、筆者氏がどういう態度を取っているか考えると味わい深い。

    2023/09/03 リンク

    その他
    soramimi_cake
    soramimi_cake 民間労組の大部分が大企業正社員クラブの御用組合という現状は濱口氏自身それに連なる戦後日本労政の"成功"の結果な訳で、自分達でせっせと労組を骨抜きにしといてオラオラ左翼弾幕薄いぞ?みたいに煽られましても。

    2023/09/03 リンク

    その他
    Baru
    Baru 多くの県で最賃1050円でパート給料が高卒初任給と同等、1250円ぐらいで大卒初任給と同等。なので若年層給料を上げることになる。反面、ベテランの給料は上がらず、退職金は減少する。多分賞与月数も下がる。

    2023/09/03 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru ”昨年末に成立したEUの最低賃金指令をめぐって、法定最低賃金などという情けない代物を持たない北欧(スウェーデンとデンマーク)の労働組合が猛反発しているという事態があるからです" 皮肉すごい

    2023/09/02 リンク

    その他
    qaliinfo20
    qaliinfo20 過去財務省が、バブル後緊縮財政し、デフレまねき円高になり国内製造業が海外に逃げ、消費税増税により国民の財布を痛めつけてる。しかも財務省がメディアコントロールに力いれてて批判されない仕組みができてる

    2023/09/02 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 最賃なんかは特にそうだと思うが、今の日本で何をもって政策を評価するかはポジショントークを避けられないと思う。最賃の評価をするこのような人たちは最賃にあまり関係ないのが正しいのか?第三者の評価は正しい?

    2023/09/02 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「最低賃金だけは政権の如何を問わず着実に引き上げられてきたために、正社員の高卒初任給が最低賃金に追いつかれ始めています」←普通に物価が上がって、その分くらいの賃金が上がるだけだと思うけどな。

    2023/09/02 リンク

    その他
    wakuwakuojisan
    wakuwakuojisan 初任給は今まで最低賃金よりは遥か上にいたわけだから、最低賃金がこれだけ上がってくると相対的に生活は苦しくなる。1500円でも安いとか言われてるけど10年後にほぼ全ての物価が5割増になってるって考えると恐怖よ?

    2023/09/02 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji それ今週総理が10年間禁止したよ。十年後まで1500円にしない政策を

    2023/09/02 リンク

    その他
    kurimax
    kurimax この頃には日経平均10万円台になってるからそんな低い時給じゃ暮らせないんだけどね。

    2023/09/02 リンク

    その他
    thorthewind
    thorthewind “過去20年以上にわたってほとんど本当の賃上げがされてこなかった”から“国家権力がしゃしゃり出てきた”んでしょ?

    2023/09/02 リンク

    その他
    qnq777
    qnq777 まあ、実質賃金を上げるとは言ってないので、円安を止めない、金融緩和を継続、補助金を配り続ければ余裕ですよ

    2023/09/02 リンク

    その他
    tano13
    tano13 最低賃金を上げても、それを無視する企業が利するだけ。雇用条件の虚偽記載を取り締まらない限り穴の空いたバケツでしかない

    2023/09/02 リンク

    その他
    AnimeCulture
    AnimeCulture "最低賃金は福祉である"という考え方はかなり薄くなってきてる気がする。色んな人が色んなところで"最低賃金は経済政策でもある"という考え方を主張する人がちょっとずつ増えてる気がする。それが正しいのかは知らん

    2023/09/02 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 大手は理系院卒2人を養える給与にする義務があるな。それが出来ないなら、応募要件は高卒以上にすべき。

    2023/09/02 リンク

    その他
    medihen
    medihen “基本は(政府の関与しない自主的な)労使交渉による賃上げであって、しかしそれでは及ばない社会の周辺分野のあまりにひどい低賃金は国家権力がしゃしゃり出て最低賃金未満を禁止するという考え方”

    2023/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最低賃金全国加重平均1500円を目指す!? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    と、岸田首相が述べたという記事を見て、官邸HPで確認すると、確かにそう言っていますね。 https://www....

    ブックマークしたユーザー

    • squeuei2023/09/04 squeuei
    • gui12023/09/04 gui1
    • yamabikotodoroku132023/09/03 yamabikotodoroku13
    • BestEditor2023/09/03 BestEditor
    • goadbin2023/09/03 goadbin
    • white_rose2023/09/03 white_rose
    • repunit2023/09/03 repunit
    • parrying2023/09/03 parrying
    • el-condor2023/09/03 el-condor
    • soramimi_cake2023/09/03 soramimi_cake
    • Baru2023/09/03 Baru
    • ashigaru2023/09/02 ashigaru
    • qaliinfo202023/09/02 qaliinfo20
    • toro-chan2023/09/02 toro-chan
    • mohno2023/09/02 mohno
    • wakuwakuojisan2023/09/02 wakuwakuojisan
    • mangakoji2023/09/02 mangakoji
    • kurimax2023/09/02 kurimax
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事