エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【初期・後期研修向け】医療統計のおすすめ参考書8冊の感想と使い分けを書くよ | 次郎作ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【初期・後期研修向け】医療統計のおすすめ参考書8冊の感想と使い分けを書くよ | 次郎作ブログ
こんばんは、次郎作こと布施田泰之です。 医師5年目ということで、論文を執筆するようになってきました... こんばんは、次郎作こと布施田泰之です。 医師5年目ということで、論文を執筆するようになってきました。 元々、論文を精力的に読んでいたこと、 プラス、最近論文を書くための勉強を進めたことで、 フェーズごと、目的ごとの、 「医療統計」の参考書の紹介ができるようになったので、 ご紹介しようと思います! 目次 前編:目的「英語論文を読めるようになる!」 フェーズ1「医学統計の基礎のキソ」 フェーズ2「わかってきたかも医療統計・・・だけど論文読めません!!」 フェーズ3「今日から使える医療統計」 後編:目的「論文をかけるようになりたい!」 フェーズ1「完全独習 統計学入門」 フェーズ2「臨床研究の道標」 フェーズ3「みんなの医療統計 12日寛で基礎理論とEZRを完全マスター!」 前編:目的「英語論文を読めるようになる!」 フェーズ1「医学統計の基礎のキソ」 レベル:(医療統計、それっておいしいの?)