エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ChromeでプラグインなしでUser Agentを切り替える
Chromeでプラグインのインストール不要で簡単にUser Agentを切り替えられることを知ったので、ブログに... Chromeでプラグインのインストール不要で簡単にUser Agentを切り替えられることを知ったので、ブログにやり方を残しておきます。 まずは普通にChromeを立ち上げます。クッキーなどに余計な情報を残さないように、シークレットモード([CTRL]+[SHIFT]+N)等で立ち上げたウィンドウを用意したほうが良いでしょう。 次に、デベロッパーツールを起動します。[F12]もしくは[CTRL]+[SHIFT]+I、[CTRL]+[SHIFT]+J などで呼び出してください。 そしたら右下の歯車をクリックします。 その画面の中の、右上の方にある「Override User Agent」をクリックし、セレクトボックスから適当なブラウザを選べば完了です。 なお、デベロッパーツールを閉じると設定が消えてしまうので、継続してテストしたい場合は左下のボタンを押してデベロッパーツールを別ウィンドウにす
2013/02/03 リンク