エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
震災2年後、下水汚泥のヨウ素131を追う
事故から2年以上たった今ごろヨウ素131検出と聞いたら、試料が何であれまず何をおいても使用測定装置がG... 事故から2年以上たった今ごろヨウ素131検出と聞いたら、試料が何であれまず何をおいても使用測定装置がGe半導体検出器かNaI検出器か確認しましょう。NaI検出器での測定結果なら、天然放射性元素の鉛214の誤検出と見て間違いありません。下水処理場の汚泥の放射性物質をNaI検出器で測定しているところでは、処理場の周辺あるいは近くを流れる川の上流に土壌中の鉛の濃度が高いところがあると水の中に混入した土の微粒子が沈澱池の底の汚泥としてトラップされ、その中の鉛214がヨウ素131と誤判定されます。詳しくはこちらのまとめをご覧下さい。思えばこのまとめも武田邦彦氏のブログが発端でした↓ まとめ 逗子市の下水汚泥から放射性ヨウ素検出の報、しかし使用測定装置はゲルマでなくNaI検出器 「下水汚泥から放射性ヨウ素検出」と聞いたら、まずあわてずに使用測定装置を確認しましょう。NaI検出器なら、天然放射性物質を誤
2013/07/31 リンク