エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Herokuの無料枠でTwitter Stream APIを常時監視 => DBに保存するRubyコード
TwitterのStreaming APIを使うと、流れてくるツイートを常時監視できます。 監視する対象は特定のキーワ... TwitterのStreaming APIを使うと、流れてくるツイートを常時監視できます。 監視する対象は特定のキーワードだったり、特定のユーザーだったり、特定のサイトを指定したりできます。ユーザーの場合はユーザーのツイートに対するリプライも取得できるので、使って見るとかなり夢が広がるAPIです。 今回はこのTwitter Stream APIをHerokuで無料で監視しつつ、DBに蓄積するPGを書いたのでその紹介をしていきます。 🐮 ソースコード今回作成したソースコードはこちら。 詳細の説明は省きますが、基本的には環境変数に「TwitterのAPIのキー情報」と「DBへの接続情報」を書いて、後はAPIをEventMachineで監視 => ツイートが取得できたらDBに書き込むようになっています。 今回はこのソースをツイートscan.rbとします。 require 'rubygems'
2013/12/13 リンク