エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CakePHP3でログイン中ユーザーが本人のユーザー情報のみを編集・削除できるように制限
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CakePHP3でログイン中ユーザーが本人のユーザー情報のみを編集・削除できるように制限
CakePHP で Auth コンポーネント利用時に、Authorization(認可)に関する設定を行う例です。具体的には... CakePHP で Auth コンポーネント利用時に、Authorization(認可)に関する設定を行う例です。具体的には表題の通り、ユーザー情報の編集・削除(UsersController の edit, delete アクション)を、ログイン中のユーザー本人のみが行えるように制限します。 User のモデル/コントローラーや Auth コンポーネントなどは、CakePHP3入門・開発チュートリアル | EasyRamble で作成・設定したものと同様。 — 環境 — CakePHP 3.1.1 PHP 5.5.19 isAuthorized() メソッドをオーバーライドしてアクション認可を設定 ユーザー登録(add)、ユーザー一覧表示(index)、ユーザー詳細ページ(view)のアクションは、ログインしていないユーザーを含め誰でもアクセス可能にします。これは UsersContro