
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
近くにいた愛子さまは何を思うのか…「天皇から360万円を盗んだ男の正体」を宮内庁がひた隠しにする理由 弁済、懲戒免職にしたのに刑事告発した不可解さ
宮内庁は5月1日、天皇一家の生活費にあたる「内廷費」を窃盗していた、20代の侍従職を懲戒免職にしたと... 宮内庁は5月1日、天皇一家の生活費にあたる「内廷費」を窃盗していた、20代の侍従職を懲戒免職にしたと発表した。 内廷費は、天皇一家や上皇上皇后の衣服代など日常の費用に充てる(約3分の1は祭祀に関わる職員の人件費)お金で、25年度は3億2400万円。宮内庁の経理に属する公金ではなく「御手元金」で、余剰が発生しても返還は必要ないそうだ。 問題の職員は2023年11月から2025年3月にかけて、皇居内の事務室に現金で保管されていた内廷費を、宿直勤務中に繰り返し盗んでいたというのだ。 1回あたり、数万円から数十万円を盗んでいたとみられており、窃取額は総計で360万円になるという。内廷費を管理していた40代職員が帳簿と現金残高の不一致に気付いて確認作業を進めようとしていたところ、3月下旬になって20代職員が盗みを認めたそうだ。 「お金に困っていて生活費などに使った」 盗まれた360万円はすでに弁済さ
2025/05/22 リンク