記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shun1s
    識字能力についてはこの辺がわかりやすい

    その他
    tachib
    識字能力の低いユーザーは流し読みをしない。

    その他
    nanakoso
    海外通販サイトとかの話に読んだ

    その他
    unyounyo
    間違ってないんだろうけど厭な文章だな。

    その他
    Ohgyoku
    あー自分も低めだと思う。拾う速度をなんとか上げて対処してるけど、流し読みできないもん。/「識字」能力って言葉は誤解を招いてる気がする。/逆にそれがあの改行なし文章の読みづらさに気付かなかった要因かも。

    その他
    kina
    自分が英語のサイトを見るときは、明らかに「識字能力が低いユーザ」になっている。

    その他
    itochan
    日本人が漢字をわざわざカナに落として理解しないのと同様、文字ではなくて単語単位での認識の話なんだろーなー 英文速読/ 逆にかなを漢字に直して理解することもあって、漢字を減らせばいいというものでもない

    その他
    tatsunop
    日本語は漢字があるんで識字能力は英文のみよりは高いはず。/ デザインの「整理」する部分に対する評価はおざなりにされがちだよなぁ。

    その他
    im45-50s
    俺のことか。/"長年の経験から、障碍を持つユーザを対象にユーザビリティの向上を図れば、障碍を持たないユーザにとってのユーザビリティ向上も実現できることがわかっている"

    その他
    toaruR
    読む気力が徹底的に萎える時がある。識字能力にも波があるのかな。

    その他
    setoFuumi
    このページのユーザビリティがどう低いのかを説明している。

    その他
    makou
    「識字能力が低いのは、読み書きができないというのとは違う。」「ことが面倒になると、彼らはつい諦めてしまう」/誤読はリテラシーとちょっと違うのかも。

    その他
    webmarksjp
    ユーザビリティ

    その他
    Murakami
    「識字能力の高いユーザと違って、識字能力の低いユーザは流し読みをしない。」勝間和代や池田信夫や梅田望夫が速読をするのは、その能力があるからなのかも。

    その他
    monolith
    「最も重要なのは平易な文章を書くことだ。ホームページや重要なカテゴリーのページ、ランディング・ページなどには小学6年生レベルの文章を使うこと。その他のページも、中学2年生レベル程度にしよう。 」

    その他
    hatayasan
    「識字能力の低いユーザは、“まあまあの”もので納得しようとする傾向がある」「重要なカテゴリーのページには小学6年生レベルの文章を使うこと」

    その他
    Hamachiya2
    識字能力の低いユーザは、ほんのわずかな情報で満足する

    その他
    fenethtool
    こんなに識字能力が低いひとが多いことにまず驚き。

    その他
    asiamoth
    『米国の人口の48%は識字能力が低い』とのことでビックリ。このページ自体、レイアウトがあまりよろしくないのはさておき、読みやすいレイアウトを心がけよう。

    その他
    migiri
    私は高くない。すぐ疲れる。あと、この記事高い人用。

    その他
    tsupo
    障碍を持つユーザを対象にユーザビリティの向上を図れば、障碍を持たないユーザにとってのユーザビリティ向

    その他
    facet
    **

    その他
    pho
    漫画しか読めないやつかと思ったらやや違うようだ

    その他
    SiteA
    速読法と通底しているかんじ

    その他
    kojima1
    米国教育省により実施された全米成人識字能力調査によると、米国の人口の48%は識字能力が低いとされている

    その他
    vas-animatum
    ユニバーサルデザイン

    その他
    Yuichirou
    アメリカでの調査に基づいているが、日本でも当てはまるであろう。

    その他
    tm_z
    ホームページや重要なカテゴリーのページ、ランディング・ページなどには小学6年生レベルの文章を使うこと

    その他
    asakura-t
    なんだ、日本人の識字能力の調査はないのか。

    その他
    nobody
    ユーザビリティ 設計

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Alertbox: 識字能力の低いユーザ(2005年3月14日)

    識字能力の低いユーザは、高い識字能力を有するユーザとは違う読み方をする。流し読みはせず、一語一句...

    ブックマークしたユーザー

    • sc3wp06ga2022/03/07 sc3wp06ga
    • shun1s2017/06/02 shun1s
    • tachib2014/03/25 tachib
    • yomik2013/03/22 yomik
    • nanakoso2013/03/22 nanakoso
    • delayedresolve2013/03/22 delayedresolve
    • unyounyo2013/03/22 unyounyo
    • nkoz2013/03/22 nkoz
    • zu22013/03/22 zu2
    • altocicada2010/08/04 altocicada
    • Ohgyoku2010/04/19 Ohgyoku
    • kina2010/03/29 kina
    • itochan2010/03/10 itochan
    • rin512010/03/10 rin51
    • tatsunop2010/03/10 tatsunop
    • im45-50s2010/03/09 im45-50s
    • kenjiro_n2010/03/09 kenjiro_n
    • mvsw2010/03/09 mvsw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む