記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sillyfish
    sillyfish id:tari-G 「社会学そのものが抱えている問題かも」その通りだと思います。というか、一連のエントリーについての論争は、まさにその点をめぐって行われていたのではないかと

    2010/03/08 リンク

    その他
    sharou
    sharou この腹立ちやたくさんの方の苦労が報われるときが来るんだろうか/

    2010/03/06 リンク

    その他
    ryu-ten
    ryu-ten 多くの国民は差別問題として捉えてない。なんでもかんでもいちゃもんつけてくる(いつもの)北朝鮮問題として認識している。こんなことを続けていたら本当に差別があったときに誰も助けてくれなくなるよ。

    2010/03/06 リンク

    その他
    munyuu
    munyuu 日本の民主主義を守るため敵対国の国民に冷たくするのは差別ではなく区別。朝鮮人は日本の国防を妨害するから排除される。在日は帰国して自国の義務を果たせ。

    2010/03/06 リンク

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo この記事の「あわせて よみたい」は『新版 構築主義の社会学』かな。

    2010/03/06 リンク

    その他
    kokogiko
    kokogiko 『ただ、構築主義の立場からいえることが一つあります。トラブルが発生しないかぎり、人々はそこに問題があることにすら気づきません。トラブルこそ社会問題の所在を示すのです。』

    2010/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    差別問題の構築事例 - Whoso is not expressly included

    前回のエントリー「差別と政治、差別の政治」は、社会的構築主義のスタンスから差別を定義したらどうな...

    ブックマークしたユーザー

    • swiminclouds2017/09/17 swiminclouds
    • spy_simon2014/11/24 spy_simon
    • shotany2014/11/17 shotany
    • neko732010/08/24 neko73
    • PAGZIN2010/03/30 PAGZIN
    • lotus30002010/03/08 lotus3000
    • sillyfish2010/03/08 sillyfish
    • koisuru_otouto2010/03/07 koisuru_otouto
    • kousyou2010/03/07 kousyou
    • sharou2010/03/06 sharou
    • ryu-ten2010/03/06 ryu-ten
    • munyuu2010/03/06 munyuu
    • hituzinosanpo2010/03/06 hituzinosanpo
    • kokogiko2010/03/06 kokogiko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事