エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
開発メモ: アグレッシブだけど白トビしない自動画像補正スクリプト
室内や日陰で撮った写真が期待より暗くなってしまうという失敗をバッチ処理で修正する方法について模索... 室内や日陰で撮った写真が期待より暗くなってしまうという失敗をバッチ処理で修正する方法について模索する日々だが、かなり実用的な方法が実装できたので紹介してみる。 トーンカーブの手動修正 何も考えずにオートで写真を撮ると、室内や日陰だと以下のような暗い写真ができ上がってくることが多い。サングラス越しに見ているような陰鬱な感じだ。 このような暗い写真は、PhotoshopやGIMPで開いてヒストグラムを確認すると、ハイライト側が完全に開いてしまっていることがわかる。これを修正するには、山の右端が最も明るくなるように、トーンカーブの右肩を天井にくっつけてあげればいい。
2012/10/11 リンク