エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
携帯料金値下げ:携帯キャリア各社、新プランを来月発表か - すまほん!!
総務省有識者会議は、携帯料金値下げの議論の報告書を本日正式発表します。報告書に基づくガイドライン... 総務省有識者会議は、携帯料金値下げの議論の報告書を本日正式発表します。報告書に基づくガイドラインも来年制定される見通し。 NHK報道によれば、報告内容をもとに、携帯キャリア各社は来月にも新プランを発表します。 各社が検討している施策は、NTT docomoは家族契約の料金の割引、KDDIは小学生と55歳以上向けのプランの対象ユーザーを拡大、SoftBankはキャッシュバック見直しと長期契約者の優遇だそうです。 いかに総務省有識者会議の議論がおかしいのかは、過去記事一覧を参照して下さい。 私は政府の過度な規制には基本的には反対ですが、競争環境整備のための介入は賛成です。なのでMNP活性化と顧客流動化を促進するSIMロック解除義務化は支持していますし、むしろ遅すぎる・不十分だとすら思います。 しかし政府が良しとする価格やプランが出てくるまで、業務改善命令をガイドラインでチラつかせて脅し続けると
2015/12/17 リンク